2020年09月22日
XML
久々に家族からのリクエストがあり、 天津飯
ですが、かにかまぼこで代用しています。全体に掛けるあんは、甘酢にする場
合もありますが、わたしのは酢を使わないしょうゆ味の「金餡」です。通常の
澄まし汁や麺のかけつゆは、しょうゆの20倍稀釈程度ですが、今回はざるそば
のつけつゆなどと同じく、しょうゆの10~12倍稀釈ぐらいの濃さにします。4
人前の分量として、しょうゆ、みりん各30ccに水240~300ccを加えます。

ここに粉末中華だしの素を加えてひと煮立ちさせ、片栗粉大さじ山盛り1を倍
量の水で溶いたものを加えて、再度煮立ったら火を止め、きつめの餡を作りま

の緑の部分を使いましたが、たけのこやえのきだけなどを加えてもいいでしょ
う。ただし、生の舞茸を加えると、卵が固まりにくくなるそうなので、ご注意
を。さて、卵料理のコツは、一般的に「強火と多めの油」と言われています。

中華鍋を煙が出るまで熱して油を加え、鍋肌に行き渡らせたら、具を加えた溶
き卵を中央に入れて、強火で熱しながら軽く混ぜます。全体が固まりかけたら
鍋をあおって卵を裏返し、半熟なのか、よく火を通すのか、頃合いを見て、深
皿に盛ったごはんの上に乗せます。ここへ、熱くしてある「金餡」をとろりと
掛けて、できあがり。春に作って残り少なくなった 新しょうがの甘酢漬け があ
るので、細切りにして飾りました。紅しょうがのせん切りでもかまいません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月22日 11時10分31秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: