2014年10月17日
XML
さんまのシーズンだからと言って、わたしが夕食を作る週末ごとにさんまでは
家族に申し訳ないのですが、さりとて売り場には他に目ぼしい魚もなく…とい
うことで、やむなくさんまになったりします。先日は 塩焼き でしたので、今回
は山椒を使った 有馬煮 にしました。もっとも、これも先月にさんまの 開いたの
を使って作っているのですが…。本当は圧力鍋で作れば、胴骨ごと食べられる
ほど軟らかくなったはずですが、フライパンで簡単に煮つけてしまいました。

頭を落として内臓を取ったさんまは、よく表面を洗ってから、適当に筒切りに

を鍋(フライパンでも可)に並べ、しょうゆ:酒:みりん=1:1:1に、水
を2~3と砂糖も加えて、濃いめの煮汁を作って煮ます。実山椒を加えたら、
紙で落としぶたをすると、並べたさんまの身の上側にも煮汁が回ります。泡が
大きくなって、煮汁が少なくなってきたら、火を止めて、自然に冷まします。

冷めてから各自に盛り分けます。熱いうちだと身が崩れます。今回は15分程度
煮たと思いますが、さんまは脂分が多いので、身の中まで濃い味になったりは
しませんでした。ごはんのおかずにいいですね。食べ余したものを冷蔵庫に入
れると、煮汁が煮こごったりしますが、それもまた美味しいです。今回は2匹
で4人分のおかずということで、圧力鍋を使うのを躊躇したのですが、そのう
ち高圧で25分ほど煮いて、骨ごと食べられるようなものを作ろうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 16時10分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: