2016年03月27日
XML
しょうゆ味の炊き込みごはんである「 かやくごはん
いますが、白いごはんでは単調かなと思ったときか、炊き込みたい具があった
ときが、作りどきでしょう。今回、わたしがかやくごはんを炊こうと思った動
機は「新ごぼう」でした。新ごぼうをどうして食べようか、と考えていて、ご
はんにふんわりとごぼうの香りが移るかやくごはんがいいかな、と思ったので
す。ということは、しょうゆは控えめ、ごぼうが主役になるように考えます。

ごぼうは皮をこそげて、今回は半月の薄い小口切りにしました。多めの水にし
ばらく放って、あくを抜いておきます。そのあと水から上げて、水気をよく切

て刻みます。しめじなどのきのこを使う場合は、水分が出ますので、炊くとき
の水加減を、やや減らし気味にします。わが家では油分は、鶏肉の代わりに薄
揚げを使うのが伝統?ですので、薄揚げの幅を半分にしてから細く刻みます。

炊飯器に洗った米を入れたら、1合につきしょうゆ、酒各10cc程度と、あれ
ばだしの素を入れます。昆布茶を少し加えてもいいでしょう。そこへ水を加え
て、所定の水加減にセットし、その上に具を全部乗せて炊きます。炊き上がっ
たら、具が全体に行き渡るようにさっくりと混ぜます。釜底にはおこげができ
る場合とできない場合がありますが、それはお好みで召し上がってください。
多めに炊いて、残った分をおむすびにして、翌日以降に頂くのも楽しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月06日 16時13分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続・かやくごはん」(03/27)  
karin さん
はなだんなさん おはようございます

かやくご飯のあの美味しそうな匂いがしてくるようです。鶏肉ではなくて薄揚げを使うというのは私好みです。

つい「~の素」などを使って簡単に済ませている私ですが、たまにはちゃんと作ってみようかと思いました。 (2016年03月30日 09時59分13秒)

Re[2]:「続・かやくごはん」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

ごぼうならごぼう、きのこならきのこと、焦点を絞って作ったほうが、狙いがボケないと
思います。      (2016年03月31日 11時13分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: