全27件 (27件中 1-27件目)
1
散歩の途中にいたこいつ、何者? 『ばった』?食べもの?動くのちょっとドキドキ!byはる パパは明日急に横浜日帰り出張、四時起きで、ママは起きれるかドキドキ!
2006.10.31
コメント(12)
まず、28日に麻呂かぁちゃんが20000アクセスをヒットしました!もう少しかかるかなと思っていたけど、いつも来てくださるみなさんのおかげで10月中に達成♪狙ってくれた(笑)麻呂かぁちゃんにも、惜しくもはずれた方々にも胸一杯の感謝を!自分のためにはじめたブログだけど、新しい友人ができ、いろいろなおつきあいが広がったのも毎日遊びに来てくださるみなさんがいてこそ。ほんとうにありがとうございます。そしてこれからもはるこらんどをどうぞよろしく♪もうひとつ、ついさっき届いた嬉しい物。先日八ヶ岳で出会ったてっちゃんのママから、はるに素敵なプレゼントが届きました。なんといってもこれに勝る物なし!byはるだそうです(笑)。こちらもわざわざありがとうございます。またぜひご一緒したいものです。怪我はまあまあ(苦笑)。キズの方はもうふさがって、かさぶたが出来てるところも。そのかわり、手の甲の腫れがひきません。。。まだ炊事用のゴム手袋がはまらないの~~(泣)はめなくても料理はできるんだけど、指先がぼろぼろになるのよねぇ。。。ゴム手がはめられるようになったときが完治の時か。。。
2006.10.30
コメント(15)
この週末、はるはいつものように元気いっぱいでした。 でもママはちょっとお疲れモード。 あたしと違って年だからなのね。 明日には元気になってまたお散歩連れてって~~ヽ('ー`)ノ~
2006.10.29
コメント(6)
毎日、はるが一番幸せ~と思ってるに違いない時間が、夜のお散歩→ブラッシング→ガレージでのおっかけっこ→みんなでおやつという一連の夜の行事の最後に来るガムタイム。ガムはたいてい途中で放り出して眠っちゃいます。ただかみかみしたいだけみたい(笑)寝転がってお腹を見せてんがんがしてる姿を見ると、毎日でもやっぱり笑ってしまいます。はるの犯行による怪我についてたくさんの方にご心配していただきました。ありがとうございます。化膿することもなく順調に回復しています。ただ手の甲の青あざが消えるのにはもう少し時間がかかりそう。。。犯人。。。もう眠ってます(笑)
2006.10.27
コメント(12)
皆様、ご心配かけました。 でも傷の方は大丈夫、そんなに深くないし、腫れたりもしてませんから。 内出血の方はやっぱりすぐにはひかないですね。ずっと湿布して冷やしてます。 犯人は、というともうパパと夢の中(^_^;) 今日は少しだけ神妙でしたよ(笑)。 あ~それにしても昨日おでん仕込んでおいて良かった~♪
2006.10.26
コメント(6)
久しぶりにはるにがぶされました…。 まあ7:3で私の方が悪かったんだけどね。 穴があいたのは2か所、でもあまりひどくないよ。それより内出血した所の方が腫れて痛いです。 なので今日はお返事はおやすみします。右だけでキーボード叩くのうっとうしいしf^_^; はるは私が痛いと言いながら泣いてたら、申し訳なさそうにすりよってきました。 う~んできたら反省する前に考えてほしいんだけどねぇ(・ω・;)(;・ω・)
2006.10.26
コメント(18)
タイトル通りです(笑)今回の旅ならではの写真を集めてみました♪麻呂ちゃんとのご機嫌ツーショットは、行きの駒ヶ岳SAの遊歩道の途中で。ここは裏山が遊歩道になっていて、わんこ連れのメッカみたいになってます(笑)はるの箱乗り、こんな風に見えるんだ~。撮ってくれた麻呂かぁちゃん、感謝!いや、こんな車が前走ってたら。。。ずっと追いかけていっちゃうかも~~~(笑)でも黒子状態のママはけっこうたいへんなんだけどね( ̄o ̄;)ボソッ変な二人は無視してください。。。とおくにうっすらと望む富士山♪午後だったのにこんなによく見えて感激でした。ほんとにこの日はお天気がよかったのよ~。そして甲斐大泉の八ヶ岳倶楽部のフルーツティー!わんこオッケーのテラス席でいただきました~♪7種類の生のフルーツが入っていて、お店の人曰く”持ち手が取れてしまうので、必ずこのコルクのコースターを下にあてがって持ってください”とわざわざ注意するほどの巨大ポットで出てきましたよ(笑)。でもとっても美味しかったです。紅茶にフルーツのエキスが溶けこんで、温かくて甘くてさわやかなの♪この後、雑木林を散策していたら、柳生博氏と遭遇♪ちゃっかりはると写真におさまっていただきました。ここはほんとにおすすめ。ハイシーズンや休日はやっぱり人が多いけど。。。寒いときなんかに行くとちょっとだけ別荘気分が味わえますよ(笑)戻ってから、はるは散歩で良く会う柴の若い男の子とちゃんと遊べるようになりました。今までそういうのがあまり得意でなかったので、パパママちょっとびっくり。これも今回の旅でいろいろなわんこと出会ったり、ずっと麻呂ちゃんと行動を共にしたおかげでしょう。”楽しい!”って思わせることがやっぱり大事なんだなぁと思いました。麻呂ちゃん、ありがとう♪また一緒に遊ぼうね!
2006.10.25
コメント(16)
旅の最終日は小淵沢にある滞在型リゾート施設リゾナーレに行って来ました。http://www.risonare.com/麻呂ちゃん達は一足先に帰宅したので、この日は私たちだけ。ここはペットも一緒に泊まることも出来るのですが、なにしろお値段がばか高いので宿泊客以外も利用できるショッピングモールのみの利用です。月曜ということもあり、はっきりいってがらがら、寂しいくらい(笑)でもあまり人が多いと、はるを連れて歩くのに気を遣うのでまあいいか、と。そう広いわけではないのですが、なかなか趣味の良いお店が揃っていて半日くらいは十分に楽しめました。ペットグッズのお店もあって、そこではるのおやつやら何やらと清里ハムのお店でハムとソーセージを購入♪お財布もだいぶ軽くなったので、最後にコーヒーを飲んで帰ることに。コーヒーの専門店で、パパは深煎り、ママは中煎りをオーダー。店先のパラソルの下でいただきました。秋の日差しの下、まったりと。。。と思っていたのに、けっこう風が強くてはるはすこしびくびく(笑)結局パパに抱っこしてもらってやっと落ち着きました。コーヒーは微妙に味が違って、でもどちらも美味しかったです♪
2006.10.24
コメント(14)
白、赤、黒と三色の柴が揃いました!なかなか珍しい光景ででしょ?しかも旅先、長野県原村のペンションの付近を散歩中の時です。黒はおなじみの麻呂ちゃん、白は偶然出会ったふうたくん。赤はもちろんうちのはるちゃん♪なに相談してるんでしょうね?はるが仕切ってるとしたら出入りの打ち合わせか(笑)今日は妙に生暖かい風が吹いた後、久しぶりに雨が降ってきました。2~3日ぐずつくみたいです。その後はまた一段と秋が深まるのかな~。その後はまた雪の季節。。。それはちょっと気が重いわ。さて今夜は月9で”のだめ”みま~す♪なので更新もさくっと早めで~す(笑)
2006.10.23
コメント(14)
続けてお山でのはるちゃん特集です♪山頂に大きな岩があってちょうどいいステージ。いろんな角度から撮ることができました。遠くに見える山は八ヶ岳の最高峰、赤岳です。小淵沢や清里からは見えないのですが、ここまで高く登ったらその美しい姿を見ることができました。ほんとににこにこですねぇ(笑)。この日は朝から麻呂ちゃんとおっかけっこをし開店とともに八ヶ岳リゾートアウトレットを巡り八ヶ岳倶楽部で柳生博氏と対談した後だというのに疲れを知らぬこの笑顔!ほんとにほんとに楽しかったようです。パパママにとって心に長く残る一日となりました。一緒に行った麻呂ちゃんファミリーもきっとそうだと思います。でもママ、この日何より心に残ったのは実は夕飯でいただいたおそば( ̄o ̄;)ボソッ麻呂パパさんの直感で決めた小淵沢のとあるお蕎麦屋さんの美味しかったこと!!ママはきのこそば(温)を頼んだのですが、非常に珍しいことにおつゆを飲み干してしまいました~。かつおだしがホントに美味かったんです♪また行ったら是非寄りたい!ただ名前覚えてないんですよ~。場所は小淵沢インターを出て右折(登り道)してすぐにあるセブンイレブンの向かいです。あちら方面に行く機会のある方はぜひ!!そして名前を教えてください~~(爆)
2006.10.22
コメント(8)
八ヶ岳に行ったというわりに、その写真がないのは松茸に負けたから?と聞かれました。はい。すいません、思いっきり負けてました(笑)というわけで、これからしばらくは旅日記。まずは第一弾、とびきりのはるの笑顔と青い空です♪まるで画像ソフトでぬったくったような色ですが、一切加工無し。トリミングしただけです。ここはサンメドウズ清里ハイランドパークというスキー場。スキーシーズン以外もリフトは稼働していて、山頂の展望台まで行くことが出来ます。もちろん、わんこも抱っこされておとなしくできるのなら乗車可♪はるもパパママと一緒に秩父山地から富士山、南アルプスまでぐるりと見渡しながら登っていきました。山上は紅葉真っ盛り。冷たい風が吹くたびにカラ松の細い葉がぱらぱらと飛んできます。高山はよく神様が祀られているけれど、それもこの清浄なる気のおかげなのでしょうか。周りにいる人達もみな穏やかな顔して幸福そうでした。そしてそんな雰囲気が大好きなわんこ達。もうほんとに嬉しそうでしたよ♪帰りのリフト、はるはすごい乗りたがって、係りのおじさんに笑われてました(苦笑)乗り物好きなんです。。。下りはさらに絶景!スキー場の麓のなだらかな斜面の紅葉のきれいなこと。うちの安いカメラではとうてい綺麗に撮れないので、撮影はしませんでしたがよくニュースで見るような景色にみんなうっとり♪下まで降りてきてすぐに、強い北風が吹き始めました。この風の中リフトに乗っていたら寒かっただろうな、というくらい冷たい風。ばっちりのタイミングににんまりしつつ、チーズケーキ工房でお茶をするパパママ達なのでした(笑)
2006.10.21
コメント(14)
先日泊まったペンションで出会ったてっちゃんです。御年12才、でもとても若々しく見えました。唯一まつげが真っ白なところが年齢を感じさせましたが。とてもなつっこくて、横に座るとすぐに私にもたれかかってきてくれたのでしばらく後ろから頭をなでているうちに段々、先代犬のふうすけをなでているような錯覚に襲われました。頭の大きさが、私の手が覚えているふうすけの頭とほぼ同じだったのです。ああ、これはふうさんの頭だ、と思ったら涙がじわ~~~。はるは小顔なので頭も小さくて、なでていても全然ふうすけとは違うのでわからなかったけど体に刻まれた記憶って、やっぱりあるんだな~とちょっと感動しました。ほんの少しの間だったけど、私にとって忘れがたい出会いとなりました。もしかしたらふうすけも空から遊びに来ていたかも知れませんね。楽しい雰囲気が何より好きだったから。。。別れがたかったてっちゃん、ふうすけの分も元気で長生きしてね♪
2006.10.19
コメント(14)
いただきました、国産松茸!!今日は焼き松茸と、松茸ご飯になりました。となればやはりお酒もつけたいし、そのあてに刺身も欲しい(笑)黒龍に吟醸酒ときんめの刺身も用意して、すっかり御馳走モード♪まずは焼きで乾杯!なんて上品な香りなんでしょう!!お酒がすすみます。あまり強くないママはなめるようにちびちびと。パパはくいっくいっといい調子です。松茸ご飯はシンプルに松茸だけにしてみました。これまた何とも言えず上品な味わい。。。きんめの刺身が良いアクセントで、お酒が美味しい~~♪存分に堪能しちゃいました~~。はるにも少しだけおすそわけしたら、一応食べたけどやっぱり松茸より刺身の方が断然好きなようです(笑)まだ2個残っているので、明日はお吸い物にしていただきます。食べたい人、まだチャンスはありますよ(笑)
2006.10.18
コメント(12)
旅の写真をアップしようと思っていたら庶民にとってはビッグな出来事が!!行きつけの美容院のキャンペーンでなんと松茸が当たりました!!!福井西武の包装紙に包まれてやってきた国産の松茸様です~~♪明日は当然、松茸づくし。いや~ん、日本酒も買ってこなくっちゃ~~。ご相伴希望の方は、明晩18時までに我が家に来てくださいね。松茸ご飯に焼き松茸に土瓶蒸しってところかしら?でも正直いって私、家で松茸を扱うのは初めて。。。これからレシピ検索しなければ!で、はるは、というとこれが全く興味なし。まあね肉じゃなないし。松坂牛とかだったらたいへんなことになるのだろうけど(笑)大騒ぎしているうちに画像担当のパパは疲れて寝ちゃった。そんなわけで旅日記はもう少しお待ちを♪
2006.10.17
コメント(12)
さてここで問題です。本物のはるはどれでしょう~?(笑) 今日の八ヶ岳は快晴。行楽日和でした。 アウトレットに行ったらわんこ連れがたくさん来てました。
2006.10.15
コメント(8)
血と汗の結晶の栗ご飯。地物のふくらぎの刺身と、茶碗蒸しと、ホウレンソウのサラダとお味噌汁という和風の献立に、写真撮るのすっかり忘れてぱくついてしまいました(苦笑)で、これが残った分。。。こんな画しかなくてごめんなさ~~い。でもとても美味しかったです。一緒に作った甘露煮の方は味はいいんだけど、けっこう煮くずれてしまって。。。たま~~にしか作らないものは加減が難しいわ。。。今日は昼間風が強くて、風の音が怖いはるはびくびくどきどき、かわいそうでした。でもママにもどうにもできないのよ~~~。外に出て遊んでる分には気にしないんだけど。。。明日から恒例の秋の八ヶ岳紅葉ツアーだから、今日はゆっくり昼寝させたかったのになかなか思うようにはなりませんね。というわけで、こちらもちょっとお休み。2泊して月曜の夕方帰宅予定です。いってきま~す♪
2006.10.13
コメント(8)
夫婦揃って左手の親指の腹、さくっと切りました~。やはり栗の皮むき用のハサミ、必需品です!もしまた栗の皮をむくことがあったら、今度は迷わず購入します。。。二人の血と汗と涙の決勝は明日、栗の甘露煮と栗ご飯になる予定。それでもまだ残るくらい。たくさんありがとう麻呂ちゃんファミリー♪はるは二人して必死に栗と格闘しているあいだ、何やら自分も仲間に入りたくて私たちの足下をうろうろ~、うろうろ~。そのうちパパが”あちっ!”とやってしまったら、血の匂いがするのかパパの側でまたうろうろ~。次にママがやられたら、今度はママの方にやってきて手のひらについた血の跡をぺろぺろ~~(笑)はる。。。人肉は食べないでね。。。ま、どちらもそれほどひどい怪我ではないので大丈夫です。それに切れる刃物で切ったキズはかえって治りが早いのだ。ママの風邪もよくなりました♪皆さんの励ましありがとうです。
2006.10.12
コメント(6)
朝からママ、やばいです。なんとなく危ないかんじってあるでしょう?このまま何もしないでいると風邪をひくっていう時が。。。そんなかんじなので今日は早めに休みます。はるは相変わらず昼はよく眠り、夕方から元気いっぱい(苦笑)帰宅したパパにいっぱいおしゃべりして、何やら報告してました。そんなにいろいろあった?(笑)昨日は中日が優勝、今日は日ハムが王手、と日本シリーズは我が家が願ったとおりの対戦になりそう♪こんな辺境じゃ優勝セールも関係ないし純粋にゲームが楽しめるというものです(負け惜しみ)埼玉にいた頃は当然、毎年パリーグは西武を応援してたんですけどね~。高いダウンコートや羽毛布団を狙って、格安でゲットしたものです。
2006.10.11
コメント(17)
福井市内の広い広いコスモス広苑に行って来ました。今朝のめざましTVで中継してたから、もしかしたら見た人もいるかも。休耕田を使っており、17.5ha(東京ドーム10個分)もあるそうで確かにひろびろ~っとしてました。天気もよかったし、風も気持ちよくてなかなかいい気分。午前中早めに行ったからまだあまり人がいなくて、しばらくノーリードで歩いていたはる、すっかりご機嫌です。元は田んぼのあぜ道なので道を外れることもなく、パパの後をすたすたと歩いてましたよ。巨大カボチャコンテストもやっていたので、はると並べてみました(笑)この笑顔。やっぱりはるは花より団子?途中で日産のディーラーによって、新しいOTTIのカタログをもらうことに。マーチを止めてついでにはるも降ろしたら、またまた人気者♪”私戌年だけど、さわれませんか~?”と言い出すお姉ちゃんも。無理だろう。。。それは(笑)年末に電動スライドドア装備のが出るそうなので、ちょっといいかな~と考え中。でも今時の軽が車内が広いのね~~。びっくりです。帰宅した後はまったり過ごしました。明日からまたいつもの生活ですからね。今週はいつもより一日少ないけど、またがんばりましょう♪
2006.10.09
コメント(20)
泡がみえますか?パパが昨夜がしがしと泡立ててくれた証です~(笑)ブランデー風味です。少し色が濃いのはお砂糖がてんさい糖で茶色いから。歩いていけるお友達のところへ持っていってついでにボウルと泡立て器と生クリームも持参して(笑)クリームをかけていただきました♪はるはお留守番。小一時間おしゃべりして帰ったら怒られました。しかたないのでとかげ公園に行ったら誰もいなかったからほとんどずっと貸し切りドッグラン状態。走り回ってきましたよ♪パパが(笑)
2006.10.08
コメント(12)
一晩冷まして、型から出したところ。ふわふわです♪
2006.10.08
コメント(2)
ふふふ、焼きたてです♪まだ型から出せないので、とりあえず下からのぞいてる部分でそのふくらみ具合を想像してみて(笑)。これにゆるく泡立てた生クリームを添えていただきます。久しぶりにおねだりして作ってもらいました。明日はこれを持って友人宅でお茶の予定。季節がよくなるとこういう楽しみもできてよいですね♪でも今日はさんざんな天気。。。降って晴れて降って晴れて、しかも強風が吹き荒れて。。。全然落ち着かない一日でした。東北地方ほどではなかったですけどね。あちらもあまり被害が広がらないといいのですが。はるはずっとパパにべったりくっついて昼寝してました。パパは”のだめカンタービレ”に夢中~(笑)。時々一人で笑ってます(不気味)。
2006.10.07
コメント(4)
こんなへたれたものを作りつつ、”のだめ”読んでます。明日からは3連休なので混むから遠出は無し。パパにシフォンケーキを焼いてもらったり、また生パスタを作ったり福井市内のコスモス広場を見に行ったりと、近場でまったりする予定です。一番の楽しみは渋滞情報かも~。毎年この体育の日の連休では、関越がものすごい渋滞するんです。で、ニュースで花園や東松山インター周辺の映像が出ると”お~、懐かしい~~”、と(笑)。でもほんとにすさまじい混みようですよ。だいぶ前にこの時期に軽井沢へ向かったときは早朝東京(その頃はまだ都内にいました)を出て、宿に着いたのが暗くなってから。もちろん、観光も寄り道もしてなくて、ですからね~。さて、とりあえず明日は朝寝坊です♪へたれ~~~(笑)
2006.10.06
コメント(8)
はるの場合d.b.fの軟骨ジャーキー、国産豚ロース切り落とし、国産青森ホワイトチキンのももの端っこ北海道産さんまの尻尾、グラム¥98のオージービーフの肉汁。ママの場合ホームベーカリーで作った生パスタ大阪で買ってもらったあられと豚まんとシュウマイとワッフル(笑)粉からこねて作ったみたらしだんご自家製紫いもあんを入れたあんパンレンズ豆入りの野菜スープ(毎日少しずつ違う種類の野菜が追加投入~)”逸品”とタグがついてた特売のバナナなかでも手作りだんごは思ったよりも美味しかったです。練ってふかしてまた練って、これも自家製のあんをかけただけなんですけどね。翌日の新聞記事でおいしい作り方を見つけて”しまった!一日作るの待てばよかった!”と思いましたが(笑)2回目の練りの後、もう一度ふかすとか、水はつけずに丸めるとかいろいろテクニックを知ったので、ぜひリベンジしなくては!適当にしてもけっこういけるし、意外に簡単だから今度の満月のおりに、皆さんも作ってみてはどうでしょう?白玉粉を混ぜるとゆでるだけですよ~♪味の素レシピ大百科 http://www.ajinomoto.co.jp/
2006.10.05
コメント(8)
はるのお水入れはハートの形です、かわいいでしょ♪もちろん¥100ですが。朝、起きて(起こしてもらって)散歩に行って出すもの出したらまた眠って、昼間はママと過ごしてまたお散歩に行って夕方パパをお出迎えしてごはんを食べて、みんなでお散歩してブラッシングしておやつもらって、お水飲んでお休みなさい。はるの平日はだいたいこんなかんじです。平凡で少し退屈だけど何物にも代え難い毎日です。って、本人はそんなことこれっぽっちも考えてないんでしょうけどね(笑)それがわんこのいいところです。さてママは、というとお友達から”のだめカンタービレ”のコミックス貸してもらって一気読みしちゃいました~~^、は~~幸せ。いえそんなにも”のだめ”が読みたかったわけじゃなくて15冊いっぺんに読めたことが。。。(笑)まあそれなりに面白かったですが。ドラマはどうだろう?月9は当たりはずれが大きいから。。。う~ん、ママも幸せですかね?
2006.10.04
コメント(10)
もしもひとつだけ何か願いがかなうならこの世に生まれてきたわんこがみんなこんな風にお昼寝できるようにしてあげたいと、思わず考えてしまいそうな寝顔です。広島のわんこたちにも早くこんな場所ができますように。
2006.10.03
コメント(8)
昨日は麻呂かぁちゃんの案内で大阪お買い物ツアーに行って来ました。いろいろなお店をのぞいて、こらしめたりこらしめられたり(笑)一番やられたのはこの傘。傘なんて買う気ナッシングだったのに、いつのまにか長傘を手にしてました。でもとてもきれいな色合いで、福井では冬になればお散歩の必需品でもあるし何より手頃な値段(¥3500)と、持ちやすさで、あっという間に購入してました(笑)この模様は葉っぱのように見えるけど”鳥”です。明るい綺麗な色で、これなら夜でも目立つしね♪エディバウアーも発見、やっぱりふらふら入店(笑)だって北陸3県にはないんだも~ん。私は胸が大きいので服のサイズでは苦労するのですが、ここのはアメリカのブランドだけにそれをあまり気にしなくていいのでお気に入りです。行くと何かしら買ってるわね~~。あとはおしゃれな布地や毛糸のお店に行ったり、かぁちゃんのお気に入りのお店に行ったり最後は阪急のデパ地下でお弁当を仕入れ、おみやげをたくさん(!)いただいて大満足の遠征でした♪来月の請求書がちょっと怖いです。。。(笑)
2006.10.02
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1