2020年12月07日
XML
久しぶりに 鯖の味噌煮 を作りました。魚は一般に、加熱すると身より皮のほう
が大きく縮むので、身が反らないように包丁で×印のような切れ目を入れてお
きます。火の通りが早くなるという効果もあるようです。煮汁はしょうゆ:酒
:みりん:水=1:1:1:7ぐらいの薄めで煮ます。しょうがや山椒はお好
みで加えてください。クッキングペーパーなどで落としぶたをして、沸騰して
から3~4分煮たら、味噌を溶き入れます。再び落としぶたをして、1~2分
煮たら、できあがり。薄味の煮魚に味噌を乗せた感じですが、美味しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月07日 09時40分33秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: