2013年02月03日
XML
今年は節分が日曜日で、わたしが家にいたもので、福豆を数え年+1個取って
食べたり、同じ数の豆を半紙に包んで神社へ納めに行ったり、豆をまいたり、
1月のえべっさんで買った延命飴(ねじ飴)を食べたりしました。また、夕食
は麦めし、いわしの塩焼き、大根なます、平天とかいわれ菜のすまし汁、と、
ちゃんと わが家の節分の行事 にのっとったものにしました。ただ、通常は塩分
の多い塩いわしですが、今年は生いわしを買ってきて、塩をして焼きました。

近年、巻きずしの丸かぶりが人気ですが、わが家はこの日は麦めしなので、巻
きずしにはできません(しにくいです)。でも子たちから「うちは恵方巻き、

年は昼にふつうの白米を炊いて、細巻きずしを作ってみました。具はきゅうり
と生サーモンで。細巻きなので、すしのりをキッチンばさみで半分に切り、具
も細めに切らないといけません。細巻きなので、かえって巻きすは必要です。

すしめしは、ふつうの太巻きなら1本につき茶碗1杯程度(約0.5合)を巻くの
ですが、細巻きなら、その半分ではなく1/3ぐらい…のりにごはん粒を薄く塗る
程度にしないと、具を巻いたときにのりが端まで届きません。今回は鉄火巻き
ならぬサーモン巻きで豪華でしたが、新香巻きや干瓢巻きなど、たいてい具は
1品だけで、あまり多くを巻けないのも、むべなるかなです。…ともあれ、子
たちは節分に巻きずしが食べられて、満足したようでした。もっとも、下の子
は、節分に限らず麦めしが好物で、麦を多めにほしがる子なのですけれども。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月03日 21時23分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: