2016年05月08日
XML
大型連休でしたが、暦どおりの出勤の身にはこま切れ連休。真ん中の3日間だ

ばん評判だったのが「中華おこわ」です。竹の皮で包んだ中華ちまきや、蓮の
葉で包んだ荷葉飯(ホーイエファン)とは違い、ラップで包んだだけの風情の
ないものでしたが、味は一人前。市販の中華おこわにひけを取らない味だった
ようで、炊飯器で炊くだけでこんなのができるの?と家族も驚いていました。

もち米とうるち米各1.5合を洗って炊飯器に入れ、しょうゆと酒各20~30ccを
加えてから、水を加えて少なめの水加減になるようにします(炊飯器の目盛り
で2.5合ぐらいに)。刻んだ焼き豚50g、エリンギ小2本分、松の実10g、甘栗

く蒸らしてから、ごま油大さじ2杯程度を掛け回し、全体を混ぜ合わせます。
三角むすびの形にしてラップで包み、食べる直前に電子レンジで加熱します。

今回はごはん3合に、甘栗が7粒だったので、7つの三角むすびにしようとし
たのですが、栗が割れてしまったのと、おむすびにも大小ができてしまいまし
た。ただし各自の食べたい量にあわせて大きさを選択できたので、良かったの
かもしれません。もちもちした、いわゆる「おこわ=強飯(こわめし)」で、
焼き豚と松の実から出た油分とごま油が、しょうゆ風味のおこわのうまみを引
き立てています。食べて残った分は、またきれいに包み直し、冷凍しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月06日 17時04分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: