全21件 (21件中 1-21件目)
1

今回泊まったのお宿は凛灯さん。去年の5月に女子会で連れて行ってもらったところです。とてもいいお宿だったので次はぜひ、パパとはるちゃんと来よう!と思い冬旅の行く先に選んだんだけど、実はもう一つお目当てがありました。お宿の3代目の看板犬修行中のまおちゃん(11か月)です♪去年会ったときはまだ3か月子犬っぽかったけどもうすっかりお姉さんになってました~~!でも仕草はまだまだ子供っぽいね(笑)おなかをなでてあげるとこんな風に後ろ足がびろーーーんって伸びるんだって♪柴々団入団を許可するから、これからも看板犬修行に励むでしゅよ。byはる凛灯さんにはもうすぐ13歳になる2代目看板犬のねねちゃんもいます。こちらはとてもシャイでクールな、いかにも柴犬らしいお姉さまだよ。お部屋はログハウスの一戸建てだから多少癖のあるペットでも連れていくことが可能です。去年は隣のログハウスにはオカメインコ連れが泊まってました♪もう少し、続く♪
2014.01.31
コメント(10)

1月24日から一泊で伊豆に旅行に行ってきました。目的はちょっといいお宿のお料理と温泉を楽しむのと柴々団伊豆支部(しばたろ家)訪問です♪平日出発にしたので道路の渋滞はなし♪お天気も良くて小田原からの海沿いの道はとくに気持ちよかったよ!そしてお昼過ぎに伊豆支部に予定通り到着~。さあ張り切って視察開始でしゅ~。byはるまずは伊豆支部の長老、いくつになっても若々しい美男柴の小太郎さんを紹介するでしゅ。byはる持病はあるものの元気な様子に、はるばる会いに行った私たちも嬉しかったよ♪でもはると直接対決は高齢の小太郎さんにはちと荷が重いということでその役目は柴々団大幹部うららに託されたのですが。。。”お母さん、勘弁してくださいですぅ~~(泣)”と言わんばかりに(いや、言ってるな~)堂々の敵前逃亡状態(^_^;)その詳しい様子はしばたろさんのところで見ていただけま~す♪ふー、まったくお話にならないでしゅね。byはるこれからは伊豆もあたしが直々に支配してやるのでしゅ~~。byはるという妄想を抱きつつ(笑)しばたろ家のリビングでまるで自分の家のように寛がれる団長なのでした、続く♪
2014.01.29
コメント(18)

先日の旅の途中、お宿のマダムに教えられて伊東市富戸、ぐらんぱる公園のむかいにある神祇大社にお参りしました。ここはペットと一緒にお参りできる社で、ペットの健康や安全も祈願できます。社務所でペット用の絵馬を買うと、その場でペットにお祓いをしてくれます。そしてその絵馬専用の納所がこちら。とてもたくさんの絵馬がかかっていますがそのほとんどに書かれていた願い事はどれも大切な家族であるペットの健康長寿。手に取り、見るだけで胸が熱くなりました。。。というわけで今回ははる団長と私たちわんこ堂本舗が代表になって柴々団のみんなの健康長寿をお願いしてきましたよ。旅日記、これからしばらく続きます。よろしくね♪
2014.01.28
コメント(14)

この枕はもうあたしのものでしゅ~!byはる本日、パパの枕ははる様に征服されました。今夜から枕なしでお休みくださいませ(笑)
2014.01.27
コメント(6)
朝から午後2時くらいまで、上から下から大変でした。 出し切ったらおさまったけど、もうフラフラ(泣) パパがいる時でよかったでっつ。
2014.01.26
コメント(8)

農協の直売所に行ったらこんなの売ってて懐かしくてつい買っちゃった♪動物ヨーチ。どっちかっていうと乾パンみたいなクッキーに色を付けたお砂糖がかかっているだけのシンプルなお菓子。昔はどこでも売ってたように思うんだけど最近はあまり見かけなくなってたな~。そしてこちらはいつものパパのメモ劇場(笑)新作でっつ♪上でバリィさんが持ってるのはファンヒーターの灯油タンクで下ではるちゃんがしましまなのはダウンを着てるからだよ(笑)明日はパパにお休みをとってもらって一泊で伊豆にお泊りにいっています♪お宿はこちら。黒柴の姉妹がいるそうで、めっちゃ楽しみ~~!
2014.01.23
コメント(8)

こちら近所にお住いのMIX系男子ダイちゃん2才ですぅ~♪ダイちゃんは子犬の頃兄弟で捨てられていたのを保護されて今のおうちに引き取られてきました。ダイちゃんを引き取った後でお父さんの転勤で横浜から川越に引っ越してきてやっと荷物が片付いたと思ったら、今度はお母さんのおなかに赤ちゃんがいることがわかり去年の秋に待望のかわいい女の子を授かりました。そして今は家族4人で毎日楽しく暮らしています。誰か一人がものすごくがんばったわけではなくきっとたくさんの人の善意や熱意が少しずつ集まって今のダイちゃんの幸せにつながっています。かわいそうな犬や猫のことを知っても自分には何もできないとあきらめるのではなく今の自分でも出来ることを始めてみてはどうでしょう?その小さな一歩が必ず次のダイちゃんにつながると思うのです♪こちら我が家にお住いの 怪獣 柴々団団長ですぅ~♪若いやつになんか負けないでしゅよ!byはるはるは今年の4月で12才になります。でも寒さにも全然負けず元気だよ~~♪もちろん、ダイちゃんはすでに舎弟でつ(笑)
2014.01.22
コメント(14)

今年の切手シート♪¥50切手のほうのお馬さん、かわゆす。今年は営業関係で5枚くらいしかこなかったのに当たりました♪ちょっと嬉しい~~!一等の一万円も捨てがたいけどこの切手もたしか普通じゃ売ってないんだよね。今日はこれから、先日ぬってもらったジェルネイルを取ってもらいます。耐久性がいい代わりに自分では取れないのね。そのついでにおやつをいただいてきま~す♪って、どっちがついでだか(笑)はるはもちろんお留守番で(^_^;)寒くなる前に戻るから待っててねん♪
2014.01.21
コメント(6)

回ってないけど目が回るでしゅ~!byはるぐるぐるぐるぐるって、そんなわけないじゃん(笑)今日は太極拳のお教室の新年会として武蔵嵐山の小さなフレンチレストランポワーブルでランチをいただいてきました♪参加者のほぼ全員が私よりおにいさまおねえさまだったけど気心の知れた人たちと過ごす穏やかで美味しい時間はいいものです。でも北風が強くてめっぽう寒かったせいかちょっと疲れちゃった~~(^_^;)はるとパパもたくさん遊んで疲れちゃったそうなので今夜はこれにてどろんちょ~~♪
2014.01.19
コメント(14)

あーーー、お鼻かいかいでしゅ~~!byはるむーーー!!ふーーー!!はー、すっきりでしゅ~~♪byはるおしまい(笑)そ・し・て、アニメ「いとしのムーコ」のグッズあれこれ~♪パパが東京駅構内のフジテレビのショップで買ってきてくれたよ。左からクッキーにキーホルダーにフェイスパスケースでつ~♪このパスケース、ムーコちゃんそっくりでめちゃっくちゃかわいいけどけっこうな存在感であります~~(笑)
2014.01.18
コメント(9)

今朝も朝は寒かったけど昼間はお日様のおかげでぽかぽか♪元気余ってるはるを連れて郊外の田んぼへいってきたよ。いざ、暴れまくるのでしゅ~う!byはるでも、まずはちーからでしゅ~~。byはるはあ、すっきりしたでしゅ~♪byはると、一見元気な風の子風だけど帰宅しちゃえばファンヒーターと仲良しさん♪おかげで人間は温風が届かず、足元が寒いのですぅ~~(泣)毎年なかなかうまく咲かなかった水仙の花。今年やっときれいな姿が撮れました♪球根の周りを整理して日当たりが良くなったからかな。明日はまた関東地方は小雪が舞う、寒い一日になる予報。。やっぱりお日様の恵みがないとこの季節は厳しいね。
2014.01.17
コメント(6)

「和風総本家」の豆助のDVDも早や三巻目、豆助ももう12代目だよ♪全編ずーーーっと柴犬尽くし(当たり前だけど)で見てる方はずーーーっとにしゃにしゃしっぱなし(笑)我が家の豆助はこんな感じでヒーターの前でびろ~~んとのびちゃって、まあ(笑)なんか寒いのでしゅ~~。byはる明日は関東地方南部では午前中、雪がちらつくかも、との予報が。。。川越は降らないみたいだけど曇ってしまうから一日中気温が上がらないみたいです~~(泣)
2014.01.14
コメント(12)

12日に、昨年11月に亡くなった父の四十九日の法要と納骨がすみました。実家のお墓のあるお寺さんはこちら。実家から歩いていけるところにあります。お墓は実家が八王子に移ってきた大正時代に作ったもの。墓石も今と違ってこじんまりとしています♪手前のお線香を供えるところは最近新しくしたのでなんとなくバランスが悪い~~(-_-;)きっとご先祖様はこの景色を見て墓地はここにしようと決めたのでしょう。富士山が真正面に見えるんですよ!この日は寒かったけど強い北風も何より心配だった雪にもならず、おだやかないいお天気でした。納骨まで無事にすんでほっとしています。最後は家族と近しい親戚でお食事会♪父は生前、葬式の後はみんなで美味しいものを食べるようにとしゅっちゅう言っていたから、その言葉通りみんなで高級(笑)中華料理、北京ダックつきコースをいただきました~♪といっても3番目の甥っ子はまだ食べられないけどね(^_^;)こっちのいかにも悪ガキな2番目の甥っ子は7才。そういうお年頃だよね(笑)こういう変な写真ばかり撮れとうるさかったんよ。おこちゃまはしょうがないでしゅね~~。byはるうん、はるちゃんの方が断然大人よ~♪でもこの日はるは、まだ回復しきってないパパとおうちでお留守番でした。パパはもう寝込むほどではないけど四十九日ならどうしても行かなくてはいけないこともないから欠席しておうちで休んでてもらったんだ。これでこの連休3日間、ゆっくり休めたのでずいぶん良くなったよ♪
2014.01.13
コメント(14)

ふー、ぬっくぬくでしゅ~~♪byはる今朝は氷点下4℃まで冷え込んだ川越ですが晴れて冷たい北風もおさまったので午前中の我が家のリビングはこの通り暖かい日が差し込んで、はるの胸なんてビッカビカです(笑)それにしても、まぶしくないように上手に寝てますな~~(笑)今日の晩ご飯はこのきりたんぽ鍋セットです♪野菜もついているのでちょっと支度するだけでいただけます。しめの稲庭うどんも入ってるのよん。途中経過も紹介するつもりだったのに気が付くとこの有様でした~~(笑)セリが近所の農協の直売所にあったので追加したのが大正解♪美味しかった~~!
2014.01.11
コメント(14)

パパの脇腹の痛み、ひどい筋肉痛かと思っていたら帯状疱疹だということが判明しました(^_^;)さっそく抗ヘルペスウイルス剤を処方してもらいましたが効き目が表れるまで2日間はかかるということでいまだ厳しい痛みと戦ってます~~~!明日から3日間の連休なのでできるだけ体を休めてちゃんと薬を飲んでいればほどなく良くなっていくと思うけどね。”帯状疱疹の発症率は50歳代で急増し、一生のうち6~7人に1人がなる”といわれてます。昔水ぼうそうにかかったことのある人は原因不明の痛みと湿疹がセットできたらすぐに皮膚科を受診することをお勧めします。我慢しすぎるとひどい神経痛が後遺症として残ることがあるからね。みなの者、加齢、ストレスなどにより免疫力が低下すると発症するから十分気をつけるでしゅよ。byはるはるさま、なんかすげー貫禄ですぅ~~(笑)
2014.01.10
コメント(12)

ご近所のmix犬ダイちゃんのママさんはネイリストさん♪今は育休中でおうちにいるので美味しいお団子を持っていって爪をきれいにしてもらいました。これぞ正しい物々交換(笑)ジェルネイルをしてもらうのは初めてです。普通のマニキュアと違って光を当てて硬化させるので短い時間で出来上がって、しかも耐久性抜群!ほんと日々いろいろ進化してますねぇ(^_^;)その間あたしはお留守番でつう~まんないのでしゅぅ~!byはるだってはるはダイちゃんと仲良くできないじゃん~~。今日のはるロールはカスタード風味みたいだわ(笑)
2014.01.08
コメント(18)

年末にすっころんでぶつけて欠けてしまった差し歯でしたが今日、かかりつけの歯医者さんに行って治してもらいました。”折れてなくてよかったね~”とかるーーっく笑われたけど一本まるまるお取替えにならなくてよかった~♪そしてはるはお約束の里山へ。この笑顔がすべてを物語っているでしょ(笑)さーーーいーーーこーーーーでっしゅーーー!byはるお昼はここ。小川町にある青雲酒造のお食事処「玉ノ井」で。古くからある酒蔵らしい雰囲気です。お料理はこんな感じ♪お腹が空いていたもんだから、写真を撮る間もなく食べてしまったので(^_^;)デザートだけは落ち着いて食べました(笑)酒粕のブランマンジェだって。でもお酒臭くなくてあっさりとしてたよ♪夕方には年末のお餅つきで脇腹を痛めてしまったパパ1週間たっても痛みが取れないので病院にいってきました。肉離れとかではなかったようだけど、治るのにはもう少し時間がかかりますよと言われ痛み止めと塗り薬を処方されてきたよ。お正月から働いて疲れがたまっちゃったせいおあるのかな。。とりあえず明日もお休みにしてゆっくりすることに決めたようです(^_^;)
2014.01.07
コメント(8)

クリスマスもお正月も終わってしまいました。お雛様まではディスプレイ的には目玉が無い感じ(笑)そこで先日大阪のゴンママさんにいただいた新春っぽい模様の濱文様の風呂敷をプリンターの上に敷いてその上に柴模様の小さい手拭いとガラス細工の柴と、みつぼんさんからのカレンダーをオン!なかなか初春っぽい雰囲気になりましたよ♪左側は生活感が濃厚だけどね(笑)去年からずーっと忙しかったパパも、ようやくほんとに仕事が一段落して今日は午後から半休、明日は一日休めることになりました。明日はお山に遊びに行くのでしゅ~~♪byはるはいはい、行きますよ~♪何しろ明日は年末にすっころんで、差し歯になってる前歯の端っこをちょっと欠いちゃったママがいつも遊ぶ里山のある町まで、かかりつけの歯医者さんに診てもらいに行くんだから(笑)寒いけどお天気はよさそうだからはるはたーーーっぷり走り回って遊んでもらおうね、パパに(笑)
2014.01.06
コメント(10)

なんなかんのいって、パパ結局新年2日から仕事になってしまい9連休は夢と消えました~~!久しぶりの長い連休だからあれもしてこれもしてと思っていたのはすべてチャラ!ま、ほとんどは家の片付けとかだからいいんだけどね。でも4日は友達のNちゃんと一日都会のデパートで遊ぶ計画だったので「ここだけは譲れない!!」と、予定通りに家にいてもらいました。だって3か月も前から約束して楽しみにしてたんだもん!牛タン定食(笑)で早めに腹ごしらえしてからずっとお財布を新調したかったので、まず財布売り場に直行♪いろいろ持って、さわって使い勝手を確かめて(品ぞろえのある都会のデパートでないとこれができないんだ)COMME CA DU MODE(コムサデモード)のこのお財布に決めました。外側は地味目なブラウン。でも汚れが目立たなくていいんだよ(笑)開けるとこんなかわいいピンク♪カードを入れる部分が横ではなく縦入れで、がま口タイプというほしかった条件にぴったりだったしサイズも重さも私の手にちょうどよかったので決定~♪♪がま口の中も同じピンクです。しかも予算¥15000くらい。。。と考えていたけど、これは¥10000。気に入ったのがしかも予算内ということでお買い物スタートからいい調子じゃないの~♪と女子二人、その後もご機嫌で同じ池袋の東武デパートにも行って買ったり食べたりおしゃべりしたりして夕方の5時まで、それは楽しく過ごしました~。そんなわけで昨日は家にいてくれたパパだけど今日はまた朝から会社でお仕事中。今夜は遅くまで帰れないので、また会社の近くのビジネスホテルにお泊りです。明日の朝、社長さんが休み返上で作った商品サンプルを持ってアメリカに行ってしまえばもうこちらで出来ることはなくなるから引き継ぎだのなんだのして、午後には帰宅予定。7日は代休でお休みにしてもらうそうです。こちらもその通りになるといいね、はるちゃん。パパがいないと遊ぶのが物足りないんでしゅ~~。byはるいつもは午前中は日当たりが良くてけっこう暖かいベランダなんだけど今日は風が冷たくてはるも長居しませんでした(^_^;)
2014.01.05
コメント(10)

新春から意味もなくえらそうなはる様の雄姿(笑)をどうぞ♪柴々団団長でしゅからえらいんでしゅ~!byはるこういうところ、柴犬さんよく似合うね♪でも下手すると草の実だらけになっちゃうのが困りもの。この時も頭のてっぺんとかにくっつけてきちゃったよ(^_^;)持ち帰ると面倒だから、これは発見したらすぐに排除!!早くきれいに拭くでしゅよ~。byはる車に乗る前にじいや(パパ)に足をふいてもらってます。関東はカラカラに乾燥してるから、静電気がおきて全身、あっという間にホコリまみれなんだよ~~(泣)でも、さすがは和犬だけあって熱いお湯で絞ったタオルでふいてあげると体の表面についただけの汚れならけっこう取れちゃうのだ。なのでこの後帰宅してからゴシゴシふかれた団長さまでした~♪
2014.01.03
コメント(10)

年末のお餅つきは着いた瞬間からずーーっと働き通しだったので画像系は一切なし!それに手が粉まみれ、餅まみれでカメラなんてさわれないしね(^_^;)ということで、完成品がこちら。直火で焼いてお雑煮にいたしました♪そして今年のおせちは洋風で。ホテルオークラの少人数向けのにしたよ。洋風といいつつ小さい海老(笑)とパセリがいっぱい!おしながきはこちら。伊勢海老の産地まではわかりません(笑)でも美味しかったからよし♪今日はとっても暖かかったので午前中からちょっと郊外の田舎道へ散歩にGO!今年初の「はるちゃんを探せ~!」ですぅ~♪そして今年もフリーダムなはる姐さん(笑)落ち葉の積もる田舎道で遊んでご満悦であります♪今年こそ柴々団で世界征服を成し遂げるのでしゅ~~!!byはるというわけで今年もどうでもいいような日記ではありますがみなさま、どうぞよろしくおつきあいくださいませ♪
2014.01.01
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1