2009年01月23日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
一年中海にいる「なまこ」ですが、旬は冬だそうで、冬の季語にもなっていま

見かけた真っ黒なニセクロナマコは、食用になるのかどうか知りませんが、も
し食べられるなら、おかずに不自由しない感じでした。食べ方としては、適当
な薄さに輪切りにし、酢の物か、大根おろしであえることが、多いようです。

個人的には、あまり味がわかりません。それに食感というか、身を噛んだ感じ
も、軟らかいようで、硬い芯があるようで、それほどクニュクニュしているわ
けでもなく、あまり捉えどころがありません。軟らかそうに思わせておいて、
実は硬い、という食材は苦手なので、それがそのまま、なまこに対するわたし

で、どうにでもなるように思うので、決してマイナス評価ではないのですが。

なまこの古い呼び名は「こ」だそうで、内臓(このわた)や卵(このこ)も、
珍味としては有名です。酒のアテ、というか、付き出し程度の位置づけだろう
とは思うのですが、なまこが大好きという先輩を何人か知っています。その人
につられて、何回か食べましたが、たいして……という感じですね。なまこは
あんな形状で、最初に食べた人は勇気があった、などともいわれますが、その
先輩も、決して蛮勇をふるって食べていたわけではないだろうと思いますが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月23日 07時54分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: