Going my way

2008.03.08
XML
カテゴリ: ビタリスフタマタ
こんばんは~♪

今日は暖かかったですね~♪

ちょっとクワ弄りしました。
床下の低温においてあった、ビタリスフタマタの初令。
とりあえず10頭ほど置いておいたんですが
さすがに床下、低温、寒いので育ってないですね~><

冷やしの中で飼育している奴らとは
産卵時期は同じなのに随分違います^^;

マットも劣化していたので






ビタリス.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.09 01:24:56
コメント(16) | コメントを書く
[ビタリスフタマタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:育ってない!><(03/08)  
こんばんわ~
まだ小さいようですが、冷やしのニョロとの比較が見てみたいですね~
マットは粗めでしょうか? (2008.03.09 01:56:03)

Re:育ってない!><  
黒のムーブ さん
ハッセさん、皆さん、お早う御座います。
ビタリスの幼虫、低温では育ちませんでしたか。
低温種ではないと言う事なんですかね。
暖かい所に移したと言う事でここから大きく育って欲しい所ですね。 (2008.03.09 05:42:50)

あたたかく  
ルカJ さん
あたたかくなりましたね。
ベランダにおいた発泡スチロール箱の中は16℃
くらいになっています。
フタマタはわりと羽化まで短いと聞きますが、
ビタリスもそうなんですか? (2008.03.09 08:52:10)

暖かい  
髪先生  さん
低温管理で、長く幼虫をするのがいいのか、
温かくしていっぱい食わせたほうがいいのか、
悩みませんか?
家では試しに、国産ノコギリを低温管理で長く幼虫をさせようと思って実験中です。
オオクワも一部、そうしています。
でも、みなさんのを聞くと、温かくして食わせたほうが
大きくなってますよね~。微妙。 (2008.03.09 10:20:10)

Re:育ってない!><(03/08)  
しょう6824  さん
こんにちは~
我が家はすべて育ちが悪いです~
これから気温が上がってくれれば育ってくれると思うのですが。 (2008.03.09 10:41:28)

Re:育ってない!><(03/08)  
milag38  さん
こんにちは
冷やしは何度設定なんですか?
床下はかなり低い温度と思いますがビタリスは丈夫なんですね
温度管理無しで行けるのかな? (2008.03.09 15:28:22)

育ってない!><  
いらずー さん
ハッセさんこんばんは!

育ってなくても暖かくなっていますからすぐにおおきくなりますよ!!!
成虫まで頑張ってくださいね!!! (2008.03.09 22:52:47)

Re:育ってない!><   
SUKANK  さん
こんばんわ。うちも寒いところにおいてる幼虫は大きくなってませんねえ。今日ぐらい暖かな日が続けば常温飼育OKですねえ (2008.03.09 22:56:40)

Re[1]:育ってない!><(03/08)  
ハッセ7549  さん
ウカレぽんちさん

こんばんは~♪

>こんばんわ~
>まだ小さいようですが、冷やしのニョロとの比較が見てみたいですね~
>マットは粗めでしょうか?
-----
そうですね~、是非比較写真をしたいところですね。マット交換が同じ時期にあればいいのですがね。写真の子のマットは粗めではないですよ。
粗めに見えるのはニョロが小さいからですw (2008.03.09 23:46:59)

Re[1]:育ってない!><(03/08)  
ハッセ7549  さん
黒のムーブさん

こんばんは~♪


>ハッセさん、皆さん、お早う御座います。
>ビタリスの幼虫、低温では育ちませんでしたか。
>低温種ではないと言う事なんですかね。
>暖かい所に移したと言う事でここから大きく育って欲しい所ですね。
-----
やはり3令位までは20℃位がいいのかも知れませんね~
(2008.03.09 23:47:42)

Re:あたたかく(03/08)  
ハッセ7549  さん
ルカJさん

こんばんは~♪


>あたたかくなりましたね。
>ベランダにおいた発泡スチロール箱の中は16℃
>くらいになっています。
>フタマタはわりと羽化まで短いと聞きますが、
>ビタリスもそうなんですか?
-----
いや~ビタリス初めてなんで、羽化までどれ位かかるか全然わかりません><
そんなに長い種じゃないと思ってるんですけどね。
(2008.03.09 23:48:44)

Re:暖かい(03/08)  
ハッセ7549  さん
髪先生さん

こんばんは~♪


>低温管理で、長く幼虫をするのがいいのか、
>温かくしていっぱい食わせたほうがいいのか、
>悩みませんか?
>家では試しに、国産ノコギリを低温管理で長く幼虫をさせようと思って実験中です。
>オオクワも一部、そうしています。
>でも、みなさんのを聞くと、温かくして食わせたほうが
>大きくなってますよね~。微妙。
-----
そうですね、でも3令初期位までは20℃位で育てて、その後低温で引っ張るのが常道ですが、どの種にも通じることではないみたいですよね。 (2008.03.09 23:49:51)

Re[1]:育ってない!><(03/08)  
ハッセ7549  さん
しょう6824さん

こんばんは~♪


>こんにちは~
>我が家はすべて育ちが悪いです~
>これから気温が上がってくれれば育ってくれると思うのですが。
-----
そうですね、北の冬は厳しいですから、これから育つんじゃないですかね? (2008.03.09 23:50:44)

Re[1]:育ってない!><(03/08)  
ハッセ7549  さん
milag38さん

こんばんは~♪


>こんにちは
>冷やしは何度設定なんですか?
>床下はかなり低い温度と思いますがビタリスは丈夫なんですね
>温度管理無しで行けるのかな?
-----
床下で管理していたビタリスの初令10頭のうち9頭は健在でしたからね。なかなかやるもんです^^
(2008.03.09 23:51:40)

Re:育ってない!><(03/08)  
ハッセ7549  さん
いらずーさん

こんばんは~♪


>ハッセさんこんばんは!

>育ってなくても暖かくなっていますからすぐにおおきくなりますよ!!!
>成虫まで頑張ってくださいね!!!
-----
これはなんとか成虫にまで持って行きたい種なんですよね~。頑張ります^^
(2008.03.09 23:52:19)

Re[1]:育ってない!><(03/08)  
ハッセ7549  さん
SUKANKさん

こんばんは~♪


>こんばんわ。うちも寒いところにおいてる幼虫は大きくなってませんねえ。今日ぐらい暖かな日が続けば常温飼育OKですねえ
-----
本当ですね、早く常温でセット出来るようになって欲しいですね。 (2008.03.09 23:52:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハッセ7549

ハッセ7549

カレンダー

コメント新着

ハッセ7549 @ Re[1]:蛹の季節(04/17) ひろぱぱ7さん こんばんは^^ >ハッセ…
ひろぱぱ7@ Re:蛹の季節 ハッセさん、大変ご無沙汰しております。 相…
ハッセ7549 @ Re[1]:お世話になりました。(03/30) クワクワよっしーさん こんばんは~♪ …
ハッセ7549 @ Re[1]:お世話になりました(03/30) itarumeguさん こんばんは~♪ >…
ハッセ7549 @ Re[1]:お世話になりました。(03/30) なっちゃまさん こんばんは~♪ >…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: