2017年09月09日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
ふだん、毎朝「 冷やしたぬきそば
買っているそばの乾麺の「ざるそば」ですが、この季節は(名前を秋冬向きに
変えるだけだと思われるものの)「いろりそば」という名称のそばに替わるた
めに、一時期品切れすることがあります。そこで、そばが尽きそうなので中華
麺で作る 熱干麺 (ルーガンめん)を食べることもありますが、このほど画期的
な作り方を思いつきました。それは即席の「ごまだれ冷麺」を使う方法です。

熱干麺は中国五大麺の一つで、武漢の名物とされます。茹でた麺に油をまぶし

れを掛けて、よく混ぜて食べるものです。汁麺(スープ麺)ではなく、麺の硬
さ、漬物の風味と食感、ごまの香ばしさが特徴です。本場のものを食べたこと
がないながらも、いろいろと試作してきましたが、「ごまだれ冷し」という即
席麺が出ていることを知って一度は 冷麺 で食べたあと、はっと気づきました。

即席の麺は、袋の表示時間より短く硬めに茹でて、鉢に取ります。これに刻ん
でおいた漬物とねぎを乗せ、添付のごまだれを常温のまま掛けてよく混ぜ、熱
いうちにいただきます。ごまドレッシングを用意することもないし、なんと簡
単なのでしょう。何より最近は、茹でると生麺に近い食感の即席麺が出回って
いることもあり、「どうせまがいもん」ならば、これで充分だという気さえし
てきました。本物の研究は別途続けますが、簡略版ならこれでOKでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月21日 15時38分14秒 コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: