2020年04月13日
XML
一般に「筑前煮」と呼ばれる がめ煮
て入れなければいけないもの、入れてはいけないものがあるのかどうかは知り
ませんので、適当に作りますが、今回はかなり薄味で作ったので、がめ煮を名
乗るのはどうかと思い、がめ煮風としました。九州のしょうゆは関西や関東の
しょうゆより甘いと言われることがありますが、それでもがめ煮は、しっかり
としょうゆの味が付きます。今回のわたしのは、 関東煮き 程度の味付けです。

根菜は、ごぼう、れんこん、にんじんを使いました。ごぼうは皮をこそげて乱

ぼうと同じぐらいに一口サイズにしました。にんじんも同じぐらいにします。
大きさを揃えておけば、同じように煮えるかと思ってのことです。ほかに、ち
くわ、こんにゃく、厚揚げと、関東煮きのような材料も加えたので、全体を関
東煮きのように、薄いしょうゆ味、酒はしょうゆと同量加えて煮てみました。

だしは、ちくわから魚系のだしが出ますが、かつおだしの素を少し加えてもい
いでしょう。全体を沸騰させて3分ほど煮たら火を切って自然に冷まし、それ
をもう一度繰り返すと、根菜も冷める過程で味がしみて、軟らかくなります。
冷めたままでも、温め直しても、どちらでも美味しいです。実は、今回はちく
わとこんにゃくが多すぎて、根菜が中心の煮物のはずなのに、バランスを崩し
たかなと思いました。今度作るときは、全体の具のバランスをよく考えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月13日 09時07分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「がめ煮風」(04/13)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

はなだんなさんの「がめ煮」、おいしそうですね。
ちくわ、こんにゃく、厚揚げも入っていて嬉しいです。

お写真を拝見したら、新潟の郷土料理「のっぺ」を
思い出しました。のっぺはさといもが中心ですが。 (2020年04月13日 23時18分44秒)

Re[2]:「がめ煮風」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

いや、お恥ずかしい。あり合わせで作ったら、ちくわとこんにゃくばかりの煮物になってしまい
ました。里芋も、そりゃああれば良かったんですが…(^o^;)。
      (2020年04月13日 23時22分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: