2011年02月20日
XML
根菜たっぷりの汁物といえば、けんちん汁。けんちん(巻繊)とは、細く切っ

物は入りませんが、細切りの根菜をごま油で炒めるところが共通しているから
か、さらに豆腐を崩し入れ、醤油味の汁物に仕立てたものを、けんちん汁と呼
んでいます。根菜以外では干ししいたけをダシおよび具材で使いますが、本来
は精進料理であるため、鶏肉やかつおだしを使ったりはしないのが原則です。

…とはいえ、修行の身でない限り、多少はお赦しいただくことにして(^_^;)、
準備を進めましょう。大根やにんじんは、太い輪切りを縦に薄切りにし、さら
に直角に薄く縦切りしてマッチ棒に。ごぼうは斜め薄切りを細く切って、やは

んは薄い半月切りにします。これらをごま油でよく炒めて、大根がしんなりし
たら、使う醤油の1/4~1/3量を加えて、味をつけながらさらによく炒めます。

そこへ人数分のだし汁と、食べやすく切った里芋を加えて煮込みます。ここま
では豚肉抜きの豚汁のようなものです (^_^)。最後に豆腐を崩して加えたら、
醤油で調味します。もし鶏肉を使うのなら、食べやすく切って根菜類と炒めま
すが、この場合は がめ煮 に似てきます。みそ仕立てではないので、以前に書い
根菜のみそ煮 とは異なります。崩した豆腐を加えるのは まんばのけんちゃん
と共通しています。繊維質たっぷりの汁物です。具だくさんに作りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月20日 22時39分13秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「けんちん汁」(02/20)  
karin さん
はなだんなさん こんにちは

そういえば「豚汁」はよく娘が作っていますが、「けんちん汁」は作っていないです。もしかしたら給食でも「豚汁」はよく出されるようですが、「けんちん汁」はあまり出されていないのかもしれません。孫に聞いてみましょう。

はなだんなさんの他の分野はもちろんこのお料理部門でも博学でいらっしゃることに驚いています。恥ずかしいことに「けんちん汁」の「けんちん」の意味を考えたことがありませんでした。あ子育てをしていた頃はもちろん自分でもよく作っていましたが、、、。

ああ、「けんちん汁」がとても食べたくなりました。今夜はいただきものの「カマスの干物」と「けんちん汁」にしましょう(^^)。
(2011年02月21日 13時12分30秒)

Re:「けんちん汁」(02/20)  
<みず> さん
はなだんなさん こんにちは。

そうかあ、けんちん汁は精進料理でしたか。
私はたった今まで、けんちん汁とは豚汁のことだと思いこんでました。
(2011年02月21日 16時31分59秒)

Re[2]:「けんちん汁」  
はなだんな  さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

>そういえば「豚汁」はよく娘が作っていますが、「けんちん汁」は作っていないです。

書きませんでしたが、のっぺは共通する食材が多いですよね。

>ああ、「けんちん汁」がとても食べたくなりました。

カマスを焼く時点でもう精進ではありませんから(^_^;)、かつおだしなどでお作りください。
美味しいのが何よりかと思います。      (2011年02月22日 22時59分06秒)

Re[2]:「けんちん汁」  
はなだんな  さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

>そうかあ、けんちん汁は精進料理でしたか。
>私はたった今まで、けんちん汁とは豚汁のことだと思いこんでました。

もっとも、昨今の世間の「けんちん汁」は、具材を細切りにしたりせず、豚ヌキの豚汁と区別が
つきにくいかもしれません(^_^;)。正式を知ってさえいれば、あとは自由にアレンジしてもいい
のではないでしょうか。      (2011年02月22日 23時01分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: