2015年07月31日
XML
蒸したベビーほたてのパックが、半額で199円(税込み215円)でした。買って

にほたてごはんにして炊いてしまいました。米3合にしょうゆ、酒各20ccぐ
らいと、分量の水を加え、洗ったほたて26粒を乗せて、炊飯しました。ごはん
3合だと、わたしは炊き上がりを7つのおむすびにして冷蔵または冷凍します
が、1食あたりベビーほたてが4粒程度入った、豪華なほたてごはんでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時52分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ほたてごはん」(07/31)  
karin さん
はなだんなさん おはようございます

大好きな帆立!こんなふうにして帆立ごはんにもできるのですね。これなら私もかんたんに作れます。70数年も生きてきて何故思いつかなかったのでしょう。

新潟にいた頃は近所の奥様から「帆立ごはんを炊いたから」と頂くことがよくあり、私にも作れるなんて考えたことがありませんでした(^_^;)。今度、自分で作ってみます。ありがとうございました。 (2015年08月01日 10時32分55秒)

Re[2]:「ほたてごはん」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

あさり炊きこみごはん(深川めし)というものがあるのだから、ほたてを使っても、きっと貝の
だしが出て美味しいに違いない!と思って、作ったのでした。もっとも、以前に「ほたてのひも」を
使った炊き込みごはんも炊いたことがあります(このブログにあります)。

>新潟にいた頃は近所の奥様から「帆立ごはんを炊いたから」と頂くことがよくあり、
>私にも作れるなんて考えたことがありませんでした(^_^;)。今度、自分で作ってみます。

いいですね。新潟のほたてごはんは、こんなベビーほたてではなく、もっと大ぶりの貝柱が入って
いるのでしょうね。貝好きにはたまらないでしょうが、でも新潟で、日本海側で食べてこそなんで
しょうね。      (2015年08月01日 11時27分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: