2016年09月18日
XML
はまちもぶりもそうですが、脂を多く含んだ魚を「 鍋照り焼き
焼くときに、これまでは脂をよく落とすように焼いたり(結果として、脂っこ
さは減るものの、身がパサパサになってしまう)、表面に粉をはたいて焼いた
り(脂は残るけれども、ムニエルのような感じになる)していましたが、ある
とき「切り身を焼くときの加熱は5分以内に」ということを聞いたので、試し
てみました。たしかにこれだと、身はパサつかず、ふんわりと仕上がります。

フライパンをよく熱してサラダ油を薄く引き、中火のまま、はまちの切り身を
焼きます。皮の部分が斜めになっている身は、フライパンのふちに皮が当たる

たら、はまちはいったん皿に取り出し、余熱で身の中まで火を通します。フラ
イパンに、しょうゆ・酒・砂糖を混ぜたものを加えて加熱し、とろみがついた
ら火を止め、はまちを戻してたれを絡めます。加熱しすぎに注意しましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月14日 15時28分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「はまちの鍋照り焼き」(09/18)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

記事の後半を拝見すると簡単そうに感じますが、これはかなり年季が入った人でないと、お写真のように美味しそうな鍋照り焼きをつくるのは無理かもしれないと思いました。あ、自分を基準に考えてはいけませんね(^_^;)。 (2016年09月20日 20時34分41秒)

Re[2]:「はまちの鍋照り焼き」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

>記事の後半を拝見すると簡単そうに感じますが、これはかなり年季が入った人でないと、
>お写真のように美味しそうな鍋照り焼きをつくるのは無理かもしれないと思いました。

まあ、わたしもいろいろ試行錯誤はしますが…。写真は、いちどに3切れ焼いたうちの1切れ
ですから、お皿もきれいです。また、片面3分、もう片面を2分というのは、いくら強めの
火でも、時間が短く感じられるかもしれませんが、素材をかわいがりすぎるのも考えものです。
脂が出る前に仕上げてしまって、もし中心が焼き足りないようなら「あとでチンすればいいさ」
ぐらいの気持ちで取り組んでみてください。リカバーの手段は割合あるものです。それを保険
として、お試しくだされば、と思います。      (2016年09月20日 21時13分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: