2008年10月07日
XML
福岡のray*さんのリクエストにお答えして?「たこ焼き」を書いてみます。と
はいえ分量や材料は厳密なものではなく、おおよそでお考えください。小麦粉
カップ1杯につき卵1個と水300~400ccで、緩めに溶きます。用意できれば
水よりもダシのほうが美味しいです。もっと多く作るときも、この割合で増や
していきます。水は冷たい水のほうがいいでしょう。よく溶いたら、しょうゆ
小さじ1杯程度を混ぜます。美味しくなるようにとのおまじないのつもりで。

ガスでも電気でもかまいませんが、たこ焼き用の鉄板をよく温めて、油引きで
穴と周囲に油をなじませます。ここに、溶いた粉を計量カップなどで穴に半分
強ずつ注ぎ、たこをそれぞれ入れ、刻んだねぎや紅しょうがを一面にばらまき

うにします(縁が低い鉄板では無理せずに少なめにあふれさせてください)。
しばらくして全体に湯気が立ってきたら、いよいよ、千枚通しか竹串の出番で
す。一面の生地を、穴ごとに所属させるように、縦横に線を引いて切ります。

火力の強そうな所から、生地を穴の周囲からはぐようにくるりと回し、勢いで
返します。180度回さないと口が開くので、別の所に取りかかった後でいいです
から、開いた口を下側に回します。最初はぐぢゃぐぢゃでも、焼いているうち
に丸くなりますのでご安心を。はみ出た生地は、適宜どれかのたこ焼きに潜り
込ませましょう。途中で、火力の強い所と弱い所のたこ焼きを入れかえると、
なお良いでしょう。絶えずくるくると回し、全体に薄く焼き色がついたらでき
あがり。串などで皿に取ってソースを塗り、粉がつお、青のりで召し上がれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月07日 21時02分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わ~お!^^  
「たこ焼き」のレシピをありがとうございます!
でもでも、我が家には今のところたこ焼き器がないんですよね。
警固公園横の〇ックカメラで買われたということ
あさって天神へ行く用がありますので、のぞいてみようかな^^
ますます食べたくなりました~。
(2008年10月07日 21時46分03秒)

Re:「たこ焼き」(10/07)  
<みず> さん
はなだんなさん こんばんは。

好みによりますが、天かすを入れるのもいいものですね。
外はパリッ、中はトロリと仕上がったら花丸・・。(^_^)
(2008年10月09日 18時08分27秒)

Re:わ~お!^^  
はなだんな さん
ray*さん、書き込みありがとうございます。

>警固公園横の〇ックカメラで買われたということ
>あさって天神へ行く用がありますので、のぞいてみようかな^^
>ますます食べたくなりました~。

きのう、今泉から薬院、柳橋あたりを散策しました。大名や今泉かいわいには、たこ焼き屋
もいくつかありますね。まず外で食べて、参考になさってから、家でもチャレンジされては
いかがでしょうか。      (2008年10月12日 14時52分14秒)

Re[2]:「たこ焼き」  
はなだんな さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

>好みによりますが、天かすを入れるのもいいものですね。
>外はパリッ、中はトロリと仕上がったら花丸・・。(^_^)

そうですね。天かすというのは水溶き小麦粉を揚げたものですから、それをとろとろの生地に
入れると、油分でさらに中身がとろとろになりますね。

外をかりっとさせるために、焼け上がりの前に全体に油を少量落とし、それで表面を揚げるように
香ばしく仕上げる方法もあるようです。中にも油、外からも油の両面作戦ですね(^o^;)。
      (2008年10月12日 14時55分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: