2014年09月30日
XML
秋なので、久しぶりにきのこごはん、 エリンギごはん を炊きました。エリンギ
だけでは香りが足りないので、「松茸の味お吸い物」を使いました。米3合を
炊飯器に入れ、酒、うすくちしょうゆ各大さじ1と、昆布茶小さじ1を加えて
から、通常の水加減にします。エリンギ大小合わせて2本は、長さを半分にし
てから縦に薄く切り、にんじん半本の薄いいちょう切りとともに、米の上に乗
せて炊きます。彩りでにんじんを加えましたが、エリンギだけでもOKです。

炊き上がって10~15分蒸らしたら、「お吸い物」2袋分の粉末を全体にまぶし
て混ぜますが、あらかじめ具のなかで麩だけは抜いておいてください。この麩

ごはんに混ぜ込んでも問題ないと思います。まんべんなく混ぜたら、よそい分
けていただきます。最初から「お吸い物」を混ぜて炊くよりも、香りが残ると
思います。秋の味覚に思いを馳せつつ、エリンギの食感を楽しんでください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 14時50分07秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: