2008年09月20日
XML
まぐろやはまちの造り(刺身)には皮が付いていませんが、青魚のさんまなど
では、造りにするときに皮を引いたり、残したりします。生で食べる刺身は、
皮が付いていれば、そのままいただくのが本来なのでしょうが、皮に弾力性が
あって、そのままでは食べにくい魚は、皮をさっとあぶって、軽く焦げ目をつ
けてから造りにすることがあります。これが「あぶり造り」です。たちうおや
さんまで食べたことがありますが、香ばしい風味が少し加わる感じがします。

皮と身の間は、多少ぬるぬるした脂分が多く、魚好きの中でも好き嫌いが分か
れるかもしれません。身に含まれる脂と違って、表面にあるために酸化されや
すく、なまぐさみを感じるのでしょうか。それを焦げの風味で覆い隠し、また

しょう。生で食べられなくなった刺身を食べる方法なのではけっしてなく、あ
ぶったからと言って「生魚」には違いないので、やはり鮮度は求められます。

とはいえ、皮をあぶるか、あぶらずにいただくかは、好き好きです。かつおの
食べ方で「たたき」と「刺身」がありますが、たたきは「あぶり造り」と言う
にはあぶり過ぎていますが(^_^;)、皮ごと食べるたたきが好きか、皮を引いた
赤身を分厚く切った造りが好きか、みなさんはどちらでしょうか。回転ずしな
どで、小型バーナーですしネタの表面に焦げ目を付ける手法もありますが、こ
の場合は、なまぐさみを消すだけの目的なのかと、ついつい疑ってしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月20日 14時36分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「あぶり造り」(09/20)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

「あぶり造り」はさっとあぶるときに魚の鮮度が落ちてしまうということはないのでしょうか(^_^;)。人には言えなかったのですが、こんなことが心配で「あぶり造り」は食べたことがありません。これではお話しになりませんね(^_^;)。

(2008年09月20日 21時54分31秒)

Re:「あぶり造り」(09/20)  
「あぶり造り」食べたことありません。
刺身は嫌いじゃないですが、青魚はニガテです。
かつおのたたき、食べたくなってきました・・・^_^; (2008年09月20日 22時36分11秒)

Re[2]:「あぶり造り」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

>「あぶり造り」はさっとあぶるときに魚の鮮度が落ちてしまうということはないのでしょうか(^_^;)。人には言えなかったのですが、こんなことが心配で「あぶり造り」は食べたことがありません。

魚の身が温かくなるまであぶるとダメで、強火のじか火で皮をチリッと焦がす程度でしょう。
鯛なんかもそうかもしれません。普通の造りは皮を引いてありますが、うろこは取るものの
皮を残しておいて、それをさっとあぶり、
薄造りではなく、やや太めに切る食べ方もあるようです。

いずれにせよ、家ではなかなか難しいかもしれませんね。      (2008年09月21日 14時38分29秒)

Re[2]:「あぶり造り」  
はなだんな さん
ray*さん、書き込みありがとうございます。

>「あぶり造り」食べたことありません。
>刺身は嫌いじゃないですが、青魚はニガテです。

九州は鯖が刺身で食べられるので、時々いただきます。きびなごの刺身も美味しいです。

>かつおのたたき、食べたくなってきました・・・^_^;

かつおは、初がつおだけでなく、たたきも造りも年中出回るようになりましたね。わたしも
メインのおかずではなく、きゅうりとともにサイコロに切ったカルパッチョ(もどき)などで
サラダ代わりの一品にすることがよくあります。      (2008年09月21日 14時42分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: