早川の陸上日記

早川の陸上日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シュウ19835992

シュウ19835992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅーご@ Re:コツコツと(02/08) 北京飯店のいとこのようなお店があるんで…
安学応援団@ Re:コツコツと(02/08) 北京本店の仲良し店?味覚亭の味覚飯をご存…
しゅーご@ Re[1]:いよいよインターハイへ!!(07/29) きんちゃんさんへ ホットなタイミングでご…
しゅーご@ Re[1]:徳島インターハイ終了 応援ありがとうございました(08/14) 安学応援団さんへ 応援ありがとうございま…
しゅーご@ Re:お疲れさまでした!(08/14) 元キャプテンママさんへ いつも温かいコメ…

Freepage List

2018.07.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大阪選手権には日曜日に種目があり標準記録を突破した3名の選手が出場しました。

走高跳OPには小笠原が出場。1m74でOPながら1位となる記録をマークしました。
今週はトレーニングをしっかりやりながらの試合。疲労感もある中で良いジャンプをすることができています。
1m77になった時も助走自体が大きく崩れることはないのであとは踏切位置と角度を微調整していく予定です。その対処法となるのは股関節で弾く感覚。
シャフトをつけて走高跳の踏切に対応した形で専門的筋力を高めていきます。

女子200mには村木と濱山が出場。
村木は-2.0と恵まれないコンディションの中で25"16とセカンド記録をマークしました。
前半100mは向かい風の中でも24秒中盤のペースで走れていました。
走り方の問題で後半の失速が大きくなってしまいましたがその辺りを修正していけばインターハイでは24"5-6あたりもいけるかもしれません。


濱山は1年生なのでとてもいい経験になりました。タイムは25"98とあまり納得のいくものではありませんでしたが後半足が前に出なかったという感想からも接地を改善していくことが必要となりそうです。
ここまでリレーを通してどんどんスピードを磨いてきています。
まだまだ愛知県戦選手権もありますしインターハイまでの成長が楽しみです。
秋には県で戦えるレベルにまで成長していければおもしろいですね。

大阪は豪雨で日本各地が災害に見舞われている中で向かっていたので心配しましたが日曜日は快晴で酷暑でした。そういって経験ができたこともインターハイにつながる?はずです。

インターハイに向けて暑さ対策と虫対策をしていきたいところです。
昨日も今日も35度の中選手はトレーニングを充実させています。今週末の愛知県選手権も楽しみにしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.10 17:55:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: