全29件 (29件中 1-29件目)
1

こんなかんじ。どちらかというとキビ団子煎餅?*材料*キビ :50グラム小麦粉 :150グラムオリーブオイル :小さじ1ミルク :50シーシーベーキングパウダー:小さじ1/2*作り方*1:キビを水に漬けて1時間おく。2:水を切って、ミルクとミキサーにかけ、少し粒が残る程度にする。3:ボールに2と残りの材料をいれよく混ぜてから、手でこねる。4:丸くまとめてラップに包み、冷蔵庫に入れ30分寝かせる。5:4の生地を40~50個くらいに分け、丸めて上から少し押さえ 平らにする。6:170度のオーブンで25分焼く。はるはぱりぽり食べてくれました。わんこ的にはあれでおいしいのかな。出来上がった大きさはレシピとは少々違います。私が少し間違えました、えへへ。こたつ布団に埋もれるはる。眠くてもう体が動かない~~~(笑)
2006.03.31
コメント(20)
uni*unaさんから、「我が家のワンコに関する事」というバトンをいただきました♪というわけで、さっそくいっきま~~~す!Q1. パソコンまたは本棚に入っている「我が家のワンコに関する事」は?A1.PCにははるの写真とはるこにゅーすの原稿とか、山盛り(笑)。本棚には「SHI-BA」、岩合さんの「日本の犬」の写真集やカレンダー。それとカヌー犬ガクの三冊の写真集(これを見てほんとに犬を飼いたくなったので)Q2. 今妄想している「我が家のワンコに関する事」は?A2. 宝くじでカフェ併設のはるとゆったり暮せる家を、埼玉の月の輪駅の近くに建てて、はるを使えない看板犬にする。 Q3. 最初に出会った「我が家のワンコ」は?A3.2001年に亡くなってしまったふうすけ。宴会と女性(年齢問わず)が大好きな気の良い、そして我慢強い、立派な柴の男でした。 Q4. 特に思い入れのある「我が家のワンコ」に関するものは?A4. 納骨する機会を逸したまま引っ越すことになり、まだ手元にあるふうすけの遺骨。また埼玉に戻ったら納骨しようと思ってますが、今は側にいてもらってます。Q5. 最後にバトンを渡したい人5人とお題A5.この方たちにお願いしま~す♪麻呂かぁちゃんさん,*もちぼ*さん, Pooさん,ぴーみーさん, nariwabiさん。みなさん、お仕事忙しいとは思うけど~~。お題は同じ「我が家のワンコに関する事」で。
2006.03.31
コメント(10)

雪、降ってます。うっすらと地面が白くなるくらい。伸び始めた球根や花芽たちも成長が止まったまま。ここ何日か時間が止まったような気持ち。箱入り娘のクリスマスローズだけは次々に花を咲かせてくれました。このこも今日は車庫の中。もうノーマルタイヤに換えた人も多いのでおっかないから遠出は控えているし月末でおけいこもお休みだから花と一緒にほんとに引きこもり状態。。。生おしゃべり、思いっきりしたいなぁ。一番の電話友達はダーリンが転勤で単身赴任。今週末に出発だから今は遊んでもらえないし。顔の筋肉が衰えそう、いやまじで。。。でもね、パートで働いていた時より家にいる方が家計の支出は減りました。安いときにまとめ買いとか、外食、中食しなくなったとかそういうことだと思うんだけど。主婦力はランクアップ?それならしかたないからがんばろー!今日はわんこのきび団子クッキーなるものにチャレンジ♪うまくいったら画像とレシピのっけますね。
2006.03.30
コメント(12)

昨日の午後から寒気が入ってきて今朝はみぞれ。空もどんより曇って、冷たい風が吹いてます。はるもヒーターの前に移動。灯油、もう一本買わないとだめかなぁ。神戸のお店で買ったしか肉のジャーキー。一見サプリメントっぽいですね。中身はこんな。1センチ角でうすいので何枚かあげてもカロリー的にはたいしたことなさそう。今のところ、はるにとってはナンバー1おやつのよう(笑)彼女は離乳食が和牛の切り落としだったからこういうミートなものが大好き♪クッキー類はあまり食べてくれません。1個¥900くらいですがたくさん入ってるからまあ妥当なお値段でしょう。こちらはママが気に入って衝動買いの首輪。色が何色もあってとてもきれいだったのよ~。洋服は着てくれないので、せめて首輪くらいかわいいものを、とせっせと選んだんだけど、やっぱり似合うのは赤でした。で、白いネームタグをあわせて購入。この二つで後で買ったパパとママの服2枚と同じくらいの金額。。。子供服にいれあげる気分を味わいました(負け惜しみ?)してみるとこんな感じ。冬毛だと半分埋もれてますが。。。これから首周りがすっきりしてくればなかなかかわいいのではない?ほんとはお揃いのリードも欲しかったけど万札出してもお釣りのこない商品には主婦ストッパーがかかります(笑)
2006.03.29
コメント(16)

新作のレインコートです。反対側から見るとこんな。どうなっているかというと、こう。目玉焼きがモチーフなんです♪うちは目玉焼きにはブルドッグソース。中濃です。でも福井ではあまり売ってないのでわざわざ関東の友人に送ってもらってるのよ(泣)
2006.03.28
コメント(12)
今日ははる、なんか元気がない、というかやる気がない。散歩ものりが悪いし、全身から”つまらない”オーラが発散している。パパがいないとそんなにつまらないの?こういう姿を見るとなんかね、いじらしい。こんな小さな頭でいろいろ感じて考えていると思うと。いつまでもなでていてあげたいと思う。でもママには生活を円滑に進める責任があるのであんたにばかりかまってられないのよ~~。洗濯物は取り込んでたたんでしまわないといけないし炊飯器のスイッチ入れて、小松菜はゆでて郵便局に行って振込みすませて等々。。。パパがいつもより少し早く帰ってきて玄関でお迎えしたはるはいっぱいおしゃべり。あのね、あのね、あのね、、、と何やらたくさん報告していました。ママがちっともかまってくれないの、とか言ってたんでしょ?月曜はたいていこんなかんじ。はるに聞くことが出来たらきっと”月曜が一番嫌い!”というんじゃないかな(笑)
2006.03.27
コメント(12)

庭から見るお宿です。トピアリーの鉢がかわいい。色合いがなんともいいかんじです。時間は朝7時ごろ。日は昇ってるけどここは山あいなので、まだ陽射しはありません。微妙な明るさ加減が、寒さを際立たせるようでした。庭に置いてあるいろいろな動物たちもぴんと冷えた空気の中、暖かな陽射しを待っているようです。そのかわり霜がきれいに撮れました♪水面が凍っているバードバス。写りこんだ影が今にも動きそう。ここはカフェの前のテラスです。もっと暖かくなったらここでゆっくりお茶ができるそうなのでその頃また、ぜひ訪れたいものです。お宿のワンコたち。はるがおつきあいが苦手なので、窓越しにご対面。お互いにすごい形相でほえてます。。。けっして友好的な場面ではないのよ~~(泣)この後、たっぷりのおいしい朝食をいただき、京都に向かいました。最大の野望は春もののトップをゲットすること。福井にはないジャスコ資本のショッピングセンターにむかい現実的なお買い物をして、伏見稲荷へ(近かったから)。お参りして、お稲荷さん食べて帰ってきました。そして帰宅してすぐに満足して眠りこけるはる。セクシー♪
2006.03.26
コメント(14)

今回の宿は兵庫県篠山市の郊外にある小さなお宿ジェイズ ヒル ガーデンです。http://www008.upp.so-net.ne.jp/gardenhill/季節が少しだけ早くて、花や緑はおあずけだったけどとても魅力的なハーブガーデンが左側に♪今回のお部屋。反対側は畳敷きになっていてロフトもついているので、とても広く感じます。テーブルの足元で探検中なのは、誰~?食事は野菜と肉の炭火焼。カフェで、大きな窓からライトアップされた美しい木々を見ながらゆったりといただきました。なんともいえず贅沢な気分♪食事前に車で数分のところにある温泉に入ったので部屋にもどったらもう眠いこと。外は寒かったし、早々にお布団を敷いておやすみなさい。はるは私たちの布団の間に、りらっくまのカバーをつけたお気に入りの長座布団を敷いてそこで眠りました。ケージに入れなくてもいいそうなので、今夜は特別♪なんだかとっても嬉しそうね?
2006.03.24
コメント(20)

まずは神戸北野ホテルの前でぱちり。一度泊まってみたいホテル。朝食がすごいんです!http://www.kobe-kitanohotel.co.jp/top.htmlトアロード、北野ホテルの向かいにはイグレックプリュスホテルブティックがあります。今回はここでパンと、ジャムを購入。http://www.igrekplus.jp/shop/f_hotel.htmlジャムはちょっと変わったものがあるので楽しいですよ。うちはドライフルーツが試食でおいしかったので胡桃のパン、イチジクのパンと一緒にお持ち帰り♪次はホテルの並びのイ ドルチェ シべリというイタリア系のお菓子とパンのお店。http://www16.ocn.ne.jp/~idolci/index.html美味そうなたたずまいについふらふらと店内へ。パンは買ったのでパイ生地で作られたようなシュークリームをゲット。お店の前にベンチがあったので、そこに座ってさっそく味見、味見♪はるは興味がないみたい。。。あまり人工的なバニラやバターの匂いがしないせいもあるのかな。生地はさくさく。中のクリームもあっさりとしててとても体に優しい味でした♪そこに通りかかった現地のわんこ。太い体に短い足、でもとてもかわいいお顔でけんけん言うはるにちょっとびくびくしながら前を通っていきました。脅かしてごめんね~~~。後ろに立ってるのは飼い主さん。わんこよりさらにびびってました(苦笑)ここはわんこの雑貨とカフェのHOOCHI&arudoの店先。http://www.hoochi-arudo.com/ショップでかわいい首輪と鹿のジャーキーを購入。ご機嫌なのはママだけかと思ったらなんだかはるもご機嫌(笑)お店の人にちやほやされたのが嬉しかったのかな?北野は観光地ということもあるのだろうけどとにかく道路がきれい。う@ちとか吸殻とか、とにかくゴミが落ちていなくて下を気にせずにのんびり歩けるのが嬉しかったです。こうでないといけません!異人館がたくさんある一角には行かなかったので(風が冷たくて、あまり長く歩けなかった)次はぜひ洋館の前で記念撮影しなければ♪途中、結婚式の記念撮影にも遭遇しました。いいなぁ、きれいな街でのセレモニー。次回はその3”心とわんこに優しい宿”の予定で~す♪
2006.03.22
コメント(18)

白熊でえす(嘘)。宿の近くのわんこです。とても気のいい子で近づいたら即、この状態(笑)。今回の旅は一泊二日で神戸ー篠山(ささやま)-京都とまわりました。お天気はまあまあ、ただ一日目はとにかく寒かった。。。そのせいかどうか、目が疲れて疲れて今も頭痛が残っているので旅日記、何回かにわけてご紹介します。あちこちのぞくけど、なかなかコメントまでできません。ごめんなさい。宿は篠山の郊外のジェイズ ヒル ガーデンhttp://www008.upp.so-net.ne.jp/gardenhill/とても素敵なお宿でした。オーナーご夫妻とわんこたちのの暖かいおもてなしと気持ちのいい庭と空気と空。おいしい心づくしのお料理。今回は私たち一組だけだったので、まさに貸切♪心地いい静寂を満喫できて大満足です。その2”北野パン屋めぐり”に続く。
2006.03.21
コメント(10)

明日、兵庫県篠山近辺にいってきます。まず京都で買い物だけど(笑)根性があったら携帯から書き込みますね。ではいってきま~~す♪新しい写真がないので小さいはる(笑)なんともシンプルなインテリアです。清貧?
2006.03.18
コメント(16)

お待たせしました。はるこニュース2006年No.1が配信できるようになりました。メールに添付して送りますのでご希望の方は私書箱の方にお名前とPCのアドレスのみのメッセージを入れてくださいね。情報保護のため送信後、メッセージは消去しますのでコメントは日記か掲示板にお願いします。締め切りは3月18日。翌日から一泊旅行なので一応決めました。よろしくお願いします。昨日と打って変わって今日は雨。はると静かに過ごす午後です。作品展の日程が一応4月下旬と決まったので少し気合をいれて物を作らねば、と。ひとつ完成してるのは、はるのレインコートの新作”目玉焼き”(笑)さて、どんなんでしょう~~。市内のギャラリーなので、近県の方は観光がてら来てみては?福井ってあまり行ったことないでしょ(笑)
2006.03.16
コメント(8)

昨日降った雪が残ってるうちに、といつも遊びに行く、山のふもとの白崎公園にいきました。ここらでは平日の昼間に郊外の公園までわんこを連れて遊びにくるような人はいないのでもちろん貸切♪子連れとかいてもいいような気もするけどとにかく人がいません。少し奥に登って、雪に埋まった遊歩道やら芝生迷路やら走りまわりました♪一息いれたところ。満足そうなはる様(笑)。はると登った斜面です。まだ雪がたっぷりあるように見えるけど今日晴れたし、明日は暖かい雨がふるようなのですぐにとけてびしょびしょになるでしょう。今度こそ、冬はおしまいかな?はるはあと一ヶ月で4歳になります。今が犬生でいちばん体力が充実しているとき。はねまわり、走り回っても一息入れると即復活して、何度でも雪の中に入っていきます。その姿を見ているときはほんとに幸せ♪自然と顔がほころんじゃいますわ。
2006.03.15
コメント(8)

こんなかんじ。焼いて一晩おいて、肉汁を生地にしみこませます。軽く温めなおしていただきま~すレシピパイ生地薄力粉:200g塩:ひとつまみバター:100g(できれば無塩) 1センチ角に刻んでおく冷水:大さじ41:ボウルに薄力粉と塩をあわせてふるいいれバターを加え、粉にまぶしながら両手ですりあわせるようにして、粉とバターをまぜさらさらのパン粉状にする。2:1に冷水を少しずつ加え、切るようにしてまぜひとまとめにする。3:ラップで包んで、冷蔵庫で最低1時間寝かせる。中に詰める具豚もも肉:200~300g(カレー用の角切りで可)りんご:1.5~2個(紅玉)ブランデー:大さじ1セージ:少々直径20センチくらいのパイ皿1:ボウルに豚肉、ブランデー、セージをいれ塩コショウもしてよく混ぜ合わせる。2:りんごは4等分して、薄いいちょう切りにする。3:パイ生地を2:1に分ける。大きい方はパイ皿に敷き詰めるので、皿より大きめにのばす。小さい方はふたになるので、パイ皿の大きさにのばす。4:パイ生地の上に豚肉とりんごを交互に敷き詰める。5:ふたになる生地をのせ、まわりを指でつまみとじる。6:200度のオーブンで20分、170度で20分あとは様子を見ながら足りないようならもう少し焼いてできあがり。いっぺんに作ろうとするとちょっとたいへんかも。私は前日に生地を作り、一晩寝かせて作ります。いったん冷めないと肉汁のしみこみが悪いので食べたい時間から逆算して作るといいですね。市販のパイ生地でも似たようなのは作れます。パイに油分が多いから、そのときはひれ肉を使います。どうでしょう?チャレンジャーはいるかな?生地はフードプロセッサーでもできるんじゃないかな。うちにはないのでちょっとわからないけど。。。
2006.03.14
コメント(10)

これがポークパイです。といってもふたをしてるから、この時点ではどのパイも一緒ですね。レシピ、ちょっと待ってね。後でカットした図と一緒にアップします。用事が出来たのだ。理由はこれ↓道の前から撮った我が家。これが朝6時で、この後もごんごん降り続いてます。。。昼過ぎに出かけるのでもう一度家の前の歩道の雪かきをしないとマーチの出し入れに苦労しそう。。。横に止まってる黒い車はパパのでマーチは白い戸の中にしまわれてます。こちらはまったく雪かきしていない裏庭。はる大喜びです。朝のニュースで30センチの積雪といってたから今は40センチくらい?昨日のはるの寝言は雪をよぶ呪文だったのかしらん。。。
2006.03.14
コメント(12)

これは昼間の散歩のとき。少々不機嫌なはるです。鼻の上の白い粉は雪ですよん(笑)今日は一日ちらちらと降り続きました。時々雲が切れて日が指すのがまた憎らしい~~。パパは月曜病でお疲れ。はるも月曜病で不機嫌。ママはなんだかのどが痛くてみんなぱっとしない一日。。。ま、そんな日もありますね。最後の紅玉でポークパイを焼きました。パイの中身がりんごと豚肉というイギリスの郷土料理です。もちろん、甘くないですよ(笑)塩コショウと、ブランデーとセージで味と風味がつけてあります。ちょっと好き嫌いがある味かも。焼けたら一晩おいて味をなじませてからいただきます。だから今、部屋はちょっといい匂い♪はるがケージの中でなんかごにょごにょ言いました。おいしい夢でも見たのかな?パパもうるさいです。こっちはいびき。。。お疲れ様♪
2006.03.13
コメント(11)
昨夜、マウスパッドキットではるのパッドを作ると豪語。さっそく夜のお散歩がてら、少し郊外の大手電気チェーン店へ行ったのに無い!!道の両側に一軒ずつあるから、両方見たけど無い!!しかたなく川原ではると走って帰ってきました。。。福井まで行ったらあるかな?とも思ったけど今日は雨だし寒いし、福井まで行くの面倒だしたった¥315なのに。。。ガソリン代もったいないし~~。来週京都に行くのでその時に入手することにしました。なんかねー、どんどん寒くなってきてます。明日は雪とかいってるし。。。最高気温2℃?まじですか?月曜からゆううつです。でも積もってたらはるは喜びますね(苦笑)
2006.03.12
コメント(14)

ミモさんに教えてもらったレシピでわんこ用のパンを作りました♪材料は少々アレンジ。天然酵母ではなく普通のイースト、手こねです。はるには好評だったと思います、多分。。残さずに食べてくれたから(笑)今日はママはレッスンの日で福井へ。先生と、他のお弟子さんでわんこを飼っている人にパンのおすそわけもしてきました。帰ってきたらはるが大歓迎♪1分くらいだったけど。。。ではこれからマウスパッドのキットを買いにいってきま~す。はるのマウスパッドを作るのだ♪
2006.03.11
コメント(10)

昨夜、パパにおねだり攻撃中です。"おやつ、ちょーだいっ!ちょーだいったらちょーだいっ!!”(よじよじ、よじよじ) 何が何でも奪い取ったろう!!という背中(笑)迷いはありませんな。おやつを奪いつくし、パパがテーブルから離れても未練がましくお座りを続けてます。そんなとこにいつまでいても、もうおしまいだよ。予報ではこんなに降らないはずだったのに今、雨です。。。はるは寒くなったらしくこたつの中(笑)今日はおかずほとんどできてるのだ。夕方もまったり過ごせそう、うしし。ちなみにメニューはかつおの刺身、切り干し大根の煮物、なばなのおひたし、こんにゃくのしょうゆ煮、グリーンサラダ、かぶの味噌汁。なんか高齢者向けのお弁当のようだわ。。。いや、中性脂肪高めだからこれでいいんだけど。
2006.03.10
コメント(12)

う~~~ん、なんかぱっとしない。軽い花粉症なので、この頃鼻がむずむずするし。AGノーズ、買ってこなくちゃ。。。昼ごはんの真っ最中に誰かきた、とでたら日産の営業マン。何度きてもだめよ。お金ないんだもん、買えないよ。天気も薄曇で少し寒い。こういう日は何かしてもうまくいかないことが多いのだ。おとなしくひきこもってしまおう。でも、あなたがいるからいやでも外に出るけどね、はるちゃん。今ははる、昼寝中。足投げ出して、下半身こたつに入れて爆睡してます(笑)
2006.03.09
コメント(12)

昨日二度寝のとき(パパ、ごめんね~)夢を見ました。この間まで勤めていたお店に行ってバックに入るとなにやら井戸らしきものがある。そこで私、やおら自分の左肩に張り付いていた黒くてひらべったい物体を掴み”離れろ!!帰れ!!”と叫びながらそれを井戸の中に投入れたんですね。目が覚めるとここ半年以上なんとなく痛みがあってすっきりしなかった左肩がすっきり軽くなっている!午後、ヨガに行ってもなんか動きが今までになく軽い!!今日も凝ったかんじはなくて気持ちよく動きます。いったいなんだったんでしょうねぇ、あの物体。。。以前にも大病した後邪悪な白蛇と戦った夢を見ました。かろうじて勝ったのですが、その日以来自分ではっきりわかるほど、体力が回復していきました。治る頃にそういう夢を見るのかそれともほんとに何かに憑かれていたのか。。。なにかにつかれたように、眠りこけるはる。なんか、足太い。。。
2006.03.08
コメント(14)
今回は麻呂かぁちゃんさんでした。いつも遊びに来てくださってありがとう♪そしていつも何かしらコメントくださる皆様毎日、ここで心のエネルギーを補給しています。これからもどうぞよろしく!動画の補足。携帯で撮ったのでいまいちサイズが小さいです。デジカメで撮ったのはどうやってアップするの?この公園は市の郊外にあって山に近いため、まだ雪が残っています。流れているのはその雪解け水。斜面に作られた遊歩道、小川になってます。公園の隣には温泉保養施設がありもちろん日帰り入浴可。うちもよく入りにきます。市内にはあまりぱっとしない公園ばかりですがここはきれいで使い勝手がいいのと森林浴もできそうなほど空気がきれいなのでお気に入りスポットです。
2006.03.07
コメント(12)
山の公園で水遊び。動画初めてなんだけど、うまくいかなかったらごめん(ΘoΘ;)
2006.03.07
コメント(8)
フリーページに作ってみました。どうかな?どこかでつながってるわんこはいるかしらん。月曜なのではるはずっとこたつにもぐりこんでます。つまらないのと、週末はしゃぎすぎたのと(笑)ママも細々とした用事を片付けて残り物で昼をすませて、こたつに。パパがいないとなんて静かなんだろう。べつにパパがいつもうるさいわけじゃないんだけど。いないとつまらないと思うのはママもはると一緒。”亭主、元気で留守がいい”なんて、あまり思わないな~~。パパはどうか知らないけど、少なくともはるとはべったり一緒にいたいらしい(笑)さて、今夜はミートボールのトマトシチューがメインです。あとはなんにしようかな。雨なので買い物面倒だな~~。
2006.03.06
コメント(10)

こういうのは狙っても撮れません(笑)パパが最近はるの写真を撮ってないというので川原でおすまししているところを撮ろうとしたらこんなん撮れてしまいました~、というやつ。近所の川原に行ったけど、昨日たくさん遊んだのでちょっと走っただけではるは満足。少し風もあって昨日より寒い感じだったよ。昼食後、新しいプリンターの試し刷り。パパはちょっと苦労してたようですが無事にきれいにプリントされました。なんてことのない休日の昼下がりだけど窓から日がさして、屋根をたたくあられの音もしない静かな午後(でもパパのいびきが気になる)ようやく冬が終わったんだな~~。はるは今頃、首の辺りがもこもこになってきました。遅いのよ(笑)こんな生活送っているからねぇ。。。(製作:パパ)
2006.03.05
コメント(18)

いつもは昼寝している時間、ずっと外にいたはるは今日はあっという間におやすみモードに(笑)9時前にケージに入って眠ってしまいました。はるの姿が見えなくなると、ちょっと寂しいママです。やっと暖かくなったし天気も上場だったので午後、太極拳のレッスンに行くママにつきあってパパとはるもマーチに乗って福井へ。ママが先生に絞られている間ふたりは九頭竜川の川原やらブックオフやらあちこち歩き回っていたようです(笑)2時間後に再会してから米五というお味噌屋さんによって帰ってきました。http://www.misoya.com/ここは今日新聞の県内欄に載っていたお店。練習場所の近所だったので行ってみました。店内に入ると味噌のいい匂いが。とりあえず普通のお味噌をいただいて夕飯にお豆腐の味噌汁にしたら、これがうまい!!食後に食べた味噌せんべいもおいしくて大満足。通販もしてるので食べたくなった人はどうぞ(笑)他にも味噌アイスとか、ゴマ豆腐とかいろいろな和風調味料などもあって食いしん坊には楽しいお店ですよ~♪
2006.03.04
コメント(2)
今年の春分の日の前日は月曜なんですがパパの会社が珍しくその日を休みにしてくれてパパ、四連休!!それならば、と一泊二日で遊びにいくことにしました。初めは神戸で日帰りのつもりだったけどいろいろ調べていたら、兵庫県篠山(ささやま)市の郊外にわんこも泊まれる、なにやら素敵そうなお宿を発見。オーナーの方もとても優しそうで、電話して即予約。ジェイズ ヒル ガーデンhttp://www008.upp.so-net.ne.jp/gardenhill/京都縦貫道を使うと近いようなので京都で寄り道もしようかな♪冬、雪が多い間は道路状況が不安なこともあって遠出は控えているので、去年の12月以来のお泊りです。今住んでいる場所は町中なので周りの道路はすべて舗装され、隙間なく家や小さなビルが立ち並んでます。病院や市役所も近く、人によっては便利でいいと思うのでしょうが以前は里山のふもとに住んでいた私たち。仕事のために越してきたのはいいもののすぐにここで暮すのが息苦しく感じるようになりました。自分たちの家があるのでいずれは戻るつもりですが生活のためには当面、ここを離れるわけにもいきません。しかたないので、時間等の許す限り郊外に出かけています。そんなわけで旅も、自然に恵まれたところがほとんど。(はるもそういう所でないと一緒に行けないしね)緑の匂いや土の感触、さえぎるもののない広い空たくさんの鳥の声、梢を渡る風の音、暗い夜空の星の輝き季節ごとの花の色等々、そばにある時には当然と思っていたものが私たちにとってはとても大切だったんですね。いつかまた戻れるようにしておいてよかった、と思ってます。できればはるが元気なうちに、あの環境に戻してあげたいです。だからママたちもがんばるから、はるも長生きしてね。
2006.03.03
コメント(12)

あいかわらずてきとーな天気です。。。それほど寒くはないけどほんとに猫の目のようにくるくる変わるので散歩には傘が手放せません。この間マックを買い換えたらプリンターが使えなくなりました。利便性を考えて、新しいのを購入決定。これでやっと今年の”はるこニュース”が送れます。”はるこニュース”とはこちらに引っ越してから離れてしまった友人や親戚のおばあちゃん達に近況報告するためのお知らせのようなもので、とうぜん、はるの写真満載♪けっこう好評なんですよ。プリンターは明日届く予定。今は安いですね~~~~。USBメモリーと一緒で1万円ちょっと。はるのグッズの方が高いかも(笑)こんなかんじで、カラーコピーして送ります。半分はお年寄り。ほとんどボランティアですね。
2006.03.02
コメント(13)

ねたがないので、これでごまかすです。わが子ながらかわいい~~(自爆)4ヶ月くらいかな?だいぶ顔立ちがしっかりしています。こっちは領土のはるがしまの上で戦利品の味を確かめていやがります(笑)古歯ブラシに古タオルに牛乳パック。。。かなりエコな略奪品ね、はるちゃん。おもちゃはママの友達からの貢物だし(笑)今日は一日雨でした。でも散歩は行くのよね。柴だから。。。商店街の方にいこうかな、アーケードあるし。さびれてるから歩いてる人も少ないし(苦笑)お店の半分以上はシャッターが閉まってます。よくある地方の商店街の現状です。私も和菓子以外は買ったことないわ。
2006.03.01
コメント(12)
全29件 (29件中 1-29件目)
1