2008年04月28日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
普通のシューマイは豚ですが、いかのすり身で作ったら「いかシューマイ」。

呼子(よぶこ)の名産とされています。萬坊というメーカーの作るいかしゅう
まいは、いかのすり身に卵やたまねぎを混ぜてだんご状にし、表面にぴらぴら
の、細長く刻んだごく薄いシューマイ皮のようなものがまぶしてあります。蒸
したてを酢じょうゆでいただくと、いかの甘みが口の中に広がり、絶品です。

すり身のいかに混じって、粗く刻んだやりいかが入っているのも、口あたりを
良くしています。表面のいがぐりのような皮も、柔らかで、すり身までのワン
クッションとして絶妙です。大きさは2口ないし頑張れば1口というサイズで

けました。家族にも評判でしたが、唯一、練り製品が苦手な長女だけが、「あ
まり好きじゃない」と言いました。なるほど、そう言われれば練り製品かも。

博多では、百貨店の食品売り場などで冷蔵品を買うことができますが、それだ
と家で蒸し直すか、電子レンジで加熱しないといけません。いかシューマイを
アテに一杯いける所はないかと探していたら、なんと福岡空港に、萬坊の系列
店の飲食店があって、そこでは焼酎などとともに食べることができます。呼子
ではともかく、福岡県ではここだけ、とお店の人が言っていましたので、これ
からもいかシューマイが食べたくなったら、空港に行くことにします(^o^;)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月28日 21時05分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: