鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
食生活の違い?
【食生活の違い?】
アメリカ人と結婚したら
毎日ステーキを食べるのか?
私も子供の頃からそう思っていたけど、
実際はそうでもなかった。
家庭によっても違うのかもしれないけど
家の場合は野菜、鶏肉、豚肉、牛肉、
その食べる比率は日本での食事とそう変わらない。
違うのは料理の盛り付け方。
日本の場合は多分小鉢とかに
かわいく盛り付けたりするのだろう。
サラダはサラダのうつわ、
おかずはおかず用に別の皿、
漬物は小鉢とか。
コロッケと刻みキャベツ位は一緒にのせるとしてもだ。
家の場合は一つのお皿に何でものせるあの、
プレートランチみたいな方式。
ご飯、お肉やお魚と野菜類が毎日一つの皿にのる。
お汁がご飯に染みつこうがおかまいなし。
ご飯の下の方が汁でびしゃびしゃになる。
はしではつかめないからスプーンになる。えっまずそう?
それは又それで慣れると以外に美味しい。
最近じゃすっかり私もご飯に味がついてないと
食が進まない外人の様になってしまいました。
しかし、そんな私もはじめからはこうではなかった。
長年の月日が私を変えた。
皿は一人一枚使う方が一番楽ちん。
(皿は機械が洗うのだが…
一応入れる前にリンスする必要もある。)
理由は色々あるけど
一番大きな理由はやっぱり
家のアメリカ人だんな。
なぜだかどうしてもご飯とおかずを
交互には食べる事が出来ない。
昔は我が家も日本から持参したご飯茶碗があった。
(今は猫の飯皿と化する)
それとおかずも2.3品分けて出していた。
そうするとだんなはまず、
おかずを全部食べる。
そして次のおかずが入った皿を平らげる。
最後にご飯だけが残る。
ご飯を途中で食べろと言うと、
ご飯をまず全部食べる。
次のおかずを全部食べる。
最後のおかずへと進む..
というようにあれとこれを交互に食べて
お口の中で混ぜ合わせるという事が
どうしても出来ない。
結局、
一つの皿に入れた方がいろいろ一緒に食べやすいのかな
と思ってこの形に何年も前に収まった。
今ですか?
一つの皿の中でまずサラダを全部食べる。
次におかずを全部食べる。
最後にご飯にふりかけをかけて全部食べる。
結局同じだった。
どうして
野菜→おかず→ご飯→おかず→ご飯にならないの?
全く何度言っても言った瞬間、
意識している時にだけしか出来ない。
まあいいかお腹に入れば栄養は同じ。
うるさい事を言うだけ疲れるだけか。
銀行の利息と離婚へ進む
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
日本全国のホテル
【東京】ホテルオリエンタルエクスプ…
(2025-11-15 13:30:52)
☆留学中☆
米国大学院2年目の学費
(2025-07-02 00:03:00)
京都。
渉成園と京都タワー
(2025-11-11 19:10:10)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: