2008年03月20日
XML
近所の生協が改装のため閉店中で、日々の食材を別のスーパーで買うようにな

コーナーで、よく魚のあらを買うようになりました。まぐろは、あらと言って
も筋の多い赤身ですが、ねぎと煮付けて「ねぎま」にしたり、それを卵でとじ
たりしています。ちょっと目先を変えようと、今回は炒りつけにしました。さ
らにごぼうも加えて、缶詰のまぐろフレークとの差別化も図っています(^o^;)。

まぐろのあら200gに対して、ごぼうは太いのなら1/4本ぐらい。根の先の細い
部分でもかまいません。皮をこそげ、ごく薄いささがきにして、少し水にさら
します。まぐろは、うろこや骨のないことを確かめ、水150ccに砂糖、醤油、

細かくしていきます。しょうがのせん切りやおろしたのを加えてもいいでしょ
う。煮汁が少なくなると、ごぼうを加え、水気がなくなるまで、焦げないよう
に注意して、よく箸で混ぜながら炒りつけます。自然に冷まして、できあがり。

佃煮ほどではありませんが、砂糖や醤油は少し多めにするといいでしょう。小
皿に載せて一品に。サラダ菜1片の上に盛っても良し。ごはんに乗せても美味
しくいただけます。缶詰ほど、くどくないので、子たちにも評判でした。身の
崩し加減は、お好みで。大きな身のままで炒りつけても、それはそれで一品で
すが、フレーク状にしたほうが、ささがきとなじみます。なお、「あら」コー
ナーは、ぶりのかまや、鮭、鱈などもあって、覗く(選る)のが楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月20日 23時55分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: