2018年09月12日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
半年ぶりに腸の内視鏡検査を受けてきました。結果は異常なしでしたが、検査

のもの、油物は食べてはいけないというので、やむをえません。わたしの大好
きなそばもだめで、おかゆはいいけれどごはんはだめだとか、制約が多いので
す。そこで、この状況を前向きにとらえて、積極的に「うどん生活」を楽しむ
ことにしています。市販のうどん玉を使った「 釜玉うどん 」もよく作ります。

まず、うどん玉を茹でます。沸騰したお湯にうどんを入れ、再度沸騰したら3
分ほど茹でればいいので、その間に熱い溶き卵を作ります。丼鉢に卵を溶き、

くる)なので、まず10秒加熱します。すぐに取り出し、熱の入り方が均一にな
るように5~10秒かきまぜ、また10秒加熱します。これを繰り返して通算で30
~40秒も加熱すれば、L玉でも「固まりきらずしかも熱い状態」になります。

このタイミングでうどんが茹で上がっていればいいわけで、卵液が熱々のうち
に鍋からうどんを引き上げて、丼鉢に移します。そうして、全体をぐるぐると
混ぜれば、「和風カルボナーラ」とも呼ばれる釜玉うどん(卵入り釜揚げうど
ん)のできあがりです。写真は、このタイミングのものです。このあと、めん
つゆで味をつけてもいいのですが、どちらかといえば生じょうゆが合います。
繊維分がOKなら、刻みねぎやおろししょうがも混ぜればいいのでしょうが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月12日 01時27分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: