Heikの狂暴温泉芸者

Heikの狂暴温泉芸者

2015年07月22日
XML
私は映画を観る時には、ほとんど子供目線になってしまうので、子役が主要キャラとして
登場すると完全に感情移入してしまう。そんな時大人になりきれていない自分を痛切に感じる。
傑作【パリ、テキサス】にしたって、やっと今、大人目線で鑑賞できるようになり、
主人公のあまりのワガママさに腹が立つようになったほど。それまではハンター少年が可愛くて
彼の目線でしか映画を鑑賞できずに、観方が全くの幼稚でした。色彩設定がいいなぁというのは
一見して分かったものでしたがね。
そんな私だから、【トイ・ストーリー】にしても、お話がシンプルで、フルCGアニメという衝撃
冒険満載で、ワクワク感動させられた1作目に対する思い入れがあまりにも大きいのです。

監督がジョン・ラセター氏から交代してしまったのは失敗だったのではなかろうか、と思う。


導入部、子供の空想の遊びのシーンがどう考えてみても長過ぎる。もっと刈り込んだ方がテンポ
良くて、映画としては改善されるのではないだろうか。
そして、急に画面が狭くなり、ムービー撮影のシーンとなってしまうが、これって本当に必要?
あまり意味が無い印象を受けましたね。
作中ラセター氏愛するトトロが登場するが、これはやり過ぎ。どうせやるなら主要キャラと
絡ませ、見せ場の一つも見せて欲しいところ。
それにそもそも託児施設での登場キャラクターたちが、ごちゃごちゃ多過ぎて把握しきれない。
一見いいもん、実は悪もんのハグ・グマ・ボスのキャラクター設定にもイマイチ納得できない。
そしてこの映画全般にいえることだが、ストーリー展開のテンポが早過ぎる。色んな要素を
ふんだんに詰め込み過ぎてるのではないだろうか。

でも確かに面白いことは面白いのです。例えば、バズがスペイン語モードにリセットされてしまい

ケンとバービー人形ができてしまい、シックの♪「お洒落フリーク」をBGMにしてケンが
コスプレするところ、これは子供向けというより、大人向けのサービス・シーンですね。
ジャイアント・ベビーの片目が潰れているのが芸が細かくて良いし、「バブー」と怒って、
ハグ・グマ・ボスを焼却炉の蓋をあっさり開けて、落っことすところは大笑いでした。

ラストはやっぱり感動的でしたね。大学生に成長したアンディが近所の小さな子供に自分の

家族連れで観ても面白いし、夫婦で観ても面白いし、カップルで観るのもまた良い。
一人で観るのもいいね。そういう意味では確かにピクサーに一本とられましたけれど。。。
だけど私は、どうしても1作目のインパクトと共感が捨てられず好きなんだよ~。正直な話・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月22日 08時23分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

あいか@ Re:辰吉丈一郎さんの本が、今度発売されるってね。(09/01) へいくろうはいませんと家族に言われて、…
http://buycialisky.com/@ Re:粗大ゴミに出すよりは、製品も喜んでくれるでしょう。。。(12/25) daily cialis muscle achegenric cialisa …
http://buycialisky.com/@ Re:速聴機その後の後・・・・・・(08/30) viagra and cialis which is bettergebrui…
http://buycialisky.com/@ Re:【Yahoo!映画】サイトで凄いことが起こってる。(11/24) cialis problemen erectie veroorzaakt me…
http://buycialisky.com/@ Re:消費税UPより、まず隗より始めよ、と云いたい。(04/19) prices pill comparison cialis viagracia…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: