2020年09月07日
XML
ビーフカレーになすを入れました。市販のカレーのルー半箱で作った4人分の
夏野菜のカレーライス
を作ったときは、見てくれも考えて赤ピーマンも加えましたが、今回は潔く、
夏野菜はなすだけです。その分、なすがメインになるように使った次第です。
まずはオーソドックスにビーフカレーを作ります。ルーの箱に書いてある分量
の水を沸かし、小麦粉をまぶした牛カレー用肉を1つずつ加えて、茹でます。

まずは肉だけを茹でて、10分ほどもしたら、乱切りにしたにんじんを加えて煮
ます。いったん火を止め、しばらくして沸かし直して、またしばらく煮ます。

れないように10分を上限として煮ます。その次に火を止めたら、具の上に固形
ルーをそっと乗せてしばらく置き、ルーを軟らかくします。その次は、ルーを
煮溶かしながら加熱し、とろみが付いたら、これでビーフカレーの完成です。

今回はルーを溶かしてから、とろみが付く前に大ぶりに切ったなすを加え、よ
く混ぜながら煮て、完成させました。小麦粉をまぶして煮込んだ牛肉は軟らか
く、最後に加えたなすはしっかり食感が残っています。ほんとうは、なす紺と
呼ばれる皮の色がもっと残っていれば美しかったんでしょうが、それにはたぶ
ん、なすを素揚げするなどのひと手間が必要で、少しハードルが高いですね。
これだけ具だくさんでしたが、子たちがおかわりして、すぐなくなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月07日 22時45分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「なすのカレーライス」(09/07)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

美味しそう!なす紺も十分残っているように見えます。お野菜がいっぱい入っていますが、食べやすい大きさですから野菜が苦手な人たちも美味しさにつられて食べてしまいますね。今年はナスがとても美味しいと思います。
(2020年09月08日 21時25分03秒)

Re[2]:「なすのカレーライス」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

こうやって作った牛は、ほんとうに軟らかくなるんです。だから、じゃがいもやなすは、
牛肉の大きさに揃えるように切りました。ふだんのわたしのカレーは、たまねぎが主役ですが、
今回ばかりはなすに主役を譲りました。      (2020年09月09日 10時00分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: