うちはうち(^^)—記憶の代わりに記録します。

うちはうち(^^)—記憶の代わりに記録します。

2022.02.16
XML
カテゴリ: 子供服購入品
UNIQLO購入品記録です。



今、

オンラインでも買い物予定ですが、娘レギンスがオンライン売り切れだったので、店舗に行きました。



可愛い♡♡

カバー外したら普通ですが笑


ちなみに昔懸賞で当たって、ロッテのサイトでオリジナルパッケージのこあらのマーチを作ったことがあります。ただ、数量が多く、かつ子どもたちの写真入りで作ったので、食べ終わって、箱の処理にこまりました笑 結果、祖父母たちに配ったり、我が家にもいくつも箱だけが飾ってあります。思い出☆

話がそれましたが、購入品はこちら


UNIQLOは園で被るけど、コスパ抜群なので、各サイズいくつか買っています。
100がサイズアウトしたので、110購入。
明日まで590円の限定価格です!
右2点の新柄の花柄が、オンラインで110完売だったので、店舗に行きました。
左のリブタイプの黒レギンスパンツは、完全なるサイズアップ!すごくすきで。

他は自分服なので割愛。
オンラインでも追加予定です。

子供服は終わり。

ここからは教育の話です。

☆☆
昨日楽ブで↓これ買いました。

Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 あなうめ [ Z会編集部 ]

長男に。
レベル感が不明ですが、もし簡単すぎたら次男いきにするのでオッケー。

私は、とにかく家庭学習では、基礎を大事にしてきました。小学生のうちに学校の勉強でわからないことがないように、学校の勉強は全て理解できるように、と。
もちろん考え方は色々あると思います。
私は子どものころ勉強が大好きでした。わかると楽しい。答えがあるから解けると楽しい。わからないとその逆になるかもと。

ただ、長男をみていて、ずっと気になっていることがあり。基礎基本は出来ていると思ってますが、応用が苦手。だから、たまに宿題で出る頭を使うような問題になるとフリーズ。私に聞く。
私が基礎を大事にし過ぎたのかなと思っています。あと、私が時間取れず避けてた部分もあります。
あと、何度言っても見直しが定着せず、うっかりミスが多い。
ただ、これは私が思っていたこと。
他からみたらどうなんだろうか?

それで、冬休みに3日間だけ塾の冬季講習に行かせました。冬休みは学校の宿題もほとんどないし、6年生になったら塾を検討してるのでお試しに。3日間だけですが、さすが塾長先生。長男の3日間の様子をみて、終了後の面談で、私が感じていたことと同じことをズバリ言われました!

ケアレスミス多い→学校のテストもそういうミスで90点台じゃないですか?→その通り!

基礎は出来てるが、応用問題になると手がとまる。でも、ちょっとヒントを与えるとあとはスラスラ解ける。そのあと同じような問題になったときは、ちゃんと解ける。→やっぱり。どうしたら良いか聞いたら、基礎は出来てるので応用問題に家でも挑戦させる。わからなければちょっとヒントを出し、あとは同じような問題を今度は自分で解けるようにしていく。経験。

長くなりそうなので、これ以上書くのはやめますが、
思考力、とか発想力、とか、そーいうののきっかけになればと楽ブでポチした次第です。
どうだろう?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.16 12:46:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: