全34件 (34件中 1-34件目)
1
ブログ開設して3ヶ月が経過。これまで毎日、一日も欠かさず更新してきた。ところが昨日、4ヶ月目に突入した初日、初めて更新を逃した。理由はいろいろある。だが、せっかくなので、これをキッカケとして、ブログの主旨内容を変えていく。これまでは、日々の行動や思いついた備忘録的な内容だった。そんな日記風をやめる。これからは毎日の更新はしない。だが、テーマを深掘りして、「普遍的な内容」にしていこうと思う。テーマは2つ①現在の自分→10年前の自分へ②10年後の自分→現在の自分へ自分自身へのメッセージだ!20代の時、目標も野心も持っていなかった。だけど、なぜか、自分なりに、「まじめな努力」はしていた。それは、「未来の自分に見られている」ような感覚があったからだ。
2018.12.29
年末になると考えてしまうことがある。「終活」のことだ。「終活(しゅうかつ)」とは? →「人生の終わりのための活動」のこと。私自身が、今すぐ死にそうなワケではない。心と身体が不健康ではなく、どちらかというと、「超健康」だと思う。だが、事故や災害など、人生はいつ終わるかは、誰にもわからない。どんなに健康だろうと、万が一のための、準備が必要だと思う。以前、健美家コラム、「アパート経営のやめ方」でも書いた。デジタルデータの内容については、明確にしておかないと、トラブルになるだろう。というか、今の自分自身にとっても、デジタル情報の整理整頓は、必要だと感じている。デジタル情報、お金のこと、人間関係のこと、整理整頓したい。そして、断捨離したい。シンプル化して身軽になる。すぐに動ける、「レスポンス良い自分」にしていく。なりたい自分像、キーワードのひとつに、「ニュートラル」に近づきたい。そのためには、心と体に染みついた、余分な「ぜい肉&ノイズ」を、どんどん削ぎ落としていく。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.27
私には、克服できない弱点がある。それは「人混み」クリスマス、年末年始、などのイベントは、どこも大勢人だらけなので、テンションが下がる。大勢での飲み会や、異業種交流会、みたいな、初対面の方だらけはハードに苦しい(^_^;)そんな私なので、サラリーマン生活に適合できなかったのだろう。気づいたのは、脱サラ独立した後だけど(笑)逆に、「一人でいて寂しくなる」などは皆無だ。そんな性格を生かして、自分らしく生きていく。世の中に貢献していきたい。来年は何に時間を使っているのか?自分自身の行動が楽しみだ。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.26
ここ数日、新たなチャレンジ!というか、「新たな生き方」について、自分の中で大きな変化、が起ころうとしている。近い未来イメージがビジョン化してきた。具体的に言ってしまうと、起業家として、「ビジネスの世界を泳ぎたい!」という感覚だ。過去を振り返えってみると、3つの大きな決断があった。29才での転職(MAX悩んだ)、37才での不動産投資へのチャレンジ、39才でのサラリーマン卒業&独立、これらに共通のキーワードが2つある。それは、「病気」と「年末」実は、今回も当てはまる。10月下旬に発病した眼の腫れ。原因が分からず4つの病院を訪ねた。20年ぶりに入院もした。ほぼ治まったが、現在も治療中だ。左目が腫れ上がり機能しないため、3週間ほどクルマの運転もできず、行動も極端に制限された。必然的に自宅にいることが多く、たっぷりと考える時間を与えてもらった。36才でメニエール病が発病し、2週間ほぼ寝たきりになった時も同様で、「自分の生き方」を深く考える機会をもらった。別に無理やりポジティブに考えようとシているワケではないのだが、病気には本当に感謝している。潜在意識からのコンタクト、自分自身からのメッセージなのだろう。マイテーマのひとつが、「自分の気持に正直に生きる」がある。自分の気持ちを偽った生き方は、自分自身はもちろん、家族も仲間もハッピーになれない。自分の気持ちに正直に生きるチャレンジする姿勢を見せる父親の決断と行動をみせる。3人の娘たちへのメッセージになるかもしれない。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.25
昨年、投資家でもあり13冊の著書をもつ、吉川英一さんと対談させていただいた。対談テーマは、「 日本のサラリーマンとセミリタイア 」【第一回】究極の商売はアパート経営だと思っていたhttps://www.kenbiya.com/ar/cl/taidan/tc-51/51.html吉川さんが不動産投資を始めた理由や、現在でも利回り10%を超えるという吉川さんの企画するアパートの特徴等を紹介。サラリーマン大家さんは必見。【第二回】「資産倍々で会社バイバイ」を読んで会社を辞めた人たちhttps://www.kenbiya.com/ar/cl/taidan/tc-51/52.html「 転職5回の落ちこぼれサラリーマンだった 」という吉川さんが会社員時代に感じていた違和感とセミリタイアまでに実践したこと、そして、日本のサラリーマンが過酷な状況から抜け出すためのポイントについて。【第三回】会社を辞めて後悔したことは一度もないhttps://www.kenbiya.com/ar/cl/taidan/tc-51/53.htmlセミリタイアを決めてから退社するまでの会社での過ごし方、十分な家賃収入があってもセミリタイアを決断できない人たち、株との付き合い方など、セミリタイアについて。【第四回最終】これからの日本の不動産投資はどうなる?https://www.kenbiya.com/ar/cl/taidan/tc-51/54.html20代の頃から株で資産を築き、2001年からアパート経営をしている吉川さんは、この先の日本の景気や不動産投資の将来をどう予測しているのか? その他、所得をコントロールして手残りを増やす考え方について。吉川さんの著書から、サラリーマンを卒業するパワーをいただいた。原動力でありバイブルだった。そんな吉川さんと対談できる幸せ。全てはコラム連載のおかげだ。そんなチャンスをいただいた健美家さんに感謝。m(_ _)mそして、富山で出会いのキッカケをいただいた、ふんどし王子さん、波乗りニーノさん、サンデー毎日クラブの皆様、いつもありがとうございます!
2018.12.24
本日は娘たちと遊びつつ、過去のコラム記事を再読した。昨年、「鬼の指値!」の生みの親、加藤ひろゆきさんに、「投資手法&価値観」をインタビューした。不動産投資にチャレンジしたい!だけど手堅く始めたい。という方にオススメ。健美家(けんびや)【不動産投資の投スポ】第20話「気づけば、商業物件だけで毎月100万円弱の家賃収入に」 → https://www.kenbiya.com/ar/cl/tousupo/20.html第21話「借金をして今より儲からないなら、借金をする理由はない」 → https://www.kenbiya.com/ar/cl/tousupo/21.html第22話「荒れ地を更地にして高収益、激安「空き地」投資法とその借主たち」 → https://www.kenbiya.com/ar/cl/tousupo/22.htmlこれまで、「加藤さんのボロ物件投資の書籍で救われた!」という方々に全国各地で出会ってきた。私もそのひとり。ありがとうございます!
2018.12.23
マレーシアに帰宅して一週間。ゴルフ行ったり、プールで遊んだり、屋台に行ったり、毎日「平和」だ。マレーシアにいると、どんどん考えなくなっていく(-_-;)もちろん、日本の新聞も見ないし、テレビでニュースも見ない。日本での暮らしが苦しく感じる人の中には、海外生活がフィットする人も多い。東南アジアは、ルーズ、あいまい、嫌悪する日本人は多い。だけど、私はそんな「ゆるさ」こそが好きだ。職場の上司がマレーシア人を叱ると、翌日から来なくなるそうだ。お金のために、イヤな事や嫌いな人を、「ガマン」し続けていくのか?自分の人生を何のために使うのか?いつも問われている。——————————————————————↓↓↓GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.22
【偉人名言クイズ】好きに生きたらいいんだよ。だって、⭕⭕⭕⭕ なんだから。 〜ジョン・レノン〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生 なんだから。 〜ジョン・レノン〜
2018.12.21
札幌でのスプレー缶爆発「お金を得るため」に行った行為だ。業務命令であれば、犯罪スレスレな行為もやってしまう環境…わたし自身にも思い当たる過去がある。今回のような悪習慣は、不動産業界だけではない。至るところに蔓延している。モラル、正義感、お金、生活、サービス、売上、ノルマ、プライド、自尊心、、、そこに至るまでには、過去からの葛藤もあったのだろう。どこかで一線を超えてしまう。そして、超え続けていってしまう自分。勇気、決断、行動、自分の人生を何のために使っていくのか?深く、深く、考えさせてもらっている。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.20
【偉人名言クイズ】すべての ⭕⭕ は未来への踏み台にすぎない〜ソロー〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓すべての 不幸 は未来への踏み台にすぎない〜ソロー〜
2018.12.19

本日はマレーシアでゴルフ。暑すぎず、スコールも無し。ベストコンディションだった。だがスコアは100。2ヶ月ぶりとしては、まぁこんな程度。これから、一歩ずつ上達していくイメージ。明日も明後日も練習。週末のスコアが楽しみだ。コースには、オオトカゲ、モンキー、野良犬、も出現。にぎやかだ。ちなみに、同伴者はクラブを振り回して、モンキー集団と格闘した経験あり。バッタリ遭遇してしまったのがボスザルだったのだ。長としての威厳を守るプライド、後に引けず、やむなく男の闘いになったらしい(笑)娘たちを見ていると、自転車、縄跳び、水泳、など、繰り返し練習して出来るようになったことは、久しぶりでも忘れずに、身体が覚えているようだ。一度習得したスキルは、「出来なくなること」が難しい。逆に言えるのは、会得したいスキルは、集中して身につけてしてしまえばイイ。なので、ゴルフも集中して練習していく。それが、シングルへの道だ。来年は、ビジネス、執筆、講義、ゴルフ、クレー射撃、これらに集中するイメージを持っている。何かを会得することや、スキルアップが真の目的ではない。その過程プロセスの「トライアンドエラー」、自分なりの「思考と経験」こそが財産だ。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.18
【偉人名言クイズ】20歳の顔は自然から授かったもの。30歳の顔は自分の生き様。だけど、50歳の顔にはあなたの ⭕⭕ がにじみ出る。 〜ココ・シャネル〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓20歳の顔は自然から授かったもの。30歳の顔は自分の生き様。だけど、50歳の顔にはあなたの 価値 がにじみ出る。 〜ココ・シャネル〜
2018.12.18
こんな生き方がいい見たいから見る寝たいから寝る歌いたいから歌う笑いたいから笑う踊りたいから踊る働きたいから働く泳ぎたいから泳ぐ読みたいから読む泣きたいから泣く走りたいから走る読みたいから読む描きたいから描く話したいから話す起きたいから起きる…自由すぎる、理想論、ムリだろう、と思ってしまうかも。だが、人間は地球のパーツだ!宇宙視点から見てみると、そもそもカンタンだと気づく。難しくしているのは、社会の「常識」にとらわれた、「自分自身の選択」だ。みんな行動の「理由」を知りたがる。マレーシアへ家族移住も、セミナー講師も、大学生へ経験を伝えるのも、やりたからやっている。このブログも、書きたいから書いている。豊かさとは、「自分がやりたいときに、やりたいことをやれる能力がある」ということ。自分がやりたいときに、やりたいことをやれる能力があれば、あなたは成功しています。マル。おしまい。それ以上何もありません。〜バシャール〜——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.17

自分の人生を何に使うのか?「世界中の人たちが自由に生きてほしい」本気で願っている。2年前、東京転勤となった友人の境遇をコラムにした。【健美家コラム 第57回】そこは自分の「ベストポジション」か? 特徴を生かす「自分アービトラージ」https://www.kenbiya.com/ar/cl/harita/57.html昨晩、7週間ぶりにマレーシアへ帰宅。その道中、メールが届いた。2年前に東京勤務になった友人からだ。【昨日のメール】張田さんのコラム 今の状況で読むと、当時と感じる事がぜんぜん違っています。いろいろあって、自分の先が見えた気がしました。自分の望む生活に向けて、やるべき事を整理しようと思います。先週いただいた本、飛行機内で読んで、涙が止まらなくなってしまい大変でした。今日も張田さんの健美家コラムに、冒頭から撃ち抜かれ機内で号泣してしまいました。ご心配いただきありがとうございます。 自分の心や体調、私個人のことを考えてのアドバイスに向き合おうと思います。そして今朝、うれしいメールがっ!【今朝のメール】会社を辞めます。マレーシアへ行きます!衝動的に決断した経験がないため、この心身ともに不安定な時に、判断する事自体が恐怖です。ただ今の自分は、さすがに可哀想なので進めます。また背中を押してもらっていますが、張田さんをはじめ周りの方々にご迷惑をかけないか心配です。身辺整理しつつ、身体を戻すために、休みとります&マレーシアに行きます!先週から 涙が出ることばかりです。今は 違う涙です。私の価値観の中でいうと初めての「逃げる」選択です。だから怖いんです。悪いことだと擦り込んできたので。「勇気&決断」本当にうれしい。その「勇気&決断」は、自分のためだけではない。周りの方々みなさんに、「勇気と決断」をあたえていく。わたしにとって、「逃げる」は選択肢のひとつだ。勉強、受験、出世、経理、仕事、英語、、、逃げまくってきた。だけど、その「逃げる」選択の結果、現在のハッピーな人生にたどり着けた。健美家コラムで知らない誰かに経験を伝えられる。セミナーで全国の皆さんの背中を押してあげられる。海外移住のハードルを下げてあげられる。会社を辞めることは、「逃げ」ではない。その会社における、学びの「卒業」だ。卒業後は学んだことを、自分のためではなく、「他者のため」に使っていく。そんな、イケてる人生が待っている。NEXTステージが楽しみだ。ひとりの、「決断」と「行動」は、どこかの誰かの、人生をも変えている。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.16
【偉人名言クイズ】天才とは⭕⭕する⭕⭕のことである 〜アインシュタイン〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓天才とは努力する凡才のことである 〜アインシュタイン〜
2018.12.16

🇲🇾Malaysiaに到着。クアラルンプールの空港でブログ執筆。7週間ぶりで暑い。24時間前は、札幌で露天風呂に浸かっていたのに(笑)私のお気に入りのひとつ。天然温泉だ。森のゆ平日の夕方なので客は5名雪景色、三日月、露天風呂。30分ほど独り占めだった。これで500円はコスパMAXだ。(HPクーポンおすすめ)昨日は朝から多忙だった。ビジネスMTG✕2、銀行訪問、健美家コラム執筆、、、北国は雪が積もると、移動に時間がかかる。まぁ、それも人生の一部だが。周りの環境に文句を言ったり、嘆いている人も、全てが自分の選択の結果だ。文句を言うエネルギーがもったいない。行動するパワーにしたい。目の前のことを大切にする。せっかくだから、キチンと取り組む。そんな姿勢の自分でありたい。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.15
【偉人名言クイズ】自分の内なるものも、外なるものも、見ているものを変える必要はない。ただ、⭕⭕ を変えればいいのだ。 〜タデウス・ゴラス〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓自分の内なるものも、外なるものも、見ているものを変える必要はない。ただ、見方 を変えればいいのだ。〜タデウス・ゴラス〜
2018.12.14

本日は北海学園大学へ。学生の起業アイデアについてディスカッション。若きエネルギーがアツい。私なりの経験談もお話させてもらった。これからの行動進展が楽しみだ。懇親会では、海外移住、アルバイト、決断力、行動力、などについて語り合った。若者たちの思考と交わる価値。自分の学びをシェアする価値。幸せを感じている。他者のために、自分の経験を語り、人生の時間を使う。私的な成功者像へ近づきつつある。つまらない授業は無い。つまらないバイトは無い。つまらなくしているのは自分だ。なにごとも、楽しくする!と決めた瞬間に、その未来は決まっている。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.13
【偉人名言クイズ】有能な者は ⭕⭕ するが、無能な者は ⭕⭕ ばかりする。〜ジョージ・バーナード・ショー〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。 〜ジョージ・バーナード・ショー〜
2018.12.13

札幌は完全に冬景色。寒いのはニガテ。だが、週末にはマレーシアだ。暖かい環境だとカラダの調子が上がる。難しいことも考えなくなる。ココロとカラダが広がっていくイメージだ。「海外で暮らす」ということは、特別なことではない。世界を見渡せば、自国以外で暮らすのは、生き方の選択肢のひとつにすぎない。だけど、日本は島国だからなのか、特別視しすぎだ。北海道で生まれ育った私。マレーシアで暮らすことよりも、東京への引っ越しの方が「ハードルが高い」と感じる。東京は土地が高額なので、快適な環境を整えるには、何かとコストがかかりすぎる。マレーシアに暮らす日本人は、当たり前だが、全員が海外移住者である。数カ国で暮らしてきた先輩達も多い。つまり、海外移住がスタンダードなのだ。「環境を変える」と、人生は新たな動きを見せる。環境を変えることでの、「経験&気づき」コスパは計り知れない。明日は、北海学園大学で学生達とディスカッション。海外志向の若者達、若者と交流できる幸せ。光栄だ。私の「経験や気づき」を全力でシェアしたい。まずは旅行からでOK。少しずつ未知の世界へ歩んでほしい。パスポートは神アイテム!光速で取得しよう!!——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.12
【偉人名言クイズ】人の本性は皆ほとんど同じである。違いが生じるのは、それぞれの⭕⭕によってである。〜孔子〜↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓人の本性は皆ほとんど同じである。違いが生じるのは、それぞれの 習慣 によってである。〜孔子〜
2018.12.11

たくさん学んだ。気づきがいっぱいだ!作家 喜多川泰さんの勉強会はグレイトだ!今回の講義内容を「私的な解釈」でシェアしたい。【気づき キーワード】仕事の質を高め続ける細部もとことん手を抜かないそのこだわりに100人に一人が気づいてくれるかもやれることは全てやる(迷う必要はない)「偏愛」しているもの→他者に発表発信する私利私欲の無いところから始まった夢は奇跡が起きる人生法則→その物を「上手」に使う人のところに集まる集め方より「使い方」→バイオリン、お金、人材、情報、道具、お金を使う→応援へ→(応援される人)になる、私利私欲へ向かわない応援したいところへお金を使う応援される人間になる働く→楽しいこと働いているのに幸せじゃない人はもったいない応援したい会社か?仕事のストレスに直結お金の絶対額ではない→評価されているか?が大切経営する人は収入ゼロのリスクが有るスタッフには自信をつけさせる働き方や人間関係や仲間→子どもに見せれOKな状態か?働き方(仕事感、働いている姿勢、笑顔)→子どもへのバトン(最高の財産贈与)自分の人生の使い方→ダサいのは嫌だ、カッコよく生きたい、「楽して儲ける」は次世代に残したいか?楽して人生の楽しみの機会損失しているかも?もったいないカッコよさの価値観→勇気がいるが、非常識でOK長所は自分のためにあるわけではない。他者のためにある。私利私欲はダサい長所は、どこかの誰かのために磨き続ける短所は、長所をもっている誰かと仲良くなるためのアイテム文句、ぐち、怒り、→全て、自身のレベルの低さを露呈してダサい人の得手不得手は特徴は見えざるバランスが機能している神の采配は、見えない、気が付かない、認識できない、理解できないパーフェクトより「ベター」パーフェクト→足りない部分にフォーカスしてしまう、比較ベター→昨日よりも今日、一歩ずつでも成長する、他人と比較しない自分だけでもベターの姿勢で取組→周りも変化していく、空気が変わる刻石流水→受けた恩は石に刻み、かけた恩は水に流すエネルギーチャージ方法→一人でゆっくり考える時間をもつ良い悪い全ての事が必要だから起きている未来の理想の自分視点で現在を見つめてみる挑戦で迷っている時とは、全てが整った軌跡のタイミングであると知る日々、毎日の生活の中でプチ挑戦し続ける今ストレスに感じることとは「未来の自分を作るために必要」なこと頭がパンパンだ(^_^;)【本日の感謝】セミナー勉強会の開催に感謝天野さん兄弟のご行為に感謝懇親会開催に感謝思考を取りまとめるPCに感謝ステキな空間のカフェに感謝明日は札幌にて、新規ビジネスの勉強会だ。たくさん学びたい。人間は行動することで、未来が開けていく。決断→行動→決断→行動→決断→行動、、、、、難しく考えすぎない最初は小さくてOK。シンプルに繰り返し続けているだけで、気がつくと、NEXTステージになっている——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.10

本日は福岡、14:30から作家 喜多川泰さんの勉強会だ。全5回の2回目。参加することを決意した瞬間から、自分が、「バージョンアップしてしまう」ことは確定している。ノーリスク・ハイリターン!そんな時間とお金の使い方だと思う。また気づきをシェアしたい。
2018.12.09

札幌は本格的な雪景色。寒い。ということで、九州福岡へ出発。と思って到着したら、福岡も寒いよ…(^_^;)今このブログは、健美家ファミリー「湘南再生大家」こと天野真吾さんの所有ホテルで執筆している。不動産投資家、再生事業、ビジネス、などなど、多方面へ精力的に活躍する天野さん。天野さんの知恵と工夫、事業家としてのマインド、それらを注入してもらう「体験宿泊」だ。天野さんの決断力&行動力が、ビシビシと伝わってくる!パワースポットだ(笑)天野さん&弟ヨッシーさんに感謝。m(_ _)mこの先、どこで恩返していこうか?どのようなイベントがハッピーだろうか?そんなことを考えている。こんな環境、幸せの極みだ。10年前の自分に言ってやりたい。「今はツラいけど、未来はどんどん良くなっていくよ」
2018.12.08
【偉人名言クイズ】成功は必ずしも約束されていないが、⭕⭕は必ず約束されている。 アルベルト・ザッケローニ↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓成功は必ずしも約束されていないが、成長 は必ず約束されている。アルベルト・ザッケローニ
2018.12.07
【偉人名言クイズ】私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、 ◯◯ しないことだけは受け入れられないのだ。マイケル・ジョ-ダン↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、挑戦 しないことだけは受け入れられないのだ。マイケル・ジョ-ダン
2018.12.06

昨夜、札幌に到着した。家族が暮らすマレーシアへ、帰らぬまま7週間がたった。私がかかげる、ビジネスプランのひとつに「飲食店経営」がある。そこで本日は、札幌の某スープカレー店にて、店舗運営の研修を受けた。食材、管理、仕込み、調理、接客、など。私自身は飲食店での仕事経験は皆無だが、やってみたところ、「自分の性格的に適性が高いなぁ」と感じている。7才から自分でご飯や味噌汁を作っていた。そんな私からすると、たくさんの量をバンバン調理出来るのが楽しい。実は、食器洗いが好きだったりもする。さらに46歳にして初体験、「接客係」もデビューした。ところが、長い社会経験のおかげか、「緊張感ゼロ」だった(笑)セミナーの方が緊張する。【備忘録】飲食店お仕事デビューでの気づきおぼんは2セット以上あるといいオーダー表は複数あるといいスプーン、フォーク、ナイフ、ハシ、の予備セットを準備水さしの予備をつくる動線に備品置き作業台をつくるまな板の側近にゴミ箱中休みつくらないローテーション厨房洗い場はホール側に設置フライヤーを活用するメニューづくり冷蔵→常温で一時的に食材置くスペースの確保、解答と常温化の段取りハカリに印をつける食器は同じ重量とデザインで統一するスプーンは好みで大きさ選べるようにおつりをピッタリとスタンバイスポンジを用途色分けして複数おく洗い物の油分の多少で洗い場を分けるドアに鈴をつける蛇口にシャワー取り付ける、洗用に溜おけ設置椅子を揃える目印をつける自立できるメニュー表おしぼりや手拭きを豊富に全ての物の置場所を決定するキッチンタイマーを各所へ設置全ての重量を計測してマニュアル化経営者目線からの気づきが多数。オペレートの負担を軽減したい。スタッフのパワーは、ゲストの満足度向上へ向けたい。来年春めどに、札幌近郊でオープンさせる。そのための修行だ。子どもの頃の自分にとって、40才オーバーは、「イイおっさん」的年齢イメージをもっていた。だが現在は、80才の方々も元気いっぱいだ。楽しくてたまらないのは、初体験が多いからなのか?(笑)だれしも、今日が人生で、イチバン若かく、イチバン経験値をもっている。チャレンジをためらっている場合ではない。まさに、「いつやるの?今でしょ!」——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.05
【偉人名言クイズ】我々は、自らが積み重ねる、⭕⭕の集大成である(アリストテレス)↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓我々は、自らが積み重ねる、行動の集大成である(アリストテレス)
2018.12.05

成田空港にきた。これから札幌へ。日本国内を10日間、移動していた。そんな行動の備忘録11月24日(土)札幌にてセミナー講師登壇。「極東船長プレゼンツセミナー」、深夜までアツい懇親会11月25日(日)早朝出発。札幌→福岡宿泊:アクティブ福岡勉強会セミナー受講、懇親会11月26日(月)福岡滞在2日目宿泊:アクティブ福岡書店&カフェ巡り11月27日(火)福岡滞在3日目宿泊:BOOK AND BED TOKYO FUKUOKAhttp://www.bookandbedtokyo.com/fukuoka/健美家ファミリーの野中さん & 防人1号ご友人たちとのBBQに、お呼ばれし乱入させてもらう。11月28日(水)福岡滞在4日目宿泊:AND HOSTELhttps://andhostel.jp書店&カフェ巡りなど、11月29日(木)福岡→名古屋神社参拝位など、11月30日(金)名古屋滞在2日目投資家M野さんと合流しオープンカー疾走うな富士でひつまぶしを堪能12月1日(土)名古屋滞在3日目名古屋セミナー登壇波乗りニーノさんとコラボ、【3年以内に会社を辞めたい大家さん限定セミナー】12月2日(日)名古屋→静岡サーフィンデビュー!(静岡県湖西市潮見坂ポイント)築古RC再生物件見学、購入運営について学ぶヘッドスパサロン運営見学12月3日(月)静岡→名古屋→東京カフェ視察町おこし視察新規ビジネスのミーティング12月4日(火)東京→札幌ブログ、コラム、など今回出張での気づきホテル選びは幅広く博多は美女があふれているひつまぶし最高過去は振り返らない移動チケットは直前取得ホテルは現地で決める東京は人が多すぎる荷物は最小限でトートバックだけにコートはいらない早めに寝る思考整理の時間を多めに作る気づきをメモしていく遊びと仕事をあいまいにするサーフィンは生涯スポーツ地球と一体化する時間今回、10日間で、新たに、100名以上の方々とお会いした。20軒以上の新たな店舗へ訪問。未来へつながるアイデアが溢れ出す人間は移動することで、オートマチックに未来がひらけてくる。悩んでいるなら、動き出してしまえばいい。止めることすら出来ない。NEXTステージへの扉が、バンバン開いていく。——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.04
【偉人名言クイズ】あなたの時間は限られている。だから 〇〇 の 〇〇 を生きたりして無駄に過ごしてはいけない(スティーブ・ジョブズ)↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓あなたの時間は限られている。だから 他人 の 人生 を生きたりして無駄に過ごしてはいけない(スティーブ・ジョブズ)
2018.12.03
【偉人名言クイズ】あなたの時間は限られている。だから 〇〇 の 〇〇 を生きたりして無駄に過ごしてはいけない(スティーブ・ジョブズ)↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓あなたの時間は限られている。だから 他人 の 人生 を生きたりして無駄に過ごしてはいけない(スティーブ・ジョブズ)
2018.12.03

昨日は、名古屋でセミナー講師だった。波乗りニーノさんとコラボ、【3年以内に会社を辞めたい大家さん限定セミナー】だ。北海道、北陸、関東、四国、九州、全国各地から集結。人生を変えたい!アツい想いを秘めた皆さま。北海道、北陸、関東、四国、九州、全国各地から30名が集結してくれた!成長へのモチベーションをいただいた!今回のテーマは、人生を変える「決断力」&「行動力」決断と行動を出来るのは自分だけ!自分がくだした、「決断&行動」は、 知らない誰かの人生をも変えている。セミナーの余韻を楽しみつつ、本日は○○○○○デビュー!静岡県湖西市潮見坂ポイントへ!46才で、ついに、、、「サーフィン」デビューだ!サーフィンのイメージはカッコイいいのだが、デビュー初日、ピヨピヨの私は、ひたすら必死の、パドリング大会だ(笑)ヘトヘトになった。だが、超たのしい(^^)ニーノさんのおかげだ!新しい世界を知ってしまった!いつもありがとう! m(_ _)m午後からは、豊橋大家塾の方々とコラボ。築古物件のリフォーム現場を複数見学。投資家として多くを学ばせていただいた。ありがたい。所有ビルのオフィスもオシャレ。「交流の場」「情報のシェア」「学びのチャンス」、テクノロジーの発展に比例して、これらの価値も拡大している。地元札幌にアジトを作りたい!と思った。さぁ、明日も朝からサーフィンだ!(パドリング特訓だけど)波がオレを呼んでいる(笑)——————————————————————↓↓↓ GOGOリンク (^^) ↓↓↓ ① 健美家コラム「40才までに勤め人がセミリタイアする方法」 ② Twitter(偉人名言など) ③ Instagram(日常のひとこま)
2018.12.02
【偉人名言クイズ】心がすべてである。あなたは 〇〇 の考えたものになる。(ブッダ)↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓心がすべてである。あなたは 自分 の考えたものになる。(ブッダ)
2018.12.02
【偉人名言クイズ】恐れは常に 〇〇 から生じる。(エマーソン)↓↓↓【正解:オリジナル】↓↓↓恐れは常に 無知 から生じる。(エマーソン)
2018.12.01
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
