2009年10月28日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
10月の連休に、職場の親睦旅行で軽井沢へ行きました。夜勤職場なので、昼の

けば、あっという間ですが、そこはそれ、普通に行かないのが、はなだんな流
です(^_^;)。せっかくなので、東京から高崎で新幹線を降り、長野新幹線開業
でぶった切られた信越本線の終点?横川駅まで行き、路線バスで碓氷峠を越え
て、軽井沢に向かいました。横川駅の名物といえば、そう「峠の釜めし」です。

ほんと、500~600ccの1人前の陶器に、ごはんと、鶏肉、しいたけ、栗など
具がいっぱい詰まった炊き込みごはんです。横川駅でまだ熱いこれを買って、
バスに乗り込み、30分あまりかけて峠を越えました。ゆるゆると峠越えの山道

ながら、最高点を過ぎると一気に下るのですね。なんだか惜しい気がしました
(^-^;)。釜めしは、だいたい登りのうちに、景色を見ながら食べ終えました。

山菜、きのこ、しょうが、ほかに何が入っていたかなあ。詳しくは忘れました
が、食べていて楽しい釜めしでした。漬物の小さなパックも付いていました。
軽井沢駅に着いてからは、ホテルまで約20分歩きました。道中の思い出の品で
ある釜めしの釜は、結局そのまま、家まで持ち帰りました。思い出のある釜で
すが、これでまた釜めしを炊くかいうと、難しいですね。ごはんを炊く方法は
いろいろありますし。でも、旅の情緒をかき立てる釜であることは、事実です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月28日 14時39分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「峠の釜めし」(10/28)  
karin さん
はなだんなさん おはようございます

横川の「峠の釜飯」・・・いいですよねぇ。私も好きです。横川駅で買われた熱々の「峠の釜飯」は最高のぜいたくですね。私の場合はどっかのサービスエリアの売店のものです。

そっか~、軽井沢に行くのもそんなふうにして行けば本当の「旅」を楽しむことができますね!
(2009年10月29日 09時58分38秒)

Re[2]:「峠の釜めし」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。


>横川の「峠の釜飯」・・・いいですよねぇ。私も好きです。横川駅で買われた熱々の
>「峠の釜飯」は最高のぜいたくですね。私の場合はどっかのサービスエリアの売店のものです。

実は、バスで峠を越えて軽井沢に着くと、軽井沢駅でも釜飯が売っていて、少しがっかり
しました。でも、横川駅で買うことを目的に、峠を越えましたので、満足はしています。
寄り道だらけの旅って、楽しいですよね。      (2009年10月30日 14時17分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: