2020年03月11日
XML
ときどき夕食にまぐろやサーモンのさくを買ってきて、家でそぎ切りにして造

予算に応じてですが、加えることもあります。甘えびは最近、頭を取ってあっ
て、しっぽだけを残した形でパックになっていることが多いです。ほんとうは
えびの頭も使いたいところですが、しっぽ側の殻だけでも、かつおだしで煮出
して、味噌汁にします。えびのガラは網じゃくしで引き揚げてしまうので、写
真ではわかめと麩しか具が見えませんが、実はえび風味の味噌汁なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月11日 21時10分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「えび汁」(03/11)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

甘エビ!大好きです。新潟では「南蛮エビ」と
呼びます。初めて入った東京の寿司屋さんで
「南蛮エビ、お願いします」」と言ったら、すぐに
「お客さん、新潟の方ですね!」と言われて
びっくりしました。

エビ風味の味噌汁、まだ頂いたことがありません。
おいしいでしょうね。 (2020年03月12日 22時25分29秒)

Re[2]:「えび汁」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

甘えびは、わたしも近年まで大阪では食べませんでしたし、江戸前ずしのねたにも無いんじゃ
ないでしょうか。最初に大阪で買って食べたころは、頭も殻も付いていたので、しっかりと
むいて食卓に出していました。そうすると、その頭や殻がもったいなく思えてきて、味噌汁を
作るときに、だしだけでも取ろうとして煮出したのです。今回、わたしが作ったのはしっぽの
ほうだけでしたが、もちろん頭があったほうが美味しいだしが取れます。機会があれば、ぜひ
お試しください。      (2020年03月12日 23時52分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: