2020年11月21日
XML
魚売り場を見歩いていて、何か値引きで売られている魚があれば、よほど面倒

「(加熱用)まぐろ」のパックが出ていました。こうして売られているのには
2種類あって、切り身にしてから日がたったので値引きで売る、というケース
と、新鮮だけれど尾に近いほうの部位で白い膜が多くて生では食べにくい、と
いうケースです。今回は新しそうな感じで、膜の多いパックだったようです。

加熱するとしても、 ねぎま のようにしっかり煮込んで食べても美味しいのです
が、今回は不定形の身が多かったので、漬け込んで焼こうと思いました。以前
まぐろのきじ焼き 」は、平たくて良い身を、しょうゆと酒を混ぜた液
に漬けて、小麦粉をまぶして焼きました。今回は形が揃っていませんが、漬け
て焼くなら問題ないでしょう。身をポリ袋に入れ、しょうゆと酒を等量注いで
から口を縛ってときどき上下を返し、冷蔵庫で8時間ほど漬けておきました。

食べる直前に焼くときには、魚の水気を切ってから小麦粉をまぶし、よく熱し
て油をなじませたフライパンで、中弱火で焼きます。少しぐらいなら焦げても
良いので、あまり何度も裏返さず、身の各面を確実に焼いていきます。頻繁に
返すと、小麦粉の衣がはがれてしまいます。身に火が通れば、できあがり。冷
めても美味しいですが、できれば温かいうちにいただきましょう。焼いた雉が
美味だったことから名付けられた調理法の「きじ焼き」ができあがりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月21日 22時12分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: