先週は小学校で作品展が開催されました♪
体育館に1年生~6年生まですべての作品が一堂に並び
とても見応えのある展覧会でした。
【長女の作品(上段)】
立体は、ノコギリで切った木切れを組み合わせて作った「ゆったりぞう」。
いろんな動物たちが居る中、ゾウを作ったのは娘だけでした。
なるべく他の子とカブらないようにしたんだって(笑)
板のサイズとパーツサイズを緻密に計算したそうで
歩いているように足の関節を曲げたとこがポイント♪
絵画は、「心に残ったそのことを」というテーマ。
夏に広見ヤナで初めて鮎の掴み取りをしたことを描きました。
鮎がヌルヌルして逃げやすかったことを表すために、
手から出てしまいそうになったり、動き回ってる様子を工夫したそう。
実は、最初下描きの時に先生から鮎の掴み方について
手のひらの上に鮎が乗ってるように描いたら?と言われたそう。
だけど、それじゃ死んだ魚を手のひらに乗せてるみたいで掴み取りじゃない・・・と納得出来ず
いろいろ考えた結果、こういう形になったそうです。
そしたら、何と学校代表としてこの絵が名古屋市の作品展に選ばれたとのこと!
ヨカッタです~!!
【次女の作品(下段)】
絵画のテーマは「乗ってみたいな」
女の子は雲、男の子はロケットなどの乗り物が多い中、
虹をテーマに描いたのはこれまた次女だけでした。
なかなかのロマンチストですね(^^)
立体は、箱を組み合わせて積んで、動物を作るのがテーマ。
戌年だから犬にしよう!と、一緒に家で考えて
白い毛糸玉やカラフルなモールなども持たせたんだけど・・・・・
それらは一切使わずに、折り紙だけでブチ犬くんを制作。
女の子はキラキラ可愛いアイテムをいっぱい付けて作ってる子が多かったですが
次女はシンプル....やっぱり男前ですね~(笑)
大きな目と可愛いヒゲが気に入ってます♪
作品には娘たちそれぞれの性格が良く出てるな~と思いました。
一生懸命考えて、
楽しく取り組めたことが一番の収穫ではないかな?
次回の作品展は再来年。
その時は長女が6年生、次女が3年生、息子が2年生。
3人分観れるのかぁ~(#^.^#)
楽しみです♪
***
KLIPPAN × mina perhonen / 2013 A/W COLLECTION
まだ若干残ってます★
小さいサイズがお手頃価格で、使い勝手も良さそうですね
11/9(土)20:00~★POMME D'OR made in ITALY
明日、11/10(日)10:00~★
ROBERT MACKIE
Veritecoeur
今日も読んでくださりありがとうございました(*^_^*)

稲武野外学習★トーチトワリング Apr 20, 2017
最後の指導会♪ Jul 15, 2015
おにぎらずと運動会♪ May 31, 2015
PR
Keyword Search
Category
Calendar