2017年06月13日
XML
以前にも、ぶりと鯖と鰆を一緒に煮付けた 煮魚 煮魚 など、種類
の違う魚の切り身を一つの鍋で煮いたものを作ってきました。今回は、同じ魚
で揃えたかったのですが、品揃えがあまり良くなく、サイズも考えて、 めばる
2匹と、金目鯛1匹を煮付けることにしました。めばるは、今回は がしら (赤
めばる)ではなく、黒めばるのほうです。金目鯛も、型は小ぶりですが、1人
1匹、尾頭付きで食べるので、あまり大きくなくていいだろうと思いました。


ぶたをして煮ました。煮汁は、しっかりと味をつけようと思ったので、しょう
ゆ、酒、みりん各40cc、水200ccの計320ccです。砂糖とおろししょうが
少しを加えて沸騰させたら、魚を静かに並べ入れ、紙の落としぶたをします。
また沸騰したら、吹きこぼれないように気をつけながら、煮汁が全体に回るよ
うに適宜箸で落としぶたを押さえながら、5分ほど煮れば、できあがりです。

火を止めたら、各自の深皿に魚を1匹ずつ移して、煮汁を適当に掛けます。今
年は庭の山椒は実がならなかったのですが、葉っぱ=木ノ芽はまだ柔らかく、
虫に食われてもいないので、魚の上に飾りました。熱で香りがたてば、木ノ芽
はお役ごめんですが、そのあと温かい煮汁に浸しておいても、煮汁に香りが移
ります。魚の選択権は、まず年少の娘にあるので、選んでもらったらめばるを
取りました。残りは家内が金目鯛、わたしがめばるというふうに分けました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月21日 14時39分42秒 コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: