全19件 (19件中 1-19件目)
1

柴々団青森支部のともともらんらんらんさんからあまーーーいプレゼントが届きました。いつもありがとうです!箱を開けたらふわっと甘酒の香りがしたよ♪こちらはマドレーヌとフィナンシェとガレットの詰め合わせ。かわいいパッケージに思わず頬がゆるんじゃう♪そしてハチミツ甘酒なるものが二つ。最近身の回りで甘酒の話題が多いなぁと思っていたらとうとう現物がやってきました(笑)パンフレットには料理に使ったり青汁と混ぜて健康ドリンクにするのもお勧めとあるんだけど料理はともかく青汁はないな(^_^;)とりあえずパパが帰ってきたら開けて、ストレートで飲んでみよう。でもってパンフレットにレシピがのってるブラマンジェを作ってもらおう~と♪一昨日から滞在してた客人は夕方のあずさでパパと一緒に東京に帰っていきました。いつもと違う楽しい雰囲気に思わずハイテンションになってしまった姐さんちょっと疲れちゃったみたいです(^_^;)ふーやれやれでしゅ~。byはるはるもはるなりにおもてなししてたんだもんね。お疲れ様♪パパが次に来るのは2日の夜。明日明後日はいつものようにママと二人だからゆっくり休んでおこうね♪
2018.04.30
コメント(6)

よくはるとお散歩に行く八ヶ岳自然文化園。レストランもあったけどいわゆる昔の観光地っぽくて高くて美味しくなくてメニューが平凡(^_^;)なので一度も入ったことなかったんだけど今回はこんなチラシを発見!どれどれ、どんなものやらととりあえず偵察に(笑)外観はけっこういい感じになってます。しかもソフトクリームあるし♪プレオープンなのでまだ品数は多くはありません。マフィン3種類とスコーンとその日のケーキ。サンドイッチは2種類。お食事系はこの4種類でドリンク類はどこでもあるような無難なラインナップです。友人と二人でいったんだけど、お食事系は量が多いと食べきれないからそれは次回にしてこの日はスモークサーモンのサンドイッチとお茶にしてみました。友人はもう一種類のベーコンとコーヒーとレモンマフィン。ドリンクは大きめのマグカップなのでたっぷり。マフィンは友人が半分くれたよ♪サンドイッチは二切れ入っていたから当然(笑)友人とシェアしたけどどちらもなかなか美味しかった!使っているパンもスモークサーモンもベーコンも八ヶ岳山麓のお店で作っているものだそうでマスターのお兄さんがこれはあの店のこれは蓼科のパン屋さんの、と熱心に説明してくれました♪写真は撮り損ねたけどマフィンもふわふわしててこれはまじに美味しかったよ!!6月のグランドオープンからは週末は夜も営業するそうなので夏のお楽しみが増えました。ということはあたしがお留守番する時間が増えるってことでしゅか?!byはるはるちゃん、ご明察(笑)ま、たまにだから許してちょ~♪マフィンは翌日、またいって残り2種類のバナナと、オレンジ&チョコもゲット。ピアノのレッスンに持っていってかよちゃん先生とこれまたシェアしてきました~♪でも初めに食べたレモンのが一番好みかな。
2018.04.29
コメント(6)

パパの神戸出張のお土産は風月堂のゴーフル、ポートタワー版。でもよく見ると超ミニサイズ(笑)ゴーフルっていうと昔のソノシートくらいのをつい想像しちゃうから、思わず”ちっちゃ!!”っていっちゃった(^_^;)もちろんお味は一緒なんだけどね~~。週末友人が泊まりに来るので去年から放置してた和室を片付けました。掃除するにしてもまず床がでないとね(^_^;)どうでしょう。かなーりすっきりしたと思うんだけど。ただとりあえずって言って箱に入ってたものはそのまま別室へ。。。その箱はいつ片付けるんだろう(^_^;)比べるものなんてあたしには必要ないのでしゅ。byはるはるちゃんは絶対無二の存在だもんね♪最近、家事を片付けてはるの散歩もすませてさあピアノの練習をしようと思うと姐さんがひゅんひゅん鳴き始めます。必殺”さあ、あっちであたしが寝るのを見守るでしゅよ”攻撃。。。今の所破壊力№2ですぅ(笑)年を取るにつれ甘ったれになると聞いてはいたけど若い頃はほとんど鳴かなかったはるが私にそういう面を見せてくれるのは嬉しいです♪でもちょっとだけせつないかも(^_^;)
2018.04.26
コメント(6)

去年は花が終わってから植えたから見れなかったジューンベリーの白い花。朝はまだつぼみだったのに、午後見たらすっかり咲いてました!今年は実も期待できるかな。熟す前に鳥対策しないといけないわ!!こちらも去年植えたレンギョウ。さすがに丈夫な質の植木、ほぼ放置してたのにしっかり咲いてくれました♪こちらは本部近くの、村の副村長さんの土地の一角にはえてるユキヤナギ。少し奥まったところにあるから誰に見られることもなく毎年豪勢に(笑)咲いてくれます。うちも植えたけどまだまだ小さくて。。。これだけ立派になるのにはあと何年かかるやら(^_^;)なんだか眠たくてしょうがないでしゅね。byはるはるちゃん、奇遇だね。ママも午後になると眠たくてしっかりお昼寝しちゃうよ(^_^;)春眠暁を覚えず。。。っていうか二人とも基礎体力が減ってるというか(^_^;)ほんと、どこかで”体力”売ってないかなぁ(笑)
2018.04.24
コメント(6)

週末はやはり夏の様な暑さになった本部地方。気温が落ち着いた今日の様子はこんな感じ。平年ならそろそろつぼみがほころぶかどうかなのにもう山桜も満開です。明日からは天気が崩れて、今度は少し肌寒くなりそう。人も植物も気温差に右往左往しちゃいますね(^_^;)先週、通院の帰りによった諏訪の高島上のそばにあるカフェ、ル・ポミエさんです。お店の裏にはリンゴ園があってということは当然(笑)秋にはアップルパイがいただけます♪ランチセットのキッシュ。生地まで手作りで、中身はシーフード。ちょっと小さ目だけど、私にはジャストサイズかな。サラダのドレッシングも美味しかったです♪この日は検査のため朝食を抜いてたからデザートにマジックケーキを頼んじゃった。名前の由来はわかりません(笑)生地はふわふわで中にはカスタードクリームとベリーのソースがサンドされていてこれで美味しくなければ嘘になる組み合わせ(笑)見た目より軽いケーキでした。ママばっかり美味しいもの食べてずるいでしゅ~~~!byはるはるちゃんは毎晩おうちでごちそう食べてるじゃん!ママははるのご飯がすまないと自分のご飯が食べられないんだからね(^_^;)というわけで変顔パート2。昨日と同じじゃないよ~。ちょっと違うよ~(笑)
2018.04.23
コメント(6)

天真爛漫が最強の売りのみろくくんのお母さん四国支部のみつぼんさんからジャストなタイミングで柴犬尽くしのバースデープレゼントが届きました♪まずはレターセットとおすそ分けにも重宝しそうな紙袋。こちらは何でしょう?でもままず気になったのが封に使われてるマスキングテープ。切るのがもったいなくて(笑)中身の確認が遅れちゃった。後で開けてみたらここにメッセージカードが!!気がつくのが遅れてごめんね~(^_^;)このカードもかわいいなぁ。中に入っていたのはカードとお手製のコースターでした。ワンポイントに消しゴムスタンプ。一つ一つ柄が違うんですよ!もしかしてどれもいきなりさんのハンドメイド?!カードの後姿はこちら。これがまたかわいいの♪このカードも秀逸!後ろはちゃんと後姿なんだもん♪いろいろな用途に使えるからこれまた重宝しそう。さらに柴田さんのスリッパまで!これはさすがにしばらく飾っておくよ。はいたらすぐに汚れちゃうもん(^_^;)ママにいろいろありがとうでしゅ~~♪お礼にあたしの変顔を贈るでしゅよ。byはるいやそれはいらないって(^_^;)あらためて(笑)ほんとに心づくしの品々、ありがとうです!!!
2018.04.22
コメント(6)

4月とは思えない28℃という暑さになった今日は私の誕生日でした。(^_^;)久しぶりに土曜日になったからパパとちょっと豪華なランチにいってきたよ♪蓼科にあるXIV蓼科という会員制のリゾートホテルの中にある中華料理レストランに行ってきました。ここはレストランだけなら会員でなくても利用できるのです。しかもランチは夜と比べたらリーズナブル♪これが店内で、しかも客は私たちともう一組だけ。ほぼ貸し切りでしたよ。パパは飲茶コースで、私は麺飯コースにしました。これは私の方の前菜のバンバンジーサラダ。チキンがとっても柔らかくてジューシー♪パパの方は前菜から品数が多くていろいろな味が楽しめます。奥にあるポットは私が頼んだウーロン茶。見た目よりたっぷり入ってて、飲みやすかったよ♪スープはこちら。上品な風味でとろとろで熱々。青いのはネギではなくてうすーくスライスしたアスパラガス。飲茶コースのメインは春巻き、フカヒレ餃子、大根餅。奥は私のでエビ餃子と焼売。どれも優しいお味でした~♪続いてパパの方の炒飯。あんかけ焼きそばも選べるけどここはやっぱりパラパラの炒飯でしょう(笑)春の味、桜エビが入った梅味の炒飯です♪私が麺飯コースを選んだのはこのお粥が選べるから。一見お米だけに見えるけどさいの目にカットされたピータンと海老が沈んでました♪摂るの忘れたけど、これに春巻きがついてきます。パパのデザートはやっぱり品数が多い(笑)イチゴ味の杏仁豆腐、ライチのソルベ手前のこげ茶のはなぜかチョコブラウニー。私のはこれまた摂るの忘れたけど、普通の杏仁豆腐のみ。でもパパのイチゴ味の2倍は大きかったよ♪この内容だったら都会で食べたら二人で軽く¥10000はいっちゃうかも。きっとランチで儲けようとは思ってないんだろうね(^_^;)今日みたいに暑い日にでかけるなんてまっぴらでしゅ~。byはる暑くなくても、はるちゃんはこの頃長く車に乗ってるの飽きちゃっていやみたい。15分くらいの隣町までが限界のようで飽きてくるとぶーぶー文句たれるようになりました(^_^;)おうちでまったりと過ごすのが一番いいようです。この家もはるのために建てたようなものだからここでのんびり過ごして、長生きしてね~♪
2018.04.21
コメント(6)

今日は朝からすこーんと晴れて風もなく、いかにも春らしいうららかな一日でした。ヤマザクラも満開♪あむーーーーっでしゅーーーー!byはるこちらのはるも体調が戻ってパワー全開(笑)”たばたゆりかちゃん”もまだ健在ですよ~♪明日の午前中は検査のために諏訪の日赤病院までいってきます。造影剤を使うCT検査だから朝食抜き。。。でもこれが済んだらこれからは通院のために川越までいかなくてもよくなるから辛抱します(^_^;)ランチは何か美味しいもの食べてこようっと♪
2018.04.19
コメント(4)

満開になったと聞いて見にいってきました。今年は一週間くらい早いみたいです。いつもは21日の私の誕生日の頃が満開なんですよ。ほんとにちょうど満開♪コヒガンザクラという種類であの超有名な高遠の桜と同じです。なかなかいい引き立て役でしゅね。byはるそう思うならカメラ目線してよ~(^_^;)はるが着てるのはレインコート。今日は朝のうちは雨で、昼前から晴れたばかりだったから風が冷たいといけないと思い着せました。でも日が出たらどんどん暖かくなってきたよ♪村の風景は日々刻刻と色が深みをましていくようです。はるちゃん、来年もまたここに桜を見に来ようね!
2018.04.18
コメント(6)

免許の更新のため隣の茅野市警察まで行った帰りうどんが食べたくて丸亀製麺によりました。更新の手続きは親切な窓口の対応でご機嫌だった私は春メニューのサクラエビのかき揚げととり天と揚げ物二つ取ってしまいました。これが悪かった。。。とり天はやめておけばよかった~~。今日になっても胸やけが治りません(泣)市販の胃腸薬は飲んでるけどあまり治らなかったらまた村の診療所に行ってこよう。調子に乗ってはいけないという典型的なお話(^_^;)私の胃の調子はいまいちでも春はやってきます♪淡い淡い水彩絵の具を重ねていくように周囲の雑木林がどんどん春の色に染まっていく様は何度見ても飽きることがありません。ふー、日なたはちょっち暑いくらいでしゅよ。byはるはるはこの通り、ほぼ元気になりました。少し体重が減ってしまったからご飯はちゃんと食べてくださいね♪でもこれは昨日の写真。今日は朝から曇りで、夕方から雨だって。また少し桜前線が上ることでしょう。週末には本部より標高の高い公園にいったらきっと満開の桜が見れるはず♪
2018.04.17
コメント(8)

本部より東にある伊豆支部から献上品(笑)がとどきました。うーさん、ばぁばを使っての買い物ご苦労様♪まずは缶入りのメモ、めもかん。この頃とにかくなんでもめもらないとすぐに忘れてしまうのでと思っておねだりしたけど、いざ来てみるとかわいくて使えない(^_^;)しばらく飾っておくことにしました(笑)お次は「SHIBANBAN」のアルバム。でも「SHIBANBAN」って何?(笑)最近、色も柄もバラエティに富んできた柴柄の布製品の数々♪もう柴々団すっかりこらしめられっぱなし(笑)と思ったらリアルなカエルちゃんが混ざってた!このリアル感、大好物だわ(笑)今の時期、暖かい雨の日の夜になると本部の玄関先には内部侵入を企てるこんな感じのカエルちゃんが出没します。その返礼にとパパが某酎國出張の折に密輸(嘘)した大熊猫のグローブとその手下たち(笑)このグローブを伊豆支部の大型種の猫のからしに装着させたところ秘めた力の封印がとけたようです。んじゃ、からしに酎國制服させてからしに支部長をまかせるのでしゅ~。某米の國のおやじより先にすませるでしゅよ。byはる先週後半は体調が悪くて私たちをはらはらさせたはる団長。すっかりよくなってくれました。今日はちょっと長いお留守番もちゃんとできたよ♪
2018.04.16
コメント(2)

先週の水曜日にこのDMにひかれて隣町までギャラリーを訪ねにいってきました。こうした立体作品と、イラストがあったけど私は立体の方が好みかな。鳥やらカッパやら魚やら、あとなんだかわからないもの(笑)も。平日の昼頃だったせいかギャラリーには誰もいなくて一人でさらーっと鑑賞してきました。でも、カエルちゃんが見送ってくれたよ♪このあたりは本部より標高が低いから先週で桜がちょうど満開♪春の景色を楽しみながらのんびりドライブ楽しめました。でもそんなのんびりした気分もこの日まで。この次の日からはるが体調崩し始めたんだ(^_^;)木曜の午後、ピアノのレッスンから戻るとリビングの床に茶色い異臭を放つ物体が点々と。。。拭きとってからアルコールスプレー吹きかけてもう一度拭いて、においもこもってたから家じゅうの窓を開けて風を通して後始末に小一時間かかってしまってもうぐったり(^_^;はるはその後はずっとお腹の調子が悪くて何も食べないし、ぐったりしてる感じでこちらも生きた心地がしなかったです~~~!調子が悪かったら食欲もなくなるしだるいからぐったりするものでしゅよ。byはるって頭ではわかってても言葉が通じないからねぇ(^_^;)で、翌日病院にいってお薬だけもらって下痢がとまらなかったら土曜にパパと来てもらって注射しましょうという話になったのでした。金曜の夜には少し食べるようになってきたけど下痢の方は少ししか出ないけど止まらなかったので土曜に注射してもらいました。それからは寝て起きるたびに回復していってくれて今日はパパとちゃっちゃかお散歩してきたしそこそこ食べるようになってきたので、もう大丈夫かな。16才、いろいろ気を遣うお年頃です(^_^;)
2018.04.15
コメント(6)

12日のお誕生日の夕方からちょっとげりぴーだったはるさま。その後も治らなかったので今日の朝一でお医者さんに行って下痢止めの注射をして薬をもらってきました。しめて¥9300也(^_^;)午後にはだいぶ食欲も出てきて、ほっと一安心。お薬は一週間分出してもらって一緒に薬を飲ませるための新兵器もいただいてきたよ。穴の中に薬をしこんでぱくっと食べさせるというもの。はるの口にはちょっと大きかったから毎回2錠飲む薬をそれぞれ半分にしてピルポケットは4等分ににしてそれでくるんであげたらいつもは飲ませるのに苦労してたけどペッと吐き出されることもなくすんなり完食!さすがはグリニーズだ~~と感動♪後は薬がなくなるまでこの味に飽きずにいてくれるよう祈るばかりです(^_^;)今日はどこかのじいちゃんに尻さわられたりなにやらちっくんされたでしゅ!!ふーやれやれでしゅ~~。byはるやれやれなのはこっちだよ~~~(^_^;)ほんと季節の変わり目は油断できません。
2018.04.14
コメント(4)

今日ははるのお誕生日です。大病をすることもなく無事、16才になりました♪でもさすがにこの頃の寒暖差はこたえるようで眠ってる写真ばかりだから、先日発掘したアルバムからぴっちぴちの美少女の頃の雄姿(笑)を。生後半年くらいで神宮外苑で行われた日本犬保存協会の秋の展覧会に行った時の一枚。シトロエンを買う時に手放したマーチも写ってる私のお気に入りの一枚です。あたしと一緒に写ってる二人は誰でしゅか?byはる16年前のるみるみとママだよ!確かに二人tもこの面影はなくなってるけどさ(^_^;)展覧会を見た後、ちょっとだけ歩いた表参道のどこか(笑)のカフェの前。この得意げな顔、今でも「かわいい~」と言われた時に目がきらりーんと光ってこういう表情をします(笑)今日は平日でパパも川越に戻っていていないから特にお祝いはしないんだけど月末に友人がきたらこの何やらとても美味しいらしい青森のお酒とイチゴ煮で祝杯をあげるつもり♪その頃には私の誕生日も過ぎてるからまとめてお祝いしちゃいます。
2018.04.12
コメント(6)

昨日の朝はまた雪。。。積もりはしなかったけど、寒い一日でした。ほんとに五月の連休までは油断できません。隣の雑貨屋filさんの道案内の看板これもだんなさまの手作りです。立ててからは間違えてうちに来ちゃう人はいなくなりました♪姐さんの頭にも雪が。寒いからちゃんとマントもつけて出勤(笑)そろそろ新柄のほしいでしゅ。byはる次の冬になったらね。新しいの作ってあげるからお散歩、がんばろう!でも今日はうってかわっていかにも春らしい暖かくおだやかな晴れの一日。これで足踏みしていた桜前線も村まできたようです♪
2018.04.10
コメント(4)

またやっちゃいました~~!昨日の日記うっかり消しちゃった。。。コメントしてくれてたもっちんママさん、ごめんなさい!ちゃんと読みましたよ~。では気を取り直して本日、朝6時の本部のテラス。うっすらと雪が積もってました!パパが3時にはるに起こされてちーに出た時はなんとなく降っていたようです。でも朝日が出たらすーっととけてしまいました。これで雪もお終いだといいんだけど(^_^;)まだまだ油断できないからタイヤ交換は5月になってから。そんなわけで今日は昼になってもあまり気温が上がらず寒いからあったかいものが食べたいねということでおうちで札幌ラーメン味噌味を食べたら今度は美味しいコーヒーが飲みたくなって(笑)いきつけのお店の一つ、ポップズカフエへ。本日のコーヒーの友は生クリームたっぷりのチョコレートケーキ♪おいしゅうございました~。こんな日は他のお客さんはいないだろうなという読みが当たって(笑)客は私たちだけ。そこでゆっくりオーナーご夫妻とおしゃべりしてきました♪1時間半もお留守番させられたでしゅよ!byはるはるちゃん、社交は大人のたしなみ(笑)ですよ。ちょっと春バテ気味だった姐さん今日はしっかりご飯もおやつも食べてだいぶ元気になってきました。
2018.04.08
コメント(6)

本部のお隣さんで、おうちの前に小さい雑貨屋さんfilを営んでいるKらつさんのわんこはジャーマンシェパードのふくくんです♪外飼いなので冬の間は寒かろうとご飯を多めにあげてたら40kgになってしまったよ~~ハハハと笑うふくのお父さん。いや笑ってる場合じゃないだろう~~~~(^_^;)体は大きいけど気のいい、とてもフレンドリーで甘ったれな子なんですよ。いかにもそんな顔してるでしょ(笑)そして奥様のSよこさんはとてもお料理が上手。先日はサンドされてるベリーのジャムまで手作りのビクトリアケーキをご馳走してくれました♪私、もうすっかり餌付けされてます(笑)ふくはちゃんとダイエットしないとだめでしゅね。byはるはるちゃんはあまり好き嫌い言わないでちゃんと食べないといけないですよ(^_^;)ここ数日の季節外れの暖かさに姐さん、ちょっとお疲れ気味。。。激しい気温差は苦手なんだよね。こういう時こそ、ふくくん見習ってちゃんと食べてほしいんだけど(^_^;)
2018.04.05
コメント(8)

荷物を送る時、我が家がもっぱら利用してるのはクロネコヤマト。夜9時まであいてる営業所に持っていくと会員カードを持っていると割引になるしわれものや生ものの時はいろいろ気遣ってくれるので重宝しているのです♪年が明けてから始まった大感謝祭。3月末が締め切りなので、せっせとポイント集めてました。で、ゲットしたのがこれ。クロネコさんのトラックのミニカー♪これ普通に売ってくれたらいいのにとずっと思ってるんだけど(笑)友人の年中さんの息子が働く車が大好きなので今度会う時にプレゼントしてあげようと画策中♪でもって、これが入ってる箱がまたかわいいんだ。こちらは正面。そして後姿もばっちり♪みなのもの、これであたしにやわらかいおにきゅをとどけるでしゅよ~~♪byはる最近、すっかり固いものが苦手になってしまった姐さん。でもね、焼いた鶏もも肉は固いっていやがるのにファミマの砂肝ジャーキーは食べるんだよ。どうなってるんだか~~~(^_^;)
2018.04.04
コメント(6)

やっと芽吹いてきた道端のふきのとう♪これはもう食べられないけどね(^_^;)食べごろのはもうとっくに誰かが採っていった後でした。そこははるやお向かいのシェパードのフクの散歩道。ああ、知らないって恐ろしい(笑)静岡のおかぁしゃんからは箱一杯の新玉ねぎいただきました~~♪いつもありがとう!おかげで玄関は玉ねぎアロマにあふれております(笑)よきにはからえでしゅ。byはるえらそうね、はるちゃん。でもただ眠たいだけなのは内緒にしとくね(笑)そういえば今日はまだ一度も嘘をついてない!!!なーーんて、うそぴょーーん(笑)
2018.04.01
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1