2011年03月05日
XML
このところ毎年、桃の節句にはいろんなメニューを考えているような気がしま
す。今年は「ひしずし」。ひし形の3色押しずしです。本来は なの
でしょうが、真ん中が白ごはんでは申し訳ない気がしたので、卵ごはんにしま
した。卵といっても、1合のごはんに1個だけで、彩りに使った程度です。で
はまず、上の段から行きましょう。今回はごはん3合を用意しましたが、量は
それぞれお好みで。炊きあがったら、炊飯器の中で3等分に分けておきます。

ボウルにごはん1合を入れ、桜でんぶ大さじ2杯ほどをよく混ぜます。これを
まな板の上に広げたラップに乗せ、薄いひし形になるように広げます。ラップ

と塩少々をよく混ぜて、チャーハンにします。煙が出るほど熱くしたフライパ
ンに油大さじ1杯をなじませ、卵ごはんをぶちまけたら、しばらく動かさずに
おき、そののち混ぜ始めるのがコツです。ほどよくごはんが乾けばOKです。

これを、桃色ごはんの上に慎重に重ね、ラップを壁にするなどして形を整えま
す。最後の1合は、おむすび用ふりかけの「青菜」を大さじ1杯混ぜて緑色に
しました。これも積んだら、全体にラップを掛けて、別のまな板などで重しを
します。なじんだ頃に、全体をひっくり返し、ぬらした包丁で1人前ずつ切り
分けて、いただきます。端のほうはうまく重なっていませんが、それはわたし
の分として(^_^;)、子たちには満足してもらいました。味もそこそこでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月08日 14時59分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: