2013年05月26日
XML
まぐろの刺し身は、赤身のサクを拍子木に切ったり、すしネタのように薄切り

り方で出され、大根のケンやしその葉(大葉)などが付き物です。これに対し
て、大ぶりのさいの目に切ってあることもあり、ぶつ切りであることから「ま
ぐろぶつ」と呼ぶこともあります。薄切りであれ、ぶつ切りであれ、切ったま
まのものに対して、しょうゆ漬けにしたものを「漬け(づけ)」と呼びます。

きょうのわが家は、かたまりのまぐろをぶつ切りで「漬け」にして、きゅうり
を添えていただきました。漬け汁は少量ですが、しょうゆ2:みりん1の割合
です。1時間ほど冷蔵庫に置き、途中でまぐろの身の天地を返しました。単に

ではなく、職人さんがきちんと仕事(下ごしらえ)をした「漬け」を握るのが
本来なのだそうです。保存目的というだけでなく、確かにうまいですものね。

きゅうりも「 鱧の皮のザク 」で書いたように、板ずりをしてから、細かく深く
切れ目を入れて、一口大程度で切り離し、それを最後の10分はまぐろを漬けて
いる容器に加えて、あえておきました。このきゅうりとまぐろを一緒に盛って
いただきます。まぐろぶつは、とろろいもを使って「山かけ」にしても美味し
いです。同じぶつ切りでも、たこぶつはきゅうりと酢の物にするのが一般的で
す。ただ、ヅケもブツも語感は悪く、どうにかならないものかと思いますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月26日 20時14分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: