2133平方メートル 約646坪で 1坪当り 約155万円
組合が三菱地所と西武不動産販売に34億6900万円で引渡す床面積は
8875平方メートル 約2689坪で 1坪当り 約129万円
市が買取る2階半分と3階は 利便性は良いかもしれないけど
南側は駐車場棟になるため 日が当らずマンションとしては
価値が下がります。
マンションは 造作が細かく、水周りなどのコストもかかるけれど
公益施設は がらんどうの広いスペースで コストは少ないのでは?
それなのに市が買取る床が 坪当り26万円も高いのは なぜ?
販売マンションの引渡し価格が正しいとすれば
市の買取り価格は 8億3334万円で済むはず
市の床買取り価格が 正しいとすれば
業者に引渡す価格は 41億6795万円 になります。
市が 気前よく 1億6866万円も高く 床を買取るのか
組合が 気前よく 6億9895万円も安く 業者に売り渡すのか
計算の苦手な私のことですから、間違っているのかどうか![]()
どなたか 間違いチェックを お願いできませんでしょうか。
ごみの焼却場、周辺の人たちの切実な思い 2019年09月23日
市の持ち出しが毎年 5700万円?の 公… 2007年10月24日
議会傍聴~居眠り~そして 2007年10月17日 コメント(4)