2015年07月13日
XML
すみません。いきなりウソを書きました。このタイトルで写真が添えてあった

身として売っているミンチ状のまぐろと、白菜漬けを少々芯に入れて(手元に
ねぎがなかったため)、巻きずしにしました。だから、ネギでもトロでもあり
ません。では、こういう巻きずしを何と呼ぶのか? まぐろの棒状の身を芯に
して巻いた鉄火巻きではないし、どなたかご存知の方は教えてくださいませ。

細巻きは別にして、一般の巻きずしは、ごはんを男茶碗に1膳分ぐらい(半合
弱)が適量です。ただし、具が多ければごはんを減らし、今回のように、まぐ
ろの身がごはんのすき間に入り込むような場合は、ごはんが多めでもかまいま

しめしの上にまぐろと白菜を置いてから、まぐろに少し醤油を垂らして、味を
付けてあります。そのほうが、何も付けずに食べられて便利かと思いました。

会社に持って行く弁当にもよくのりを使うので、今回使ったすしのりは、東京
での2袋めですが、しっかりした焼きのりのため、巻きたては噛み切りにくく
て、最初は食べているうちにぐちゃぐちゃになったことがありました。幸い、
今使っている包丁はよく切れるので、写真でご覧のとおり、かなり細かくすし
を切った次第です(1本を12切れに切っています)。1人暮らしで、休みの日
の晩酌がてらの夕食ですから、特に形にこだわることもないと思いまして…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時43分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: