2014年09月09日
XML
例年よりはしのぎやすい、とは言っても、9月のかかりはまだ日中は暑い日が
続きます。お昼に食べる麺類は、温かいものより、まだのど越しの良い冷たい
ものがいいですね。長芋が出ていたので、買ってきて山かけそばにしました。
正式には山芋掛け・そばで、山芋とは自然薯(じねんじょ、やまと芋)を指す
のだと思いますが、長芋のほうが安くてお手軽です。粘りは少ないですが、お
ろしやすく、アクも少ないように思います。卵の黄身と切りのりも用意します。

めんつゆは、できればちょうど良い濃さよりも濃いめに作ります。市販の濃縮
タイプならば規定より濃いめに薄め、ストレートのものなら醤油を少し足しま
す。これを前もって冷蔵庫で冷やしておきます。長芋は皮をむき、軽く流水で

冷やしておきます。卵は小さなボウルに人数分を割り入れ、黄身だけをすくっ
て使います。お好みで、ねぎの小口切りやわさびを用意してもいいでしょう。

そばを湯がいたら冷水で締め、よく水を切って各自の鉢に盛ります。とろろを
上から掛け、大さじで卵の黄身をすくって真ん中にそっと置き、めんつゆを掛
け回します。のり、ねぎ、わさびを添えて食卓に出します。食べるときには黄
身を崩してとろろと混ぜ、全体を混ぜるか、つゆに浸ったそばをとろろに絡め
るかして、いただきます。上に掛かっているのが芋なので、食べごたえがあり
ます。口当たり良く、つるつるしているので、よく噛んでいただきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月10日 00時28分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: