Brog Of Ropesu

Brog Of Ropesu

2007年07月28日
XML
カテゴリ: 連載小説
      無益な・・刀の錆びにしかならぬと言うのに・・・(挨拶


どうも、犬神蔵人を「クラウド」と呼んでしまう、大石大好きっ子ろぺすですん、はうあーゆー


今回はロペス小説の世界観について語りたいと思いまっすん
興味無い人にとってはおっそろしく退屈になると思うのでスルー推奨あばばばば



リーウェル 「どうも。助手のリーウェルです。今回は無知蒙昧なロペスの助っ人として解説を致したいと思いますので、よろしくお願いします。」


ろぺ「うーさい。・・・早速ですが、ロペス小説は全部で四作品あったりします。」


リーウェル 「『凶報をもたらす者』、『全能者』、『瓦礫の王』、『寓話と呼ばれた男』ですね。もっとも、『寓話~』は現在連載中ですが。そして現在WEB上に記されている物語もこれだけですね。」


ろぺ「いらんことは言わんで良いです。んで、世界観は全て統一されていて、時間軸的には先程リルが挙げた順番に進行しているワケですね。」


リーウェル 「要するに一番古い時代のお話が『凶報を~』でより現在進行形の物語が『寓話~』となるワケですね?・・・それにしてもタイトルにセンスが感じられません。もう少し格好良く短くならないのでしょうか・・・」


ろぺ「でっかいお世話です。これでも気にしてるだぞぅ。」


リーウェル 御託はけっこうです。それと気持ち悪い。



ろぺ「公開できないほど文章が稚拙だからですん。現在も稚拙ですが、公開できるギリギリのラインなので公開しております。
いつかは加筆修正して投下してやろっwwうはwwwwwwwとか思ってるのですが、中々手が着かなくてねぇ。。。
だから公開できない分、世界観を知ってもらおうとこういう機会を設けたワケです、どうも。」


リーウェル 「・・・ふっ。ロペス、貴方も中々、”漢”ですね?」



ろぺ「ふ・・伊達にエロペスの二つ名を欲しいままにしているワケでは無いのだよ。・・・と、話を戻しますがロペス小説では、3つの勢力が存在しています。」


リーウェル 「『三大呪術師』と『八人機関』・・・それに、『世界の十戒』ですね。」


ろぺ「そうです。勢力図は以下の通り(下図参照)」



世界観1


ろぺ「各組織のメンバーの通称です。因みに『世界の十戒』の枠内左側に名を連ねる10人が現在のメンバーです。他の二勢力と比べると、良くも悪くも彼らは”人間”なので死亡率が高く、入れ替わりが激しいのです。
でわでわ、各組織の説明をプロフェッサー・リルお願いします。」


リーウェル 「了承いたしました。

○三大呪術師 → 存在するのは明確な悪意。”呪術”という不思議な力で人々に災厄をもたらす面々。

○八人機関 → 存在するのは純粋な好奇心。周りを省みないマッドサイエンティストの集団

○世界の十戒 → 存在するのは絶対的な正義。上記2つの組織を殲滅し、人々を守る・助ける事が主な目的

と、言った認識ですね。一般的には。上記二勢力は人間という概念は通用しないバケモノです。」



ろぺ「模範解答ですね。花マルあげちゃいます。ただ一つ訂正点を挙げるとすれば他はきちんとまとまった集団・組織ですが、『三大呪術師』だけは文献に名のある呪術師を纏めた総称ですので、関わりがあったり固まって行動しているワケではありません。何ともふりーだむな連中なのです。」


リーウェル 「失礼。言葉が足りませんでしたね。

呪術師達はそれぞれ

○寓話公 → 寓話、神話、伝説などの祖。存在していないが存在していないと成り立たない”虚数”の様な、言わば”概念”

○果てよりの凶報 → 継承される”称号”の様なモノ。継承された人間によって”悪”にも”善”にもなりうる。

○黄昏の夜 → 100年周期で目覚め、12人をランダムで選定し自らの力を与え争わせる。最後に残った一人の力を吸収し自らを神格化せしめんとする、悪意そのもの。

と、語り継がれています。」




ろぺ「因みに八人機関はこんなヤツらです。面倒なので一部だけピックアップします。

○極光の君 → 不老不死を目指し、肉体を素粒子化した科学者。存在が分散してもなお意思を持ち活動していると言われる。

○瓦礫の王 → ソロモン72柱の悪魔に名ぞられた、72体の搭乗型戦闘機を開発したマッドサイエンティストの成れの果て。開発する機体の特徴から現地の人間には「マスター・オブ・レメゲトン」と呼ばれている。

○虚数限界 → 真理を求めようとしたが為に、自らを情報端末の電子データにし、世界の全てを計算尽くそうとした人間であったと言われている。

○散策する俯瞰庭園 → 自らの美を追究し過ぎた為に、次々と機械、有機物、無機物などを取り込み要塞化。自我を無くした末に、大空を彷徨うだけの存在になってしまった女性科学者。



○営巣されし怪 → 遠い宇宙に思いを馳せるあまり自らの遺伝子を極限まで形質変換させる事で宇宙環境に適応出来る身体となった化学者。時折、シャトルのクルーからの目撃例が報告されていると言われるが、真偽は定かでは無い

こんなヤツらだと言われています。
三大呪術師もそうですが、あくまでそう”語られている”だけで、存在するかどうかの真偽はかなり怪しいとされています。
どちらかというと都市伝説に近い”噂”の中での”存在”と言い切っても良いかも知れません。」




リーウェル 「こちらは年表ですね。ワタシが文献などからまとめたり、実際に体験したりでまとめてみました。」

略年表


リーウェル 「しかしながら『隻腕の英雄ローダイス』の伝記はロペス作品には珍しくコッテコテのファンタジーですよね。」


ろぺ「ローダイスのお話は昔ファンタジー小説を書いていたときの名残です。
話は変わりますが、年表見て頂ければ解るとおり、『果てよりの凶報』こと『時真実(とき まこと)』のねーちゃんが出しゃばり過ぎですね。
ロペス作品には必ず出てきておいしい所をかっさらって行く彼女こそ、ロペス作品の真の主人公だったりします。
さぁ、今作では登場するかなー?」


リーウェル 「・・・この年表ですが、文献などをただまとめただけなのでワタシの知らない単語も多いです。それらの説明願えますか?」


ろぺ「いいでしょう。しかしながら、今回はここまでっ!次回に各作品のあらすじ概要と各キャラクターの相関図を投下します。」



リーウェル 「・・し、締まりの無いオチですね。。。。」



==============


最近レトローゲーにハマリまくっています

現在、以下のラインアップでストックがあるのですが、どれが面白いでせうか?
媒体はweb拍手でも何でも良いのでご意見くださーい。

真女神転生
真女神転生2
真女神転生if
魔神転生
魔神転生2
ロマンシングサガ1
ロマンシングサガ2
ロマンシングサガ3
聖剣伝説2
聖剣伝説3
ヴェルヌワールド
エクトポリス伝記2
エナジーブレイカー
ガイア幻想記
ソードワールド2
タクティクスオウガ
デア・ラングリッサー
バウンティソード
ミスティックアーク
ライブ ア ライブ
伝説のオウガバトル
半熟英雄
魍魎戦記マダラ2

ざくろのあじ
つきこもり
ラプラスの魔
平成新鬼ヶ島
平成新鬼ヶ島2
魔女達の眠り
夜光虫

他にもありますが大体こんな所です。
宜しければご意見お願いしますです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月29日 13時38分29秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: