2015年08月18日
XML
わたしが夏にふさわしいメニューだと思っている「 なすの白味噌あえ 」。生で
も食べられるなすに、どの程度火を通すかで、仕上がりの色合い(青みが残る
かどうか)が違ってきます。乱切りにして水にさらし、今回は少量ずつ熱湯で
20~30秒湯がいて、すぐに冷水に取りました。なすの内部は余熱で軟らかくな
りますが、皮の紺色はいくぶん残ったでしょうか。あえ衣は、白味噌をみりん
とだし少々で伸ばします。硬めにして、なすから出る水分で補いましょう。冷
蔵庫でよく冷やしていただくと、この季節の格好の箸休めになると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 17時15分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続・なすの白味噌あえ」(08/18)  
karin さん
はなだんなさん おはようございます

農家のスタンドでもぎたての茄子を買ってきて作ったら美味しそう!少々食欲が落ちていますが、みそ味、いいですね。今夜の一品にさせていただきます。 (2015年08月19日 10時31分32秒)

Re:「続・なすの白味噌あえ」(08/18)  
Itsuko さん
はなだんなさん、夏らしい素敵な一品ですね、
茄子本来の味が楽しめそうですね、
はなだんなさんがおっしゃる様に色を楽しみたい野菜料理の
火加減は難しいです。
私は中華風に甜麺醤や豆板醤を使い茄子、ピーマン、パプリカと豚肉を
炒める事が多いのですが、気を付けたつもりでも炒めすぎます。
色が美しく生っぽさの残っている野菜料理が好きなのに時々失敗します。
明日は気持ちを集中させ美しい茄子の白味噌和えを作ってみます。
美味しそうで楽しみです。
Thank you, (2015年08月19日 20時44分25秒)

Re[2]:「続・なすの白味噌あえ」  
はなだんな  さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

よく冷やして、お召し上がりくださいね。      (2015年08月20日 10時21分38秒)

Re[2]:「続・なすの白味噌あえ」  
はなだんな  さん
Itsukoさん、書き込みありがとうございます。

そうなんです。火の通し具合が、いつもうまくいくとは限らないのですが、今回は比較的紺色が
残せたように思いました。生でも食べられるんだから、と割り切ることも必要かもしれませんね。
      (2015年08月20日 10時24分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: