2018年04月01日
XML
3月のひなまつり前後に帰阪したときに、昼食に 月見うどん
ポーチドエッグ がメインですが、家族用にはほかに、かまぼこ、ねぎ、わか
めもトッピングしました。わたしは残念ながら、腸の検査に向けての食事制限
中だったので、うどんと卵だけのザ・月見うどんでした。かけうどんに生卵を
落としただけの月見うどんだと、白身が固まりきらず、それはあまり好きでは
ないので、ポーチドエッグを作って、他の具とともにうどんに乗せています。

うどんのつゆは、最近は家で作ってしまうことが多いのですが、この日は家に

場合も、わたしはしょうゆの20倍希釈ぐらいが美味しいと思うので、1人前の
うどんのつゆを300cc弱として、水270ccにしょうゆ15cc、みりん15cc
と粉末かつおだしを加えて、ひと煮立ちさせてみりんのアルコール分を飛ばす
と作れます。食事制限中とは言っても、これはこれで美味しいうどんでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月01日 09時33分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続・月見うどん」(04/01)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

ポーチドエッグの月見うどん、いいですね!
おいしそうです。遠くなった学生時代によく
通った食堂の月見うどんを思い出しています。 (2018年04月01日 22時30分52秒)

Re[2]:「続・月見うどん」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

ポーチドエッグにする理由は白身だけでなく、黄身のこともありまして、黄身があまりにもとろとろだと
つゆに流出してしまって、つゆを全部飲まないともったいない、という状況になります。
ポーチドエッグで、多少黄身を半熟に固めてしまうと、多少は流れ出ても、オレンジ色の軟らかい黄身を
ほとんど食べることができるからです。単なる「月見」はお手軽でいいですが、黄身がもったいない
ですね。      (2018年04月01日 23時21分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: