2015年04月15日
XML
これは、わざわざ紹介するほどのメニューでもないかなあ、とも思ったのです

れはこれに限ったことではないように思います。今回は、少し残っていた白菜
を使ってしまおうとして、作りました。だから、4人前といっても、居酒屋の
付き出し程度の量にしかなりませんでした。洗ってざくざくと刻んだ白菜を鍋
に入れ、上に刻み揚げを乗せます。だし150~200ccと酒、うすくちしょうゆ
で淡く味をつけて3分ほど煮て、火を止めました。冷やしても美味しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 12時11分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「白菜と薄揚げの煮浸し」(04/15)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

これは白菜をはじめ他の葉物でも美味しそうですね。
小松菜もいいな、と思っています。やってみます。
薄揚げがいいですよねぇ。ちょうど栃尾の「あぶらげ」
が届いたのですが、、、ちょっと重すぎますねぇ。
(2015年04月16日 20時43分10秒)

Re[2]:「白菜と薄揚げの煮浸し」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

>これは白菜をはじめ他の葉物でも美味しそうですね。
>小松菜もいいな、と思っています。やってみます。

もちろん、ほうれんそうでも、ターサイでも、葉ものはたいてい使えそうに思います。

>ちょうど栃尾の「あぶらげ」が届いたのですが、、、ちょっと重すぎますねぇ。

栃尾あげなら、1/3~1/2枚でじゅうぶんでしょうね。残りのあげは刻んで冷凍しておけば、また
使えますよ。わたしは普通の薄揚げが、半額などの値引きで売られている時に買っては、冷凍して、
使うときに刻んでいます。      (2015年04月17日 22時24分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: