ハワイラニつれづれ日記

ハワイラニつれづれ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nalumi808

nalumi808

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.02.13
XML
カテゴリ: ハワイのこと
ALOHA!

娘の通っている学校はマキキにある日本の歌手の伊藤ゆなさんの出身校です。

ほとんどローカルのアットホームな学校ですが、
時々日本からの短期留学生がやってきます。

唯一日本人の子がいるのですが、その子のママが先日、学校ともめているところを目撃。
なんでも留学エージェントはOKっていったのに学校が予防注射が終わってないと
入れないと言って、そんな話は聞いてないと結構怒っていたとか。
”あなたも訳して。どっちの側なの?”って怒られて
とばっちりを受けたそのママは気の毒。。。


絶対的な真実だったりします。
学校もこれが終わってない子を受け入れると閉鎖に追い込まれるほど重要なこと。

”いっぺんに受けさせるなんて絶対しません。”
って怒っていたとか。そうなんです。
私もこれはかわいそう。。って思うんですがこっちは、4.5本いっぺんに打つので
知らないと面食らうんですよね。
日本の感覚したらまさにありえないです。

これは明らかに留学エージェントが悪いですね。
きちんと伝えなくては。。
大体、留学エージェントさんに子供がいなかったりすると
ちっともママの気持ちを理解していないので、ざっくり説明だったりします。


ここはママ友だから安心です。
www.hawaiilani.com/fs/surf/c/ryugaku
興味が在る方は連絡してくださいね。

子供の留学にタイミングって重要だと思うんですが、
ママと離れるのがやっと。。という子より、

娘も一度チャレンジして泣きまくりで失敗しましたが、
日本の幼稚園になれた後だったせいか、今回この学校は初日から平気でした。
そしたら、短い留学でも有意義ですよね。

あとは、日本人は細かすぎるきらいがあるので
大体大雑把になるよう心がけるといいかも。
私はかなり大雑把な日本人ですが、これ、几帳面だったらすごいストレスです。はい。
こっちは適当ですから。。

もともとこういう学校は地元のママが働くために預ける場所ですので
ぐたぐた言い過ぎる人が増えると多分受け入れてもらえなくなっちゃいます。
3週間泣きっぱなしで、言葉も通じず、なれたころ帰るかもという
子供を受け入れるのは先生もハードですから。
どうせならローカルの子と触れさせたいですものね。

ここはプレスクールに珍しく
小学生4年生ぐらいまでOKだからいいのです。
おかげで6歳の娘も通えています。

あとは1日体験のサマーファンとか、キッズプログラムがお勧め。

きっと子供にとってママと離れたハワイは貴重な体験になりますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.14 02:04:19
コメントを書く
[ハワイのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: