♪キッズハンガ^ラック♪


キッズハンガーラック
チビの入園に向けて、一人でも準備が出来るようにと
キッズハンガーラックをDIYしました
まずは図面をひきました。



玄関先に置いても邪魔にならなくて、
木材の無駄がないサイズで
kidsハンガーラック図面



朝一番でホームセンターへ・・・
木材カット代は会員なのでタダ。
キッズハンガーラック2



SPF材を4枚ずつ、木工用ボンドで仮止め後、
角材を反り防止の為にビスで止めていきます。
電動ドライバーは非常に便利。

キッズハンガーラック3



天板・側板とも、同じように作り、
ビスで止めて、外枠の出来上がり。

キッズハンガーラック



OSMO(オスモ)を塗りました。
木目を生かす為、すぐに拭き取ります
キッズハンガーラック5



100均の小鳥フックを付けます。
キッズハンガーラック7


棚板はこんな感じ・・

キッズハンガーラック8


引き出しを作るのは難しいので、家にあった無印のカゴを利用。
天板の上には、100均のカゴを・・
側板側にも、小鳥のフックを付けて
リュックやカバンを掛けれるようにしました。

キッズハンガーラック9



こんな感じで、玄関に配置・・
これなら幼稚園から帰ってきたら
すぐに整理整頓が出来るよね・・

キッズハンガーラック6

そして気になる材料費は
じゃじゃ~~~ん。
ふふ予算内の5000円以内で作れました

塗料のOSMO(オスモ)とビスは家にあったものを利用しました。

SPF材  @247×8本=1976円
杉角材 @126×4本=504円
キャスターストッパー付 @357×2個=714円
キャスターストッパー無 @277×2本=554円
桧丸棒 @297×1個=297円
ステンソケット(棒受) @247×1セット=247円

合計 ¥4292

やっぱり作るほうが安いし、
我が家サイズに作れるのは嬉しいね。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: