2015年07月06日
XML
きゅうりは生でいろんなあえ物に使える野菜ですが、薄切り(小口切り)にし
て「きゅうりもみ」にしたり、斜め薄切りを細く糸状に切ったものは、春雨の
ような細長い食材とあえたりできます。今回は「ぶつ切り」にしました。ぶつ
切りと言っても、まな板の上で板ずりをしたきゅうりを、端のほうから回しな
がら食べやすい大きさに切っていくものです。細いところは大きめに、太いと
ころは細いところと体積が揃うようにします。見た目もきれいかと思います。

さて、ドレッシングの代わりにしたのは梅肉です。梅干しをいくつ使ってもか
まいませんが、必要な分だけ、種を取り、まな板の上で梅の実をたたきます。
種からは、なるべく身をこそげましょう。また、梅をたたくときも、包丁をや

な板や包丁を傷めないように、優しくたたけば大丈夫です。いろんな方向から
たたいて梅の実がペースト状になれば、その上からみりんを少々垂らします。

まな板の上で、梅の端のほうを包丁で真ん中に寄せるようにしながら、みりん
を梅肉になじませていきます。均一になったら、こんどは細かいかつおぶしを
加え、同じようにして、梅の中に練り込んでいきます。こうしてできた梅ペー
ストをきゅうりにトッピングすれば、できあがり。各自が食べるときに混ぜれ
ばいいでしょう。こうした際に、わたしはいつも書いていますが、残った梅の
種は、料理人にしゃぶり尽くす権利があると思っていますので、ぜひ(^o^;)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時34分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「きゅうりの梅肉あえ」(07/06)  
Itsuko さん
はなだんなさん夕食の一品が決まりました。
今日は酢豚と中華風のキュウリの炒め物を考えていたのですが、
この胡瓜料理、ワンパターンメニューになり私も飽きて来ました。
家族も飽きたと言えなかったかも知れません。
今日の夕食は酢豚と胡瓜の梅肉和え、この季節にピッタリです。
今から梅を優しく優しくたたきます。
冷たく冷やして頂きます。
Thank you, (2015年07月07日 16時34分18秒)

Re[2]:「きゅうりの梅肉あえ」  
Itsukoさん、書き込みありがとうございます。

Itsukoさんのおリョオリの幅が広がることになれば、わたしも嬉しいです。ほかにこのページを
ご覧になっている方々も含め、お役に立てているなと実感できます。今後とも参考にしていただけ
れば幸いです。      (2015年07月08日 09時26分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: