2017年10月30日
XML
大根を煮るときは、皮を厚めにむくことにしています。そうして、冷たいだし

あい早く中まで火が通り、煮汁がしみ込みます。皮は、捨てることはありませ
ん。細く刻んで、大豆の若芽である豆苗(とうみょう)といっしょにきんぴら
にしました。色合いを考えて、カラーピーマンも少し混ぜました。大根の皮な
どをごま油で炒めて、だし、酒、砂糖、しょうゆで味付けたら、豆苗は最後に
加えます。豆くささが消える程度に火を通し、しゃっきりと仕上げましょう。
(実はこの豆苗は、一度刈り取ったあとに再度伸びてきた茎を使っています)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月31日 01時02分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: