はなだんなさん こんばんは

早速応用なさいましたね。
まぐろもとてもおいしそうです。
「ますのすし」の容器があると
いろいろな押しずしができそうですね。 (2018年06月08日 22時25分19秒)

2018年06月08日
XML
駅弁用の容器で「 ますのすし
ました。しかし「ますのすし」は1合分でしか作れなかったので、もう1合は
別の押しずしにしようと思いました。魚売り場であれこれ物色していて考えた
のは、値段も手頃なまぐろのサクを買って帰って薄くそぎ切りにし、みりんを
加えたしょうゆで漬けておいて、そのヅケ(漬け)を使って押しずしにしよう
ということでした。そうして、冷蔵庫で数時間漬けたまぐろを用意しました。

「ますのすし」と同じく、平たい桶に大きく切ったクッキングペーパーを角ま
でしっかり敷き詰め、まぐろの漬けを一面に並べて、1合分の酢めしを入れま

の棒を2本ずつ置いて、その両端を輪ゴムでしっかりと留めて、すし全体を締
めました。30分ほどして輪ゴムと竹の棒を取り、ふたを取ってすしを取り出す
と、しっかり「まぐろのすし」ができていましたが、まぐろの身が透き通りす
ぎて、見てくれは「ますのすし」には劣る感じでした。味は良かったですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月08日 01時20分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「まぐろの漬けの押しずし」(06/08)  
karin さん

Re[2]:「まぐろの漬けの押しずし」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

まぐろの「漬け」の押しずしは美味しかったのですが、切り方が均一でなかったり、しょうゆがごはんに
しみたりして、見栄えが今ひとつになりました。でも、押しずしの容器の威力は充分に感じ取りました。
クッキングシートを敷いているので、容器自体は汚れず、繰り返し使うことができます。輪ゴムが劣化
するまでは、ほかの食材も使って、いろんな押しずしを試したいと思っています。
      (2018年06月09日 12時49分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: