2015年11月16日
XML
今回の1人暮らしの前、わたしの記憶では2008年(7年前)の暮れから、会社

医師の指導もあって、昼食はカロリーを少なく抑え、その代わり晩は何を飲み
食いしてもいい、という“取り引き”をしています。そのため昼食は基本的に
500ccのタッパー1杯に入るだけの、ごはんとおかずで済ますことにしていま
す。めったに自分の弁当を紹介しないのですが、今回は「 のり弁当 」でした。

のり弁当とは、言い得て妙ですが、世間のほか弁では、のり弁の主役は白身魚
のフライと相場が決まっています。のりは、どちらかと言えば脇役です。わた

物を乗せて、のり弁当の完成です。もちろん、のりの下には、昆布の佃煮を敷
きました。会社では、この弁当のふたを取り、電子レンジで1分弱温めて食べ
ると、ごはんが温かくなります。まさに、ほかほか弁当をいただいています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月06日 14時38分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続・のり弁当」(11/16)  
karin さん
はなだんなさん おはようございます

カロリー制限をしたお弁当ですか?これならカロリー制限も苦になりませんね。美味しいフライ、大好きなレンコン、海苔、その下には昆布の佃煮、、、これは食が進みますね。

記事を拝見して私の食生活はカロリー不足であることを知りました。ま、あまり食欲がないからしかたがありませんが。 (2015年11月17日 11時25分06秒)

Re[2]:「続・のり弁当」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

一般には、500ccの容器には何を詰めても500kcal、と言われます。ときにはチャーハンや
焼きそばといった、もっと全体に油を使ったものを入れることもありますが、もちろん今回の
ように、フライや、天丼、かつ丼などの場合もあります。巻きずしなら、太めに巻いたものを
9切れに切ると、ちょうど納まります。
ちなみに、弁当もそうですが、わたしの1食は0.45合(生米にして81cc)がちょうどいいとの
結論に至りました。炊飯するときは、その整数倍(たいていは6倍)と、さらにその1.3倍の水で
(鍋で)ごはんを炊いています。それを熱いうちに6つに分けてラップでくるみ、冷めてから
冷蔵庫に入れると、1週間や10日は平気です(600Wの電子レンジで1分20秒加熱していただき
ます)。こういうことはシステマチックにしてしまって、ほかで工夫をしようと日々考えて
います。     
(2015年11月18日 21時46分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: