2025年03月20日
XML
今年は地球の公転と暦の関係で、立春が例年よりも1日早い2月3日だったの
で、その前日の節分(2日)が日曜日になり、夕食時に「行事」をすることが
できました。一方、ひなまつり(上巳の節句)は公転に関係なく3月3日と決
まっていて、今年は平日(月曜日)なので、せめてもと思って前日の日曜日に
ばらずし を作って「行事」の代用としました。ひなまつりの食事は潮汁やぬた
もありますが、時節を狙ってか、はまぐりなど貝類が高いので省略しました。

ばらずしは、酢めしまたは具を混ぜ込んだ酢めしを盛った上に、 錦糸卵 やのり
などをトッピングしたものです。生や酢締めの魚介類をトッピングすると「ち

あらを買ってきて薄く切り、しょうゆに漬けたもの(ヅケ)をトッピングした
ので、 てごねずし 風になりましたが、これもわが家では「ばらずし」です。菜
の花のつぼみを湯がいて飾ればいい彩りになったのですが、これも省略です。

炊いたごはんにすし酢を混ぜて酢めしにし、冷めてから、ちりめんじゃこと、
さっと煮いたにんじんを混ぜ込みます。各自の皿に酢めしを盛ったら、刻んだ
きゅうりとかまぼこ、かつおのたたき、錦糸卵、刻みのりをトッピングして、
ばらずしのできあがり。ごはんの白に何色もの具材が加わり、目にも鮮やかな
一品になりました。今年も、家内が買ってもらったガラスケース入りの内裏び
なや、子たちが幼稚園の頃に作ったおひなさまを飾った中でいただきました。

(→「 最新50件の書き込み ジャンルの説明 」 →「 月ごとの一覧 」)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月20日 23時00分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: